基礎栄養学【電子版】

- 出版社
- 中山書店
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/03/03
- ページ数
- 180ページ
- 判型
- A4
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥2,970 (本体¥2,700+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-521-75125-2
- 印刷版発行年月
- 2025/02
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 42 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
目次
1 栄養の定義
2 栄養と健康・疾患
3 遺伝形質と栄養の相互作用
4 これからの栄養学
2章 食物の摂取(摂食行動)
1 摂食行動を制御する要因:空腹感,食欲,飽満感,満腹感
2 食事のリズムとタイミング
3章 栄養素の消化・吸収と体内動態
1 消化・吸収と栄養
2 消化の過程
3 管腔内消化の調節
4 吸収の過程
5 栄養素等の吸収
6 栄養素の体内動態
7 生物学的利用度
8 栄養素の排泄
4章 炭水化物の栄養
1 糖質の体内代謝
2 血糖とその調節
3 他の栄養素との関係
4 難消化性炭水化物
5章 脂質の栄養
1 脂質の体内代謝
2 脂質の臓器間輸送
3 コレステロール代謝の調節
4 摂取する脂質の量と質の評価
5 他の栄養素との関係
6章 たんぱく質の栄養
1 たんぱく質・アミノ酸の体内代謝
2 摂取するたんぱく質の量と質の評価
3 他の栄養素との関係
7章 ビタミンの栄養
1 ビタミンの分類
2 ビタミンの栄養学的特徴と機能
3 ビタミンの吸収と体内利用
8章 ミネラルの栄養
1 ミネラルの分類
2 ミネラルの栄養学的特徴と機能
3 ミネラルの吸収と体内利用
9章 水・電解質の栄養的意義
1 水の分布と機能
2 水の出納
3 電解質代謝と栄養
10章 エネルギー代謝
1 エネルギー代謝の概念
2 エネルギー代謝の測定法
3 生体利用エネルギー
11章 基礎栄養学の理解を深めるための生化学
ATPの役割
酵素
解糖系とクエン酸回路
糖新生
脂肪酸の分解と生合成
三大栄養素の代謝
付録:日本人の食事摂取基準(2025年版)