医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

≪看護管理まなびラボBOOKS≫

組織の力学

パワーを掌(つかさど)る

成功し続けるための組織行動論

髙岡 明日香 (著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/09

組織に渦巻くパワーの正体を掴み、影響力を発揮し続けるリーダーになるために

「なぜ、人は動かされるのか?」「成功し続けるリーダーと〈脱線〉するリーダーは何が違うのか?」「人や組織は本当に変えられるのか?」「リーダーたちはなぜパワーを手放せないのか?」──リーダーとして自身のパワーを増強し、組織の中で影響力を発揮し続けるために、何を考え、どう行動すべきか。コンサルティングファームに長年従事し経営大学院で教鞭を執る筆者がすべてのリーダーたちに贈る、パワーと影響力の要諦書。

≪看護管理まなびラボBOOKS≫

コーチングマインドを極めると,マネジメントがもっと楽しくなる

勝原 裕美子 (他著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2023/08

コーチングマインドを学び、看護管理者自身も、スタッフも患者もみんな元気に!

より良い組織をつくるため、患者により良い看護を提供できるスタッフを育てるために…。日々、看護管理者は自分自身を奮い立たせ、頑張っているのではないだろうか。本書の主人公、話すとなぜか元気をもらえる山原看護部長。その理由とは? 本書では、山原看護部長によるコーチング研修をストーリー仕立てで展開。看護管理者がコーチングマインドを身につけると、管理者自身も、スタッフも明るく元気になれる。

組織で生きる

管理と倫理のはざまで

勝原 裕美子 (著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2016/12

大学や病院など、組織に身をおくすべての管理職の方に。「組織で起きる倫理的ジレンマにどう向き合っているか」について4つのアイデンティティ(個人・看護師・組織人・管理者)と、17の道徳的要求(法を守る、個人の誇りを守る、看護の質を保証する、患者の権利を尊重する、組織のルールに従う、組織の利益に貢献する、労働者の権利を守る、他)で読み解く組織倫理の初の解説本!

≪「看護管理」実践Guideビギナース≫

看護主任マネジメント入門

新任主任のマインドセットと「困った場面」の切り抜け方

別府千恵 (編著)

出版社:日本看護協会出版会

印刷版発行年月:2024/08

主任1年目のリアルな困りごとに スゴ腕の先輩マネジャーたちが「理論」と「経験」からアドバイス! 「主任って何をする人?」と思った時に読みたいガイドブック!
管理者として第一歩を踏み出した看護主任。
でも「主任って何をすればいいの?」「研修だってきちんと受けていないし…」という声が聞こえてきそうです。

本書では、主任になったばかりの4人のナースから寄せられた困りごとに、ベテランマネジャーたちが解決のヒントを示します。
実は「主任時代がいちばん楽しかった!」という管理者は多いとか。
明日からのマネジメント指針として活かせる経験知や理論が満載!
≪本書は第1版第1刷の電子版です。≫

看護管理学習テキスト 第3版 第4巻 組織管理論 2024年版

井部 俊子 (監修)

出版社:日本看護協会出版会

印刷版発行年月:2024/04

「認定看護管理者カリキュラム基準」(2018年3月改正)の教科目を参照枠として再構成し、より使いやすくなりました!
経営学の諸理論やツールを用い、また法律の解釈等を通じ、看護管理者が所属組織を分析し、多面的にとらえることができる内容構成です。看護組織の見直しと発展に貢献するものです。
≪本書は第3版(2024年版)第1刷の電子版です≫

看護にいかすインストラクショナルデザイン

効果的・効率的・魅力的な研修企画を目指して

浅香 えみ子 (著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2016/12

教育や研修の効果・効率・魅力を高め、学習者の主体的な学びを設計するインストラクショナルデザイン(ID)。本書では、IDの考え方・手法を基盤に、看護師の成長を支援するための研修改善のポイントを解説する。研修企画者・教育担当者・看護管理者の必読書。

転機 新任看護部長の1年

佐々木 菜名代 (著)

出版社:日本看護協会出版会

印刷版発行年月:2023/06

外部から来た新任看護部長の1年目の物語から看護管理の実践を学ぶ!
大学病院の看護部長に応募し、選ばれた筆者が就任1年目を振り返り、いかにして新しい組織になじみ、看護部長としての振る舞いを考え、役割を果たしていったのかを丹念に記述したノンフィクションです。
新任看護部長としての実践に意図して用いた理論や概念をコラムとして紹介し、実践と理論の関係を明らかにしていきます。
新任看護部長の1年目の物語には、看護管理やキャリア開発のヒントがぎっしりと詰まっています。

事例でレクチャーできる看護管理者育成のひみつ

河野 秀一 (編著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2024/08

【マネジメント思考を加速し、実行力を高める】できる看護師長の事例をもとに、そのポイントを組織・マネジメント・モチベーション理論などに基づいて解説。人材育成・業務改善・組織運営・コミュニケーションの観点から、必須スキルを学ぶ。さらに、次世代管理者育成で成功している病院の取り組みも紹介。

看護にいかすリーダーシップ 第3版

ティーチングとコーチング,チームワークの体験学習

諏訪 茂樹 (著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/01

リーダーシップとは、力強くスタッフを引っ張っていくだけではなく、スタッフの成長段階にそった対応をすることでもある。本書では、リーダーシップの理論を説明しつつ、状況に応じて指示、助言、コーチングを使い分けられるリーダーになるためのトレーニングを紹介している。この1冊で理論を理解し、基本スキルが身につく。施設内研修や勉強会などにも最適。

