医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

エキスパートナース Vol.40 No.8

2024年7月号

◆身体的拘束をどうとらえ、チームでどう取り組むか
◆患者さんが行動変容したくなる生活指導

出版社:照林社

印刷版発行年月:2024/06

◆身体的拘束をどうとらえ、チームでどう取り組むか
◆患者さんが行動変容したくなる生活指導

エキスパートナース Vol.40 No.9

2024年8月号

◆腎臓病・透析患者を受け持ったナースが最初に受けたい 腎臓病の授業
◆知ってお得な委員会活動活用術

出版社:照林社

印刷版発行年月:2024/07

◆腎臓病・透析患者を受け持ったナースが最初に受けたい 腎臓病の授業
◆知ってお得な委員会活動活用術

看護管理 Vol.30 No.3

2020年03月発行

特集 “ムダ”を省き,看護サービスの質を高めるセル看護提供方式

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2020/02

特集 “ムダ”を省き,看護サービスの質を高めるセル看護提供方式 セル看護とは,患者や看護師の利益にならない“ムダ”を省いて,ケアの受け手にとっての価値を最大化する看護提供方式です。看護の質の向上と,働き方改革を背景とした業務効率化との両立を目指す中で,注目が高まっています。本特集では,セル看護提供方式を開発した飯塚病院や,他の導入病院の実践報告を通して,導入のプロセスとマネジメントの実際を解説し,その特徴やアウトカムを具体的に紹介します。

エキスパートナース Vol.40 No.10

2024年8月臨時増刊号

『患者さんの訴えを受け止めて、アセスメントするときに、あなたが知っておくべき解剖生理』
学生時代に習ったけれど、それっきりになりがちな解剖学や生理学。忙しい勤務のかたわらに教科書を引っ張り出さずとも、ヤンデル先生が日常の看護業務に直結する解剖生理学だけを、ピンポイントで解説します。


[ポイント]
・臓器を暗記するのではなく「使える知識」にするための解説
・読み切って集中的にやりなおせる、読みやすい誌面構成

出版社:照林社

印刷版発行年月:2024/07

『患者さんの訴えを受け止めて、アセスメントするときに、あなたが知っておくべき解剖生理』
学生時代に習ったけれど、それっきりになりがちな解剖学や生理学。忙しい勤務のかたわらに教科書を引っ張り出さずとも、ヤンデル先生が日常の看護業務に直結する解剖生理学だけを、ピンポイントで解説します。


[ポイント]
・臓器を暗記するのではなく「使える知識」にするための解説
・読み切って集中的にやりなおせる、読みやすい誌面構成

精神看護 Vol.27 No.4

2024年 07月号

特集 [動画教材]実習前に! 院内研修に! 関わり・対話で、判断に迷うビミョーな場面、あなたならどうする?

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/06

特集 [動画教材]実習前に! 院内研修に! 関わり・対話で、判断に迷うビミョーな場面、あなたならどうする? 病や障害をもつ人の“心も身体も”ケアする看護技術をご紹介していきます。また、年齢層の変化や、患者・利用者像の変化にも対応するアップデートをお届けします。
変革期にある精神科だからこそ、「当たり前」を問うテーマも取り上げます。挑戦する実践家の執筆や、皆で立ち止まって考える座談会を大切にします。 (ISSN 1343-2761)

隔月刊(奇数月)、年6冊

看護管理 Vol.34 No.7

2024年 07月号

特集 病院と地域を横断して働く看護師の育成 神奈川県内の看護師の新たな働き方モデル

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/06

特集 病院と地域を横断して働く看護師の育成 神奈川県内の看護師の新たな働き方モデル 社会の変化を的確にとらえながら、看護管理者として直面するさまざまな問題について解決策を探る月刊誌。看護師長を中心に主任から看護部長まで幅広い読者層に役立つ情報をお届けします。 (ISSN 0917-1355)

