医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

プレゼンテーションガイドブック【電子版】

堤裕昭 (著)

熊本県立大学 学長

出版社
オーエムエス出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2024/07/05
ページ数
153ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,980 (本体¥1,800+税10%)

印刷版ISBN
978-4-434-26343-9
印刷版発行年月
2019/09
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
244 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

プレゼンテーションは、研究活動の一部であり、研究の成果はプレゼンテーションスキルにかかっていると考える著者が、プレゼンテーションで成功するためのノウハウを惜しみなく伝授します。
この本1冊で、プレゼンファイルの考え方・表現方法・作り込み方を学べる、研究者必携の1冊

目次

はじめに
わかり易いプレゼンファイルを作るスキルは
研究者の生命線 ─────────────────── 011

第1章
プレゼンテーション用のスライドを作るための 3 つの作業 ─ 015
1−1. テキストを書き込む ───────────────── 017
1−2. グラフを貼り込む ────────────────── 021
1−3. 画像を貼り込む ─────────────────── 022
1−4. パソコンは使いやすいノート型 ──────────── 024

第2章 プレゼンファイルの全体構成 ───────────── 025
2−1. スライドのコマ数 ────────────────── 027
2 − 2. 各パートで気を付けること ────────────── 028
イントロダクション────────────────── 028 研究の目的────────────────────── 028 材料と方法────────────────────── 028 結果と考察────────────────────── 029 結果に対する考察─────────────────── 029 まとめ──────────────────────── 029 謝辞───────────────────────── 030 質問時間─────────────────────── 030

第3章 スライドの作り方
テキスト ───────────── 031
3−1. ゴシック体のフォントを使う! ──────────── 033
3 − 2. 18 ポイント以上のフォントを使う!────────── 034
3−3. テキストの行間を広げる! ────────────── 034
3−4. テキストは見せる! ───────────────── 038

第4章 スライドの作り方
グラフ────────────── 041
4−1. グラフの基本「棒グラフ」のスライドを作る─────── 043
4 − 2. 比率の変化を「 100% 積み上げ棒グラフ」で示す ──── 064
4−3. 折れ線グラフを「散布図(直線とマーカー)」で描く ─── 075
4−4. 周年変化を「折れ線グラフ」で描く─────────── 084
4−5.xとyの相関関係を「散布図」で描く────────── 094
4−6. よく見かけるグラフの修正点 ───────────── 105

第 5 章 スライドの作り方:画像 ─────────────── 109
5−1. 画像のトリミング ────────────────── 111 Adobe Photoshop を用いる場合 ─────────── 111 Windows・ペイントを用いる場合─────────── 113 macOS・プレビューを用いる場合 ────────── 117
5−2. 画像の補正 ───────────────────── 121 Adobe Photoshop を用いる場合 ─────────── 121 macOS・プレビューを用いる場合 ────────── 123
5−3. 画像のメモリーサイズと解像度の関係 ───────── 125
5−4. 画像のプレゼンソフトへの貼り込み ────────── 127
5−5. 複数の画像を並べるテクニック ──────────── 130

第 6 章 画像化されたパワーポイントのプレゼンファイルの作り方 ─133
6 − 1 Widows・パワーポイントの場合 ─────────── 135
6 − 2 macOS・PowerPoint の場合 ───────────── 137
6 − 3 macOS・Keynote の場合〈 Photoshop を使用する〉 ── 139
6−4 macOS・Keynoteの場合〈Photoshopを使用しない〉─ 144

付録 国際会議におけるプレゼンテーションの準備 ────────── 149