臨床の造形【電子版】

- 出版社
- 協同医書出版社
- 電子版ISBN
- 978-4-7639-9539-1
- 電子版発売日
- 2023/08/25
- ページ数
- 384ページ
- 判型
- A5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥4,400 (本体¥4,000+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-7639-6036-8
- 印刷版発行年月
- 2020/05
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 100 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
目次
◆エールを(来間佳世子:CRPS当事者、看護師)
◆リハビリは「私自身と向き合う」ことのできる時間(田中千尋:理学療法士)
◆患者としての私と理学療法士としての私(今若華菜:理学療法士)
◆ある脊髄損傷患者さんとの出会い(嘉本みゆき:理学療法士)
◆家庭というコミュニティが心と身体を自律させていく(森脇拓郎:理学療法士)
◆繋がり(福代大輔:作業療法士)
◆それぞれの病期に対する目標設定(佐藤佑一:作業療法士)
◆私の臨床とcoffee(福田 淳:理学療法士)
◆変わり続ける生活と変わらない志向性(安部あゆな:作業療法士)
◆離島での経験が羅針盤となる(門脇正朋:理学療法士)
◆ハッとした言葉、忘れられない出来事(道端ゆう子:理学療法士)
◆臨床のしおり(松本拓也:理学療法士)
◆リハビリテーションと向き合って(石田修平:理学療法士)
◆作業療法と私(石田史穂:作業療法士)
◆人を想う(森脇繁登:作業療法士)
◆ネコ車の重さを感じて~自分探しのドア~(周藤里美:作業療法士)
◆私の臨床の造形~仲間ができることの意味~(北山朋宏:作業療法士)
◆対話を創り対話を重ねる~人が人によって回復することを信じて~(田住秀之:作業療法士)
◆私にしかわからないこと(小川 昌:理学療法士)
◆日々の雑感(高梨悠一:作業療法士)
◆あなたと紡いだ“ことば”と“時間”(江草典政:理学療法士)