スタッフが離職しない病院・看護部のつくり方

坂本 すが (監修)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2024/08

【よい医療組織を目指すすべての管理者に送る】コーチングや心理的安全性の確保、適切な負担配分などを実践する部署や施設の事例を紹介し、キャリア支援やスタッフケア、チームづくり、経営などの多面的な観点から、離職・不調を防ぐ具体的方法を解説する。看護師長・看護部長・院長・事務長・課長・科長に向けた1冊。

看護実践・教育のための測定用具ファイル 第4版

開発過程から活用の実際まで

舟島 なをみ (監修)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/04

看護実践・看護教育におけるさまざまな活動を測定する、40の評価尺度を収載

看護実践の質、看護職の役割遂行状況、教育活動の質、学習ニード、教育ニードなど、看護実践・看護教育におけるさまざまな活動を測定する40の評価尺度を収載。うち8尺度は新規に収載され、倫理的行動の質を測定する章も新設。1996年の初版以来、監修者らが開発と検証を続けてきた研究成果をもとに、測定用具の妥当性の概念や評価方法に関する記述もアップデート。尺度開発の方法を具体的に学ぶ上でも最適の書。

「教える」に悩むナースを応援する 指導力向上ブック

内藤 知佐子 (著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2022/04

【指導が上手くなるスキルが身につく】
プリセプターや教育担当者ならもちろんのこと、看護現場では、先輩や上司としても教える機会が多々あり、教え方に悩む人は多い。指導には幅広い知識とスキルが必要であり、コツがある。さまざまな分野から指導力を伸ばすために必要な知識をピックアップし、一冊にまとめて紹介する。

看護サービスの経済・政策論 第2版

看護師の働き方を経済学から読み解く

角田 由佳 (著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2020/09

看護師の働きや技能に見合った評価は十分になされているだろうか。看護サービスの特殊性、診療報酬制度など、経済学の視点から看護職の働く場を分析して、わかりやすく解説。よりよい看護・医療が提供されるためにも、看護師の働きが正当に評価されることは不可欠であり、その方向性を経済学の視点で描き出す。

そこが知りたい! 入退院支援まるわかりガイド

武藤 正樹 (監修)

出版社:照林社

印刷版発行年月:2024/04

入院前~入院中~退院後までの一連の患者の流れを描いたこれからの医療のキーワード「PFM(ペーシェント・フロー・マネジメント)」を1冊で学べる!

行動変容をうながす看護

患者の生きがいを支えるEASEプログラム

岡 美智代 (編)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2010/08

患者の生きがいを支え、効果的で根拠のあるセルフマネジメントを支援するための1冊。EASEプログラムとは、Encourage Autonomous Self-Enrichment programの略で、対象者の生活重要事を前景化させたうえで、保健行動モデルなどを活用し、対象者の理解とアセスメントを行い、行動変容を支援するプログラムである。行動変容に関する基礎知識や支援する技法を解説し、さらにこれを活用した事例を紹介する。

つまずき立ち上がる看護職たち

臨床の知を劈く看護職生涯発達学

佐藤 紀子 (編)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2019/09

「看護職生涯発達学」は、さまざまな壁にぶつかり、つまずき、悩みながらも成長し続ける1人ひとりの看護職を見つめてきた。本書は、看護職としてそれぞれのキャリアで生じる悩み、そして「臨床の知」を探求したいという思いに溢れた、当領域の修了生たち37名の切実な生きた言葉が綴られている。看護職として生きていく力を得られる1冊。

≪ナーシングビジネス2023年秋季増刊≫

看護管理者のためのBSC活用術

上村 久子  (編著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2023/11

【我流BSCから脱却!活用ポイントが満載!】ビジョンを具体的行動に落とし込むフレームワークであるBSC(バランス・スコア・カード)は多くの病院で使われているが、学習機会が少ないため我流での運用も珍しくない。BSCの基本と、目標管理など病院・看護部でより上手に活用するノウハウを解説する。

経験から学ぶ看護師を育てる

看護リフレクション

東 めぐみ (著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/03

経験から学べる看護師を育てることは、人材育成に携わる看護師の共通課題。著者は、経験学習モデルを取り入れて、実践の振り返り(リフレクション)を通して気づきを促すことで、卓越した実践家としての看護師を育てる試みを長く行ってきた。看護師長をはじめとする看護管理者が、看護リフレクションを通じてスタッフの成長を支援するための方法論を示す。

ひとりで学べる医療安全

矢野 真 杉山 良子 (編集)

出版社:照林社

印刷版発行年月:2011/12

医療安全について、最も重要な点にポイントを絞り、わかりやすく解説した入門書。医療安全の考え方が理解できるとともに、与薬、検査、歩行、移乗など、ヒヤリハットの起こりやすいケアについて事例をもとに具体的に学べる。関連した国試過去問も収載。

主体性を高めチームを活性化する!

看護のためのポジティブ・マネジメント 第2版増補版

手島 恵 (編集)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2023/07

強みや豊かさを活かし、成果を生み出す組織づくり

問題や欠点ではなく、組織やスタッフの「優れた特性、強み、豊かさ」にアプローチし、それを伸ばすことで成果を生み出す“ポジティブ・マネジメント”。いまある強みや豊かさを伸ばすことにより、組織づくりを、理想に向かって、前向きに、創造的に、そして協働的に行うことをめざす。第2版増補版ではCOVID-19禍における取り組みが新たに追加され、先の見えづらい状況をどのように乗り越えるかのヒントを得られる。

前のページ 1 2 3 ... 6 次のページ