月刊、年12冊

Nursing BUSINESS(ナーシングビジネス)2024年3月号

2024年3月号

特集:指導者が育たないのはなぜ?教育担当者・実地指導者への教育・支援・評価

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2024/03

特集:指導者が育たないのはなぜ?教育担当者・実地指導者への教育・支援・評価 チームケア時代を拓く看護マネジメント力UPマガジン

「管理」にしばられず、よりよい病院づくり、病棟運営を行うためには、マネジメント力、ビジネスマインドが必要です。
『ナーシングビジネス』は、看護師長、看護部長などの看護管理職者が現場で困っていること、知っておきたいことに応える情報を厳選してお届けします。
看護師長と看護部長が一緒になって目指すべきマネジメントのかたちを共有し、前進するための情報源として、ぜひご活用ください!

看護 Vol.76 No.9

2024年7月号

特集1 今、看護職に求められる働き方を考える

出版社:日本看護協会出版会

印刷版発行年月:2024/06

特集1 今、看護職に求められる働き方を考える
少子高齢化・人口減少の進展に伴い、わが国では労働力の確保が喫緊の課題となっています。
そのため、病院においても、看護職のニーズに応える多様で柔軟な働き方が選択できる環境や労働条件の整備、制度設計が求められています。

本特集では、多様で柔軟な働き方の実現に向けた日本看護協会のこれまでの取り組みや今後の展開、さらに調査などから明らかになった看護職の働き方の現状を紹介します。その上で、新しい働き方を導入するに当たって、看護管理者が抱える困難感とその解決策のヒントを示すとともに、企業コンサルタントの視点から働き方を変えていくための考え方やプロセスについて解説。併せて、現場の声などを踏まえ、多様で柔軟な勤務形態を実現した3つの好事例を報告します。



特集2:看護DXの今 最新テクノロジーによる効率化と質向上
政府はDXへの投資を促進しており、医療や看護の現場でもデータ(医療情報)やデジタル技術(IoT・AI等)の活用が始まっています。

本特集では、まず、看護分野におけるテクノロジーの活用状況と、今後、活用が予想される主観的情報を収集するテクロノジー、テクロノジーが生む情報過多を防ぐための取り組み等について解説します。さらに、看護の効率化と質の向上につながる最新テクノロジーを紹介すると同時に、臨床現場においてスムーズな導入をはかり、実効を上げるための工夫を報告します。

保健師ジャーナル Vol.80 No.3

2024年 06月号

特集 元気に働き続けるために 自分らしいキャリアデザインを

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/05

特集 元気に働き続けるために 自分らしいキャリアデザインを 公衆衛生活動の現場で働く保健師に向けた、「保健師」と名の付く唯一の専門誌。 保健活動の現場において「いま」そして「これから」求められる情報や視点を、特集や連載など多様な構成でお届けします。
2022年からは隔月刊化とともに全ページカラーとなり、見やすい資料や豊富な画像によってポイントやイメージをより分かりやすく紹介していきます。 (ISSN 1348-8333)

隔月刊(偶数月)、年6冊

小児看護2024年6月号

多職種とともに子どもと家族をささえるグリーフケア;診断時からの継続した支援

出版社:へるす出版

印刷版発行年月:2024/06

多職種とともに子どもと家族をささえるグリーフケア;診断時からの継続した支援 子どもとの死別はその親やきょうだいに加えて、同じ病棟の友人、治療に携わった医療者にも影響を与える。また、子どもの年齢や病状、過ごした環境や施設によっても状況はさまざまである。それらの悲嘆(グリーフ)に対する支援は死別直後だけではなく、診断時から始まり子どもが退院した後も続いていく。グリーフケアにかかわっている現在の多職種の活動について紹介していく。

