医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

看護教員のための 問題と解説で学ぶ教育評価力トレーニング【電子版】

佐藤 浩章 (監修)

出版社
医学書院
電子版ISBN
978-4-260-65060-1
電子版発売日
2023/01/23
ページ数
152ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,640 (本体¥2,400+税10%)

印刷版ISBN
978-4-260-05060-9
印刷版発行年月
2022/12
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
12 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

「評価」は教育の要! 問題を解いて解説を読み、教育評価力を鍛えましょう。

評価は教員にとって非常に重要な働きですが、自らが評価された経験をもとにするだけでは十分に対処できないことは、日々感じられておられるでしょう。本書では、問題形式と解説で、教育評価の知識を学びやすく構成しています。I部では教育評価力向上のメリットを説き、II・III部で教育評価の具体的な場面を設定したうえで問題と解説を取り上げています。初心者もベテランも、本書でトレーニングしてみてください。

目次

はじめに
本書の目指すところと使い方

I部 教育評価力を向上させる意義
 教育評価力はなぜ必要なのか
  的確な教育評価は学生の成長を促す
  社会の変化に対応した評価ができる
 教育評価力が向上すると何ができるようになるのか
  教員の教育観や看護観に合わせて学生の学習を導くことができる
  学生の到達度を的確に評価することができる
  授業を改善することができる
  明確な評価基準を学生に提示することができる

II部 教育評価力向上のための基礎問題と解説
 教育評価の基礎知識を身につける
  学習者中心の教育と学習成果の評価
  教育評価の構成要素
  多様な学習評価
 教育評価の方法を理解する
  学習目標
   必須問題① 形成的評価
   必須問題② 診断的評価
   必須問題③ 評価基準
   必須問題④ 認知バイアス
   必須問題⑤ シラバスへの成績評価の記載方法
   必須問題⑥ 評価の適切性
   必須問題⑦ ルーブリック
   必須問題⑧ フィードバックの方法
   必須問題⑨ 筆記試験の出題形式
   必須問題⑩ 不正行為

III部 教育評価力向上のための応用問題と解説
 講義に関する教育評価力を向上させる
  学習目標
   一般問題① 出題形式と認知的領域
   一般問題② 成績評価で用いる統計
   一般問題③ オンラインを用いた評価
   一般問題④ リアクションペーパー
   状況設定問題① 合理的配慮が必要な学生への対応
   状況設定問題② ミニテスト
   学びを深めるコラム①
   よいルーブリックを作る
 演習に関する教育評価力を向上させる
  学習目標
   一般問題① 精神運動的領域の評価
   学びを深めるコラム②
   評価方法の組み合わせ
   一般問題② 複数教員による評価
   一般問題③ 評価方法の提示
   一般問題④ 情意的領域の評価
   状況設定問題① チェックリストとルーブリック
   状況設定問題② グループワーク
   学びを深めるコラム③
   評価者としての力を自覚する
 実習に関する教育評価力を向上させる
  学習目標
   一般問題① 実習における学習目標の評価
   一般問題② フィードバックの種類
   一般問題③ 主体性の評価
   一般問題④ 実習の評価に影響する認知バイアス
   状況設定問題① 実習場面での評価
   状況設定問題② 実習科目の成績評価
   学びを深めるコラム④
   フィードバックを使い分ける
 卒業研究に関する教育評価力を向上させる
  学習目標
   一般問題① 卒業研究の学習目標
   一般問題② 文献検索能力の評価
   一般問題③ 批判的思考の評価
   一般問題④ 倫理的な視点の評価
   状況設定問題① 卒業研究の評価
   状況設定問題② 卒業研究におけるグループワークの評価
   学びを深めるコラム⑤
   学生の内発的動機づけを高める卒業研究指導

おわりに
索引