カルロ・ペルフェッティ 対話は続く【電子版】

- 出版社
- 協同医書出版社
- 電子版ISBN
- 978-4-7639-9548-3
- 電子版発売日
- 2023/03/10
- ページ数
- 252ページ
- 判型
- 四六変
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,760 (本体¥1,600+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-7639-1094-3
- 印刷版発行年月
- 2022/09
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 18 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
一人一人が仕事の中で、自分にしか感じ取れない、考え得ない、生き得ない経験を通して、ペルフェッティとの対話を続けていきます。
目次
言語は行為である(稲川 良)
行為の背景を探る(内倉清等)
モノクローム(江草典政)
リハビリテーションは驚きから生まれる(大越友博)
「麻痺が治る」ことを巡って~身体に対するイデオロジカルな要素をどう考慮するのか(大島埴生)
何を見ても全てが臨床に繋がるように思考せよ(小川 昌)
リハビリテーションで紡ぐ人間の自由(沖田 学)
情報性の視点は私の臨床をどのように変えたのか(奥埜博之)
身体を取り戻すという意味を考え続ける(加藤祐一)
彷徨える旅人として(金森 宏)
認知神経リハビリテーションと臨床(唐沢彰太)
人間探究の羅針盤(川見清豪)
未完への旅路(菊地 豊)
子どもの認知神経リハビリテーション(高橋昭彦)
認知をめぐる長い旅路(高見宏祥)
患者の世界で患者と語る(玉木義規)
私たちのまわりは美しい(中里瑠美子)
転機(濱田裕幸)
オーバーラップする言葉たち(本田慎一郎)
歩みを止めないという覚悟(三上恭平)
経験・思考・行為(安田真章)
対話は続く(宮本省三,中村三夫)