腎障害患者におけるヨード造影剤使用に関するガイドライン2012【電子版】
- 出版社
- 東京医学社
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2018/07/09
- ページ数
- 98ページ
- 判型
- A4
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,100 (本体¥1,000+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-88563-208-2
- 印刷版発行年月
- 2012/05
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 22 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
目次
ガイドライン作成委員会委員
略語一覧
1 腎障害患者におけるヨード造影剤使用に関するガイドラインの概要
1. ガイドラインの目的
2. 本ガイドラインの使用上の注意
3. 使用した論文の選択とエビデンスレベルと推奨グレード
4. 外部評価
5. 今後の予定
6. 利益相反
2 造影剤腎症の定義
CQ ②―1 造影剤腎症(contrast induced nephropathy:CIN)はどのように定義されるか?
3 リスク・患者評価
CQ ③―1 CKD はCIN 発症のリスクを増加させるか?
CQ ③―2 加齢はCIN 発症のリスクを増加させるか?
CQ ③―3 糖尿病はCIN 発症のリスクを増加させるか?
CQ ③―4 RAS 阻害薬使用はCIN 発症のリスクを増加させるか?
CQ ③―5 利尿薬使用はCIN 発症のリスクを増加させるか?
CQ ③―6 NSAIDs 使用はCIN 発症のリスクを増加させるか?
CQ ③―7 ビグアナイド系糖尿病薬を服用している患者へのヨード造影剤投与は,乳酸アシドーシスのリスクを増加させるか?
CQ ③―8 CIN の発症はCKD 患者の生命予後を増悪させるか?
CQ ③―9 腹膜透析患者への造影剤投与は残存腎機能低下のリスクを増加させるか?
CQ ③―10 CIN の発症に関するリスクスコアは有用か?
4 造影剤の種類と量
CQ ④―1 造影剤投与量の減量はCIN 発症のリスクを減少させるか?
CQ ④―2 低浸透圧造影剤は高浸透圧造影剤と比較してCIN 発症のリスクを減少させるか?
CQ ④―3 等浸透圧造影剤と低浸透圧造影剤との間でCIN の発症リスクに違いがあるか?
CQ ④―4 異なる種類の低浸透圧造影剤間でCIN 発症のリスクに違いがあるか?
CQ ④―5 造影剤の侵襲的(経動脈)投与は,非侵襲的(経静脈)投与と比較してCIN 発症のリスクを増加させるか?
5 侵襲的診断法(心臓カテーテル検査など)
CQ ⑤―1 CKD はCAG によるCIN 発症のリスクを増加させるか?
CQ ⑤―2 CAG において造影剤使用量の減量はCIN 発症のリスクを減少させるか?
CQ ⑤―3 CAG の短時間反復検査はCIN 発症のリスクを増加させるか?
CQ ⑤―4 CKD はPCI によるCIN の発症を増加させるか?
CQ ⑤―5 CIN とコレステロール塞栓症による腎機能低下をどのように鑑別できるか?
6 非侵襲的診断法(造影CT など)
CQ ⑥―1 CKD は造影CT によるCIN 発症のリスクを増加させるか?
CQ ⑥―2 造影CT において造影剤投与量の減量はCIN 発症のリスクを減少させるか?
CQ ⑥―3 造影CT の短時間反復検査はCIN 発症のリスクを増加させるか?
CQ ⑥―4 外来の造影CT は入院の造影CT に比べてCIN 発症のリスクが高いか?
7 造影剤腎症の予防法:輸液
CQ ⑦―1 生理食塩水投与はCIN 発症のリスクを減少させるか?
CQ ⑦―2 飲水は輸液と同等にCIN 発症のリスクを減少させるか?
CQ ⑦―3 重炭酸ナトリウム(重曹)液投与はCIN 発症のリスクを減少させるか?
CQ ⑦―4 短時間の輸液は長時間の輸液と同等にCIN 発症を予防できるか?
8 造影剤腎症の予防法:薬物療法
CQ ⑧―1 N―acetylcysteine(NAC)投与はCIN 発症のリスクを減少させるか?
CQ ⑧―2 hANP 投与はCIN 発症のリスクを減少させるか?
CQ ⑧―3 アスコルビン酸投与はCIN 発症のリスクを減少させるか?
CQ ⑧―4 スタチン投与はCIN 発症のリスクを減少させるか?
9 造影剤腎症の予防法:透析
CQ ⑨―1 CIN の発症予防を目的とした造影剤使用後の血液透析療法は,CIN 発症のリスクを減少させるか?
CQ ⑨―2 血液透析に比べて,血液濾過はCIN 発症のリスクを減少させるか?
10 造影剤腎症の治療法
CQ ⑩―1 CIN 発症後のループ利尿薬投与は腎機能障害の進行を抑制するか?
CQ ⑩―2 CIN 発症後の輸液療法は腎機能障害の進行を抑制するか?
CQ ⑩―3 CIN 発症後の低用量ドーパミン投与は腎機能障害の進行を抑制するか?
CQ ⑩―4 CIN 発症後のhANP 投与は腎機能障害の進行を抑制するか?
CQ ⑩―5 CIN 発症後の急性血液浄化療法は腎機能予後を改善するか?
索引