緩和ケア ポケットマニュアル 第2版【電子版】

- 出版社
- 南山堂
- 電子版ISBN
- 978-4-525-98430-4
- 電子版発売日
- 2022/04/05
- ページ数
- 220ページ
- 判型
- 三五変型
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥2,420 (本体¥2,200+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-525-20982-7
- 印刷版発行年月
- 2023/01
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS11.0以降 / Android8.0以降
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android8.0以降の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 16 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
目次
第Ⅰ章 緩和ケアの入り口
Ⅰ-1 緩和ケアの定義
Ⅰ-1-A WHO(世界保健機関)の緩和ケアの定義
Ⅰ-1-B 緩和ケアの定義に関する詳細
Ⅰ-2 全人的苦痛(トータルペイン)の考え方
Ⅰ-3 疾患の経過(illness trajectory)
Ⅰ-4 予後予測
Ⅰ-4-A PiPS models
Ⅰ-4-B PPI
Ⅰ-4-C PaP score
第Ⅱ章 痛みのマネジメント
Ⅱ-1 がんの痛みについての基礎知識
Ⅱ-2 WHO方式がん疼痛治療法
Ⅱ-3 痛みの評価
Ⅱ-4 投与経路変更とオピオイドスイッチング
Ⅱ-5 緩和ケアで欠かせない皮下投与
第Ⅲ章 痛みに使う薬剤のまとめ
Ⅲ-1 非オピオイドの選び方と原則
Ⅲ-1-A アセトアミノフェン
Ⅲ-1-B NSAIDs
Ⅲ-2 弱オピオイドの選び方と原則
Ⅲ-2-A コデイン
Ⅲ-2-B トラマドール
Ⅲ-3 強オピオイドの選び方と原則
Ⅲ-3-A モルヒネ
Ⅲ-3-B オキシコドン
Ⅲ-3-C ヒドロモルフォン
Ⅲ-3-D フェンタニル
Ⅲ-3-E タペンタドール
Ⅲ-3-F メサドン
Ⅲ-4 鎮痛補助薬
Ⅲ-4-A 抗けいれん薬
Ⅲ-4-B 抗うつ薬
Ⅲ-4-C NMDA受容体拮抗薬
Ⅲ-4-D 抗不整脈薬
Ⅲ-5 ステロイド
第Ⅳ章 痛み以外の身体的苦痛のマネジメント
Ⅳ-1 呼吸器症状
Ⅳ-1-A 呼吸困難
Ⅳ-1-B 死前喘鳴
Ⅳ-2 消化器症状
Ⅳ-2-A 悪心・嘔吐
Ⅳ-2-B 消化管閉塞
Ⅳ-2-C 便 秘
Ⅳ-2-D 腹 水
Ⅳ-3 その他の重要な病態
Ⅳ-3-A 転移性脳腫瘍
Ⅳ-3-B 脊髄圧迫
Ⅳ-3-C 高カルシウム(Ca)血症
Ⅳ-3-D 上大静脈症候群
第Ⅴ章 精神的苦痛のマネジメント
Ⅴ-1 不 眠
Ⅴ-2 不安・うつ
Ⅴ-3 せん妄
第Ⅵ章 社会的苦痛のマネジメント
Ⅵ-1 社会的苦痛とは
第Ⅶ章 スピリチュアルペインのマネジメント
Ⅶ-1 スピリチュアルペインとは
Ⅶ-2 スピリチュアルケアの基本的な姿勢
第Ⅷ章 鎮 静
Ⅷ-1 鎮 静
■Further Reading─さらに学びを深めたい方のために─
■巻末資料
①内服の頓用指示例一覧
②坐剤の頓用指示例一覧
③経静脈または皮下投与の頓用指示例一覧
④オピオイド持続注射の指示記載例
⑤モルヒネ・オキシコドン持続注射の組成シート
⑥ヒドロモルフォン持続注射の組成シート
⑦オピオイドスイッチングと投与経路変更の例
⑧経口・貼付オピオイド製剤一覧
⑨オピオイド製剤換算表
■索 引