医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

食品学II 改訂第4版【電子版】

食品の分類と利用法

和泉 秀彦 熊澤 茂則 (編)

出版社
南江堂
電子版ISBN
978-4-524-23452-3
電子版発売日
2025/02/24
ページ数
248ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,750 (本体¥2,500+税10%)

印刷版ISBN
978-4-524-23007-5
印刷版発行年月
2024/08
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
42 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

食品の分類と利用法についてわかりやすくまとめたテキスト.管理栄養士国家試験出題基準をふまえたうえで,食品学の基礎的内容をていねいに解説しているのが特徴.今改訂では,日本人の食事摂取基準(2020年版),日本食品標準成分表2020年版(八訂)に対応したほか練習問題・解答を解きやすく精査した.姉妹書の食品学Iとの併用により効果的な学習が可能.

目次

【内容目次】
1章 序論
 1 生産様式による分類
 2 原料による分類
 3 主要栄養素による分類
2章 食品成分表
 1 食品成分表の特徴
 2 食品成分表2020年版の概要
3章 植物性食品
 A 穀類
  1 こめ
  2 こむぎ
  3 おおむぎ
  4 とうもろこし
  5 そば
  6 その他の穀類
 B いも類
  1 いも類の種類と性状
  2 いも類の化学成分
  3 いも類の利用
 C 豆類
  1 豆類の種類と性状
  2 豆類の化学成分
  3 豆類の利用
 D 種実類
  1 アーモンド
  2 えごま
  3 ぎんなん
  4 くり
  5 ごま
  6 ピスタチオ
  7 くるみ
  8 ココナッツ
  9 カシューナッツ
  10 ひまわりの種
 E 野菜類
 1 野菜類の種類
 2 野菜類の性状と化学成分
 3 野菜類の利用
 4 主な野菜の性状,化学成分および利用
 F 果実類
  1 果実類の定義
  2 果実類の分類
  3 果実類の化学成分
  4 収穫後の生理変化と貯蔵
  5 代表的な果実類の特徴
  6 果実類の利用
 G きのこ類
  1 栽培法と生産量
  2 主なきのこの種類
  3 きのこの栄養成分
  4 きのこの生理活性物質
  5 毒きのこ
 H 藻類
  1 分類
  2 食用藻類の栄養成分
  3 主な食用藻類
4章 動物性食品
 A 食肉類
  1 食肉の種類と特徴
  2 と畜時期と枝肉の分割
  3 食肉の構造
  4 食肉の化学成分
  5 食肉の熟成と成分変化
  6 食肉の機能成分
  7 食肉の利用
 B 牛乳
  1 乳牛の種類
  2 牛乳の成分
  3 牛乳の栄養成分と健康
  4 牛乳・乳製品
 C 卵類
  1 卵の種類と特徴
  2 卵の産卵生理と構造
  3 卵の成分
  4 卵の調理特性
  5 貯蔵による変化
  6 卵の利用と機能性
 D 魚介類
  1 魚介類の分類
  2 魚類の筋肉
  3 魚介類の主要成分
  4 魚介類の死後変化
  5 魚介類の利用
5章 油糧食品
 1 食用油脂の特徴
 2 食用油脂の製造と精製
 3 植物性油脂
 4 動物性油脂
 5 加工油脂
6章 甘味料・調味料・香辛料・嗜好飲料
 A 甘味料
  1 天然糖
  2 糖アルコール
  3 オリゴ糖
  4 配糖体
  5 ペプチド・たんぱく質
 B 調味料
  1 調味料の種類と分類
  2 塩味料
  3 酸味料
  4 うま味調味料
  5 風味調味料
  6 ドレッシング類(マヨネーズ)
  7 ソース類
 C 香辛料
  1 辛味性スパイス
  2 香味性スパイス
  3 芳香性スパイス
  4 着色性スパイス
  5 混合スパイス
 D 嗜好飲料
  1 茶
  2 コーヒー
  3 ココア
  4 清涼飲料
7章 微生物利用食品
 1 アルコール飲料
 2 発酵調味料
 3 発酵乳製品
 4 その他の微生物利用食品
8章 バイオ食品
 1 遺伝子工学を用いたバイオ食品
 2 発生工学を用いたバイオ食品
 3 バイオ食品の安全性
 4 開発段階の遺伝子組換え食品
 5 バイオ食品に関する課題
9章 食品の生産・加工・流通
 A 食品の生産
  1 農産物の生産条件と成分
  2 畜産物の生産条件と成分
  3 水産物の生産条件と成分
 B 食品の加工
  1 食生活と加工食品
  2 食品加工の意義,目的
  3 調理加工食品
 C 食品の流通
  1 食品の規格と表示の概要
  2 食品の企画
  3 食品の表示
  4 食品の包装
参考図書
練習問題解答
索引