臨床工学技士国家試験・ME試験対策【電子版】

- 出版社
- 丸善出版
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2024/02/22
- ページ数
- 224ページ
- 判型
- A5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥3,300 (本体¥3,000+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-621-30901-8
- 印刷版発行年月
- 2024/01
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 58 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
目次
1-1 臨床工学技士に必要な医学的基礎
1.医学概論
2.公衆衛生
3.関係法規
4.生化学の基礎
5.薬理学の基礎
6.病理学の基礎
7.臨床検査
1-2 人体の機能および構造
1.生物学的基礎
2.身体の支持と運動
3.呼 吸
4.循 環
5.血 液
6.腎泌尿器
7.消化と吸収
8.内臓の機能と調節
9.情報の受容と処理
第2章 医用電気電子工学
2-1 電気工学
1.電磁気学
2.電気回路①
3.電気回路②
4.電気回路③
2-2 電子工学
1.電子回路①
2.電子回路②
3.電子回路③
4.電子回路④
5.通信工学
2-3 情報処理工学
1.電子計算機
2.情報処理
2-4 システム工学
1.システムと制御
第3章 医用機械工学
3-1 医用機械工学
1.力学の基礎
2.材料力学
3.流体力学
4.生体の流体現象
5.波動と音波・超音波
6.熱と気体
第4章 生体物性・材料工学
4-1 生体物性
1.生体の電気的特性
2.生体の機械的特性
3.生体の磁気的特性
4.生体と放射線
5.生体の熱特性
6.生体の光特性
7.生体における輸送現象
4-2 医用材料
1.医用材料の条件
2.安全性試験
3.医用材料と生体との相互作用
4.医用材料の種類
5.材料化学
第5章 生体機能代行装置学
5-1 呼吸療法装置
1.原理と構造
2.呼吸療法技術
3.在宅呼吸管理
4.安全管理
5-2 体外循環装置
1.原理と構成
2.体外循環の病態生理
3.体外循環技術
4.補助循環法
5.安全管理
5-3 血液浄化療法装置
1.原理と構造
2.血液浄化の実際
3.安全管理
第6章 医用治療機器学
6-1 治療基礎
6-2 各種治療機器
1.電磁気治療器
2.機械的治療機器
3.光治療機器
4.超音波治療機器
5.内視鏡機器
6.熱治療機器
第7章 生体計測装置学
7-1 生体計測の基礎
1.計測論
2.生体情報の計測
7-2 生体電気・磁気計測
1.心臓循環器計測
2.脳・神経系計測
7-3 生体の物理・化学現象の計測
1.循環関連の計測
2.呼吸関連の計測
3.血液ガス分析計測
4.体温計測
7-4 画像診断法
第8章 医用機器安全管理学
8-1 医用機器の安全管理
1.臨床工学技士と安全管理
2.各種エネルギーの人体への危険度
3.安全基準
4.電気的安全性の測定
5.安全管理技術
6.医療ガス・システム安全・電磁環境・関係法規
第9章 臨床医学総論
9-1 内科学概論
9‒2 外科学概論
9‒3 呼吸器系
9‒4 循環器系
1.血管病学
2.心臓病学
9‒5 内分泌系
9‒6 感染症
9‒7 腎・泌尿器系
9‒8 消化器系
9‒9 血液系
9‒10 手術医学
9‒11 臨床生理学・臨床生化学・臨床免疫学