医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

働き方改革時代の高齢者の健康と労働【電子版】

萩原明人 垂水公男 (編著)

産業医 元福井県立大学看護福祉学部教授/国立循環器病研究センター予防医学・疫学情報部客員部長 九州大学名誉教授

出版社
中外医学社
電子版ISBN
 
電子版発売日
2019/07/15
ページ数
164ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,980 (本体¥1,800+税10%)

印刷版ISBN
978-4-498-05920-7
印刷版発行年月
2019/07
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
12 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

超少子高齢化社会において社会保障制度を維持するためには,医療や介護需要の抑制,社会的活力の維持が重要である.
この観点から,「アクティブエイジング社会」構築の必要性が叫ばれている.その柱の一つが「高齢者の健康と労働」であり,
問題打破の大きな足掛かりとなる可能性が高い.本書では,医学の視点からこれらに関する現状の問題点をまとめた.
医療従事者と労働政策に携わる人々が正しい知識と問題点を共有できる1冊だ.

目次

目次

はじめに
 なぜ今「高齢者の労働」が重要なのか? 〈有賀 徹〉

超高齢社会時代を見越して,持続可能な社会を構築する 〈長谷川 学 和田耕治〉
 人口構造の変化と労働力の推移について
  1.日本の人口構造の変化
  2.日本の労働力人口のこれまでの推移について
  3.高齢者の労働力の推移
  4.高齢者の就業者数と就業率の推移
 将来の労働力人口
  1.労働力人口の将来推計
  2.労働力の需要が増大する要因
 将来の労働力の確保について
  1.就業希望者の就業実現による労働力の確保について
  2.一億総活躍社会に向けて
  3.女性の活躍
  4.外国人労働者の受け入れ
 高齢者の就労について
  1.高齢者の就労希望の状況と生涯現役社会の実現
  2.高齢者が働く理由
  3.高齢者の就労支援の促進
 高齢者の就労と健康
  1.高齢者の就労能力向上
  2.高齢者の就労による健康増進・健康度の上昇
  3.高齢者の就労に必要なこと
  4.「アクティブエイジング社会」の実現

現在の高齢者の労働を取り巻く環境 〈藤井 樹 萩原明人〉
 わが国の高齢者の年金制度の仕組みについて
  1.年金制度の歴史と変遷
  2.現在の年金制度の概要
  3.年金制度が抱える問題
  4.今後の年金制度システムの動向やあり方
 わが国の高齢者雇用促進における制度的な課題について
  1.年金制度
  2.定年退職制度
  3.募集採用における年齢制限

今後の高齢化の動向と労働政策 〈藤井 樹 萩原明人〉
 わが国の高齢化の動向と高齢者の労働政策
  1.わが国の高齢化と高齢者雇用促進に向けたこれまでの政策
  2.高齢者雇用の現状に関する分析
  3.高齢者雇用促進に向けた具体策
 高齢者の労働と健康について
  1.高齢者の労働をめぐる社会的背景と検討課題
  2.高齢者の労働をめぐる検討課題
  3.退職の精神的および身体的健康への影響
  4.退職者の退職時期とその後の健康
  5.健康状態と早期退職のメカニズム

高齢者の就労と健康・メンタルヘルス 〈垂水公男〉
 高齢者就労の背景
 はじめに
 高齢者の労働とメンタルヘルス
 リタイア後の就労はメンタルヘルスに良い
  1.事例紹介
  2.因果関係について
 リタイア後の就労はメンタルヘルスに良くない
  1.事例紹介
  2.因果関係
 関連要因の追加・整理
  1.リタイアのメンタルヘルス影響
  2.労働の質
  3.関連要因の整理
 リタイア後の就労とメンタルヘルス
  1.関係性
  2.生涯現役社会と健康管理

索引