医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

ココだけ・コレだけ・だれでもわかる酸素療法【電子版】

尾野 敏明 (監修)

東海大学看護師キャリア支援センター 認定看護師課程集中ケア学科 主任教員

出版社
Gakken(旧学研メディカル秀潤社)
電子版ISBN
978-4-05-988606-8
電子版発売日
2025/02/17
ページ数
136ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,860 (本体¥2,600+税10%)

印刷版ISBN
978-4-05-510008-3
印刷版発行年月
2023/05
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
40 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

臨地実習が満足にできなかった新人ナースや,患者の状態などによっても使用されるデバイスも異なり,非常に難しく苦手と感じることも多い看護師に向けた一冊.
患者にとって適切な濃度・量の酸素投与をQ&A形式で最新の知見も加え解説.

目次

執筆者一覧
はじめに
ChapterⅠ 酸素投与は“なぜ”行うの?
 1.酸素投与はどんな状態のときに行うの?
 2.低酸素血症と低酸素症は何が違う?
 3.酸素化の指標はどこをどう見る?
ChapterⅡ 酸素投与の実際
 1.酸素投与はどのように行う?器具の選び方は?
 2.酸素投与の方法によって吸入する酸素濃度はどう変わる?
 3.酸素流量計はどうみればいいの?
 4.酸素療法中の加湿は常にしたほうがいい?
 5.気管挿管,気管切開患者の酸素療法
 6.ネーザルハイフローの実際どんなことに注意すべきか?
 7.マスク装着時の医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)の予防方法は?
 8.酸素ボンベの取り扱い方法
 9.病棟で扱うガスの種類と注意点
ChapterⅢ 酸素投与時のフィジカルアセスメント
 1.呼吸回数/呼吸リズム/呼吸音はどこに注意して,どうみる?
ChapterⅣ 酸素投与と合併症
 1.酸素療法で起こる合併症は?
ChapterⅤ COVID-19感染者に対する酸素療法 
 1.COVID-19 患者の観察とケア
略語一覧・索引