医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

Heart View Vol.20 No.5【電子版】

2016年5月号

【特集】これで先生も安心 日常診療よろづ相談!(不整脈編)

出版社
メジカルビュー社
電子版ISBN
 
電子版発売日
2017/10/09
ページ数
100ページ
 判型
A4変
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,080 (本体¥2,800+税10%)

印刷版ISSN
1342-6591
印刷版発行年月
2016/04
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
72 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

【特集】これで先生も安心 日常診療よろづ相談!(不整脈編)

目次

■特集:これで先生も安心 日常診療よろづ相談!(不整脈編)  企画・構成/奥村 謙
診る
 1.心房細動をどう見つけるか 鈴木信也
 2.非弁膜症性心房細動のリスク評価をどう行うか 富田泰史
 3.Brugada症候群をどう診断するか 森田 宏

識る
 4.低心機能患者における非致死的心室不整脈をどう考えるか 福田浩二
 5.非ビタミンK阻害経口抗凝固薬(NOAC)のモニタリングは必要か? 萩井譲士,目時典文,白戸弘志,保嶋 実,富田泰史,奥村 謙
 6.心房細動カテーテルアブレーション後の再発をどう診断するか 木村雄弘,髙月誠司

治す
 7.不整脈の起源や機序を推測するーカテーテルアブレーションの有効な心室期外収縮頻発例とはー 夛田 浩
 8.心房細動のレート治療とリズム治療:最初はどちら? 市川智英,渡邉英一
 9.非ビタミンK拮抗性経口抗凝固薬(NOAC)処方例で何に注意したらよいか 篠原徹二
 10.どんなときに心房細動アブレーションを勧めるか:発作性心房細動と持続性心房細動 熊谷浩司
 11.突然死予防のための植込み型除細動器(ICD):心筋梗塞既往例に対する一次予防のための適用法 三橋武司
 12.心室頻拍に対するカテーテルアブレーションと植込み型除細動器(ICD)の位置づけ 橋口直貴,栗田隆志
 13.[Expertise]Brugada症候群に対する薬物療法をどうするか 宮本康二

●連載
・連想心電図ー波形と疾患のロジックー 実践編:疾患から波形を見つめる
 第11回 期外収縮を読む 春名徹也