プチナース Vol.32 No.5

2023年5月号

◆実習でも使える! 解剖生理
◆「なぜ?」「根拠は?」 実習でここを聞かれた!
◆第112回看護師国試 最速分析

出版社:照林社

印刷版発行年月:2023/04

◆実習でも使える! 解剖生理
◆「なぜ?」「根拠は?」 実習でここを聞かれた!
◆第112回看護師国試 最速分析

がん看護 Vol.29 No.4

2024年7-8月号

がんチーム医療の壁を乗り越える! ~チーム医療の実践に必要なスキルセット~

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2024/07

がんチーム医療の壁を乗り越える! ~チーム医療の実践に必要なスキルセット~ がんの医学・医療的知識から経過別看護、症状別看護、検査・治療・処置別看護、さらにはサイコオンコロジーにいたるまで、臨床に役立つさまざまなテーマをわかりやすく解説し、最新の知見を提供。施設内看護から訪問・在宅・地域看護まで、看護の場と領域に特有な問題をとりあげ、検討・解説。告知、インフォームド・コンセント、生命倫理、グリーフワークといった、患者・家族をとりまく今日の諸課題についても積極的にアプローチし、問題の深化をはかるべく、意見交流の場としての役割も果たす。

看護 Vol.75 No.4

2023年3月臨時増刊号

特集1 外来での在宅療養支援

出版社:日本看護協会出版会

印刷版発行年月:2023/03

特集1 外来での在宅療養支援
近年、医療が「病院完結型」から「地域完結型」へ変わりつつある中で、入院医療と在宅医療の間に位置する外来での患者への支援は重要性を増し、医療と生活の両面から支援を行える看護職の介入は必要不可欠です。しかし日々、多くの患者が来院する多忙な外来では、支援を要する患者の見極めや、効果的な支援を行うことは難しいという現状から、外来看護師が支援を実施するための外来看護提供体制の構築も求められています。

本特集では、まず1章の総論で、近年の外来医療に関する政策動向と日本看護協会の取り組みを説明した上で、2021 年の外来看護に関する2つの調査結果を基にこれから強化すべき外来看護の機能等について解説します。
2章の論考では、外来看護の重要性が増す中で、外来看護師が役割を発揮するためにはどのような仕組みを構築すべきなのかを述べます。
3章の報告では、外来での在宅療養支援に積極的に取り組んでいる病院やクリニックの、各病院の特色に合った仕組みづくりや取り組みを集めました。継続可能な体制づくりから支援の実際まで、事例を交えて紹介します。

さまざまな事情や病気を抱える外来患者が地域で暮らし続けるために必要な支援と、看護提供体制のあり方について、多種多様なヒントが詰め込まれています。ぜひ、ご活用ください。

看護管理 Vol.31 No.5

2021年5月発行

心理的安全性——個々の強みを生かし,変化への適応力が高いチームをつくる

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/05

心理的安全性——個々の強みを生かし,変化への適応力が高いチームをつくる COVID-19の感染拡大を受け,医療組織や教育機関では,先の見えない状況下で臨機応変な対応が求められています。組織が変化への適応力を高めるためには,日常業務の中で気づいたことや疑問に思ったことなどについて,誰もが恐れることなく率直に発言できる「心理的に安全な環境」をチームや組織に生み出す必要があります。今後のリーダー/マネジャーの役割の1つと言えるでしょう。本特集では,医療の質,組織の学習行動,パフォーマンスや創造性の質向上への効果が期待される「心理的安全性」について概念を整理します。また,自組織内における心理的安全性の存在を認識し,よりパフォーマンスを高められる組織づくりのために,病院や看護管理者の実践事例およびインタビューを通じて,解説・紹介します。

がん看護 Vol.26. No.5

2021年5-6月増刊号

部位別に見逃したくない問題を理解する

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2021/06

部位別に見逃したくない問題を理解する がんの医学・医療的知識から経過別看護、症状別看護、検査・治療・処置別看護、さらにはサイコオンコロジーにいたるまで、臨床に役立つさまざまなテーマをわかりやすく解説し、最新の知見を提供。施設内看護から訪問・在宅・地域看護まで、看護の場と領域に特有な問題をとりあげ、検討・解説。告知、インフォームド・コンセント、生命倫理、グリーフワークといった、患者・家族をとりまく今日の諸課題についても積極的にアプローチし、問題の深化をはかるべく、意見交流の場としての役割も果たす。

