医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

看護管理 Vol.30 No.11【電子版】

2020年11月発行

特集 セルフ・コンパッション リーダーが自分を思いやることで組織が豊かになる

出版社
医学書院
電子版ISSN
1345-8590
電子版発売日
2020/11/02
ページ数
96ページ
 判型
A4変
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,650 (本体¥1,500+税10%)

印刷版ISSN
0917-1355
印刷版発行年月
2020/10
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
28 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

特集 セルフ・コンパッション リーダーが自分を思いやることで組織が豊かになる 看護管理者の皆さんは日々,スタッフの人材育成,患者さんへのサービスマネジメント,病棟管理に心を砕き,疲弊しています。看護管理者をはじめとする医療従事者の心の健やかさは,チーム医療の質や患者安全にも影響します。看護管理者のメンタルケアについてはこれまでストレス・マネジメントの視点で語られてきましたが,今回の特集では,その視点を前に進めて,「セルフ・コンパッション」という概念を通じて,「リーダーが自分自身をいたわり,思いやりを持つこと」が,個人やチーム・組織に与えるポジティブな価値・効果を紹介します。本領域に詳しい臨床心理士の岸本早苗氏の監修・執筆により,セルフ・コンパッション,マインドフルネスの概念と実践について,科学的エビデンス,海外の医療機関での実践事例などを交えてお届けします。

目次


看護管理者の皆さんは日々,スタッフの人材育成,患者さんへのサービスマネジメント,病棟管理に心を砕き,疲弊しています。
看護管理者をはじめとする医療従事者の心の健やかさは,チーム医療の質や患者安全にも影響します。看護管理者のメンタルケアについてはこれまでストレス・マネジメントの視点で語られてきましたが,今回の特集では,その視点を前に進めて,「セルフ・コンパッション」という概念を通じて,「リーダーが自分自身をいたわり,思いやりを持つこと」が,個人やチーム・組織に与えるポジティブな価値・効果を紹介します。
本領域に詳しい臨床心理士の岸本早苗氏の監修・執筆により,セルフ・コンパッション,マインドフルネスの概念と実践について,科学的エビデンス,海外の医療機関での実践事例などを交えてお届けします。

■[解説]セルフ・コンパッションとマインドフルネス
一生懸命なあなたへ,自分をいたわるひとときを持ちませんか?
岸本 早苗
■[コラム]マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)と
マインドフル・セルフ・コンパッション(MSCTM)について
岸本 早苗
■セルフ・コンパッションとリーダーシップ
医療専門職の心の健やかさが医療の質・安全を高める
岸本 早苗
■海外の医療機関におけるセルフ・コンパッションやマインドフルネスを
 取り入れた先進的取り組み
医療専門職のセルフケアからパブリックヘルスの視点での実践と研究
岸本 早苗
■3人の看護師長のケースで学ぶ
感情をコントロールできないときに,自分を大切にするためのエクササイズ
岸本 早苗
■[対談]自分への気づきと思いやりが創造的な組織づくりにつながる
セルフ・コンパッションとマインドフルネス
川野 泰周/岸本 早苗



[巻頭シリーズ]
●【石垣靖子氏対話シリーズ】看護と倫理 尊厳を護るケアの担い手として(9)
病院組織における倫理的実践を構成する要素を紐解く(後編)
石垣 靖子/濱口 恵子
●アートとケア アール・ブリュットから受けとるもの(11)
人生は楽しい
田島 光浩



■特別記事
シリーズ フランスの看護管理者教育と活躍する管理者たち(3)
 保健医療管理職養成教育は臨床のマネジャーを養成
篠田 道子
■実践報告
臨床におけるリサーチナース導入への取り組み
 ワーキンググループ設立と看護基準作成のプロセス
谷井 真弓/高坂 久仁子/久原 みな代/
一色 裕美/吉井 栄子/藤原 紀子
新人看護師が困難を乗り越え成長する力を培う面談
 「しんじんの時間」の取り組み
菊地 美登里
■NAレポート
第24回日本看護管理学会学術集会開催
「看護管理の革新と発信」をテーマに初のオンライン開催



[連載]
●患者エクスペリエンス もしも患者の内なる声が聞こえたら(11)
患者エクスペリエンスから,ケア・エクスペリエンスへ
近本 洋介
●ラーニング・エイド 大学院ドタバタ留学記 in NY(14)
集まれ看護師,オンラインで待ち合わせ
寺本 美欧
●明日を変えるコーチング(11)
相談者の視野を広げ,多様性に柔軟に対応する
 「他の新人と違う看護師と,どう関わったらいいか分かりません……」
勝原 裕美子/山之上 雄一
●おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(171)
亡き子との35年,母親の再生と成熟の結晶
柳田 邦男