標準下肢静脈エコー【電子版】

- 出版社
- 日本医事新報社
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2020/08/24
- ページ数
- 280ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥7,370 (本体¥6,700+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-7849-4916-8
- 印刷版発行年月
- 2020/08
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 180 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
エコー診断の意義,下肢静脈の解剖・生理,実際の検査手技,各メーカーの機器解説など,実践的な情報が満載。演習問題で自分の理解度も確認できます。
日本超音波医学会,日本脈管学会,日本静脈学会 編『超音波による深部静脈血栓症・下肢静脈瘤の標準的評価法』(2018年)に準拠。
目次
01.「超音波による深部静脈血栓症・下肢静脈瘤の標準的評価法」の意義
02.深部静脈血栓症診療の現況
03.下肢静脈瘤診療の現況
04.エコーによる深部静脈血栓症診断の意義
05.エコーによる下肢静脈瘤診断の意義
2章:下肢静脈の解剖と生理
01.下肢静脈の解剖と生理
3章:エコーによる検査手技
01.静脈疾患に適応した超音波診断装置の準備
02.深部静脈血栓症検査の実際
03.下肢静脈瘤検査の実際
04.深部静脈血栓症の評価・診断について
05.下肢静脈瘤の評価・診断について
4章:演習問題
5章:資料(機器紹介)
01.GEヘルスケア・ジャパン株式会社 ─ LOGIQ E10
02.キヤノンメディカルシステムズ株式会社 ─ Aplio i-series
03.九州メディカルサービス株式会社 ─ APG-1000
04.コニカミノルタ株式会社 ─ SONIMAGE MX1
05.シーメンスヘルスケア株式会社 ─ ACUSON Sequoia,ACUSON Juniper,ACUSON Freestyle
06.株式会社日立製作所 ─ LISENDO 880LE,SML44
07.株式会社フィリップス・ジャパン ─ EPIQ/Affiniti
08.フクダ電子株式会社 ─ UF-760AG+(PaoLus+)
09.富士フイルムメディカル株式会社 ─ SonoSite iViz
Column
01.凝固異常の最新情報
02.DVTの治療は?
03.静脈瘤治療の現状
04.その他のDVT画像診断
05.識っておきたいPE合併
06.CAT(がん関連血栓症)とは?
07.DVTで脳梗塞?
08.血栓後症候群(PTS)を識る