看護管理 Vol.30 No.2

2020年02月発行

特集 人を生かし自分を活かす 意思決定支援とACP 話し合いの手引き

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2020/02

特集 人を生かし自分を活かす 意思決定支援とACP 話し合いの手引き 尊厳死や安楽死が世間の注目を浴びるようになり,多くの国民はどのように生き,どのように最期を迎えるか,少しずつ考え始めるようになりました。医療の現場で生命を守る医療専門職は,患者の物語から患者が大切にしていることを把握し,それを医療やケアに活かすための話し合いの術を身につけているでしょうか。患者の声を聴くことに今ひとつ自信が持てない医療者は少なくありません。本特集は,医療の進歩により,折り合いをつけながら病と共に生きる人が増える日本で,人々が最後までありのままに生き,「これでよかった」と思える人生を支える,医療専門職と患者・家族との話し合いの方法について,読者の学習を支援します。前半では,厚生労働省による「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」を踏まえてアドバンス・ケア・プランニング(ACP)の基本的知識とエビデンスを伝え,米国で開発され効果が検証されている「患者との話し合いの手引き」の概要と,それを用いた意思決定支援の具体的方法やコツについて解説します。後半では,各領域の専門家による「意思決定支援とACP」の実践例を,その礎となる思考とともにお伝えします。

プチナース Vol.33 No.6

2024年5月臨時増刊号

■直感的に伝わる“たとえ話”と図表・イラスト・写真で、病気のしくみを無理なく理解できます。
■低学年では解剖生理の理解を助け、高学年では実習で出合う疾患の疑問を解消できます。
■各章の最後には「国家試験に挑戦」のコーナーも!(解説つき)

出版社:照林社

印刷版発行年月:2024/04

■直感的に伝わる“たとえ話”と図表・イラスト・写真で、病気のしくみを無理なく理解できます。
■低学年では解剖生理の理解を助け、高学年では実習で出合う疾患の疑問を解消できます。
■各章の最後には「国家試験に挑戦」のコーナーも!(解説つき)

エキスパートナース Vol.39 No.4

2023年4月号

◆アセスメントを深める発問力
◆“新人”ナース『1年目』お助けガイド
◆看護現場で「教える」ことの現状と課題

出版社:照林社

印刷版発行年月:2023/03

◆アセスメントを深める発問力
◆“新人”ナース『1年目』お助けガイド
◆看護現場で「教える」ことの現状と課題

看護管理 Vol.31 No.6

6月発売

特集 エンゲイジメントの高い組織  「働きがい」のある職場環境の醸成

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/05

特集 エンゲイジメントの高い組織  「働きがい」のある職場環境の醸成 新型コロナウイルスの感染拡大の長期化という外部環境の変化は,不確実性を招き,組織のあり方にも大きな影響を与えました。同時に,スタッフ個人と組織との関係も揺さぶられる中,看護管理者には,仕事への意欲や働きがいを高め,働きやすい職場環境をつくる役割が求められています。本特集では,“エンゲイジメント(ワーク・エンゲイジメント)”を軸に,「働きがい」のある職場とはどのようなものか考察します。エンゲイジメントを高めるという観点から「組織倫理」「看護師配置」「対話」「内省支援」「承認」について解説することで,看護管理者のどのような姿勢・組織づくりがスタッフをエンパワーし,職場環境の改善に結びつくのかを共に考える機会になればと思います。

がん看護 Vol.28 No.5

2023年5-6月増刊号

がん薬物療法の看護技術

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2023/06

がん薬物療法の看護技術 がんの医学・医療的知識から経過別看護、症状別看護、検査・治療・処置別看護、さらにはサイコオンコロジーにいたるまで、臨床に役立つさまざまなテーマをわかりやすく解説し、最新の知見を提供。施設内看護から訪問・在宅・地域看護まで、看護の場と領域に特有な問題をとりあげ、検討・解説。告知、インフォームド・コンセント、生命倫理、グリーフワークといった、患者・家族をとりまく今日の諸課題についても積極的にアプローチし、問題の深化をはかるべく、意見交流の場としての役割も果たす。

前のページ 1 2 3 ... 40 次のページ