高齢者の飲んでいる薬がわかる本【電子版】
- 出版社
- 医学書院
- 電子版ISBN
- 978-4-260-63693-3
- 電子版発売日
- 2018/11/26
- ページ数
- 208ページ
- 判型
- A5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥2,420 (本体¥2,200+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-260-03693-1
- 印刷版発行年月
- 2018/10
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 18 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
目次
本書の読みかた
1 ポリファーマシー(多剤服用による害)
6種類以上、飲んでいませんか?
ただし「処方されている薬=飲んでいる薬」とは限らない。
2 鎮痛薬の長期服用
思わぬ有害事象で救急搬送!? 慢性疼痛をかかえる高齢者は多い。
3 せん妄の要因となる薬
せん妄の対応に薬はNG。認知症との見分けも含め、リスクを把握したい。
4 睡眠薬の使い方
機序を理解して、必要時だけうまく利用する。
ベンゾジアゼピン系薬剤は避けたい。
FAQ
5 抗コリン作用のある薬
予期せぬところで全身の不調を招く。
さまざまな領域の薬に抗コリン作用があることを知っておきたい。
6 循環器疾患に使われる薬
病態に応じた利尿薬の調整が必要。若い人と同じようには考えられない。
7 腎排泄の薬
高齢者は腎機能が低下しているため蓄積しやすい。
有害事象は早期に察知したい。
FAQ
8 糖尿病治療薬
血糖コントロールは生活とのバランスが必須。
薬物治療はシンプルにしたい。
FAQ
9 嚥下にかかわる薬
意識レベルと嚥下機能はかかわりが深い。
呼吸・嚥下機能と「薬」を結び付けてケアしたい。
10 免疫抑制作用のある薬
適応が増えてきている。感染予防を忘れずに。
11 漢方薬
有害事象がないわけではない。
生死にかかわる問題へと発展する有害事象を知っておきたい。
12 早すぎる薬剤評価に注意
飲んですぐ効くとは限らない。効果の出方を予測し、
処方意図を踏まえて観察したい。
13 環境の変化に注意
季節、病床、住環境で薬の反応や役割は変わる。
その人の最善を考え、チーム全員で薬を見直し、整理したい。
column