医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

助産雑誌 Vol.76 No.2【電子版】

2022年4月発行

特集 教科書に載っていない「進まない分娩」の対応

出版社
医学書院
電子版ISSN
1882-1421
電子版発売日
2022/04/04
ページ数
112ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,980 (本体¥1,800+税10%)

印刷版ISSN
1347-8168
印刷版発行年月
2022/03
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
52 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

特集 教科書に載っていない「進まない分娩」の対応 助産師は、妊産褥婦と児のケアはもちろんのこと、思春期や更年期の女性からも期待される、女性の一生に寄り添う職業です。加えて、医療技術が進歩した現代では、より高度で専門的な知識が求められています。『助産雑誌』では、そのような臨床現場で欠くことのできない最新の知識と情報を毎月発信しています。助産学生から新人、ベテランまで、幅広い年代の助産師に向けた雑誌です。 (ISSN 1347-8168)

目次

正常に経過していたはずなのに,なぜか陣痛が弱くなってしまう。考えられる手を尽くしても進行しない。そんな「進まない分娩」に対して,開業助産師のワザから学ぶことが今回のテーマです。ベテラン開業助産師による,五感を活かした気付きや経験的に得た学びも含めたレクチャーを,写真やイラストを用いて誌上に再現しました。
「進まない分娩」を防ぐためには,妊娠中や入院時にできることがあります。開業助産師の語りを研究し,その成果を活かして助産外来に取り組んでいる病院助産師から,実践内容を報告していただきました。
そして「進まない分娩」が正常から逸脱した際は,速やかに医師と連携し,適切な介入が必要となります。そもそも「正常な分娩」とは何によって実現されているのか,そこから「異常」をどう判断するのか,帝王切開率3.3%のクリニックの実践をもとに解説していただきます。

■ベテラン開業助産師のワザに学ぶ
分娩が進まないときどうするか
山本詩子

■実践報告
「進まない分娩」の研究とそこから生まれた助産師外来
金子あやみ

■生物進化の視点から「進まない分娩」を捉え直す
進まないときに必要なサポートとリスクの考え方
日下 剛

■特別記事
潜在助産師に再び活躍できる場を!
佐賀県助産師リカレント教育事業
佐藤珠美/中野理佳/髙﨑光浩

Parental Burnout(子育てバーンアウト)に関する文献レビュー
木戸久美子/植村裕子/古谷嘉一郎

■寄稿
東京都助産師会
「いいお産の日」3大イベント開催レポート
大谷紗弥子/清水幹子

■レポート
もっと知ってほしい,母子感染症と共に生きる子のこと
『もふもふライリーとちいさなエリザベス』出版に寄せて
渡邊智美

[医学書院Webセミナー]
開業助産師として「現場で育んだ応用力」をお話しします
直井亜紀

●見える!伝わる!胎児エコー[2]
心室中隔欠損症(VSD)
林 伸彦/中沢春花

●宝物,教えてください[72]
母子手帳とへその緒
赤坂智美

●表紙リレー連載 出産写真家が撮るお産と家族の風景[2]
“こちら”と“あちら”
繁延あづさ

●経験から学ぶ助産ケア[5]
うつ病の既往がある妊婦のケアに必要なことって?
間中伴子/濱嵜真由美

●日本の「助産師職」のルーツを究める旅をご一緒に[2]
産科医・楠田謙藏氏による産婆支援の足跡を追って
「見えない存在」となった現代助産師
吉村典子

●日本の乳信仰 総論[2]
おっぱい神社・おっぱい寺・乳銀杏・乳地蔵・乳神様を記録する
乳信仰の内容と多様な祈願方法
おっぱい神社等を記録するワーキンググループ

●未来の助産師を育てています わたしたちの教育現場[71]
山陽学園大学 助産学専攻科

●りれー随筆[445]
助産師を周縁から見つめる
岡 いくよ