医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

≪新スタンダード薬学シリーズ3≫

基礎薬学Ⅸ. 解剖生理学【電子版】

新スタ薬シリーズ編集委員会 (編)

出版社
東京化学同人
電子版ISBN
 
電子版発売日
2025/03/26
ページ数
216ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥4,180 (本体¥3,800+税10%)

印刷版ISBN
978-4-8079-1741-9
印刷版発行年月
2025/03
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
64 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

医療人としての薬剤師養成教育に資する標準テキスト

目次

第1章 器官系概論:人体の構成
 1・1 人体を観察するための用語
 1・2 人体の階層構造:細胞→組織→器官→器官系→人体
 1・3 人体を観察するための方法

第2章 神経系
 2・1 神経系を構成する細胞
 2・2 中枢神経系
 2・3 末梢神経系
 2・4 神経伝達物質

第3章 内分泌系
 3・1 視床下部・下垂体
 3・2 松果体
 3・3 甲状腺・副甲状腺
 3・4 副腎
 3・5 膵臓

第4章 ホルモン以外の調節物質:オータコイド
 4・1 生理活性脂質
 4・2 生理活性アミン
 4・3 一酸化窒素
 4・4 生理活性ペプチド

第5章 外皮系
 5・1 皮膚の構造と機能
 5・2 皮膚が受容する感覚

第6章 感覚器系
 6・1 眼(視覚)
 6・2 耳(聴覚・平衡覚)
 6・3 鼻(嗅覚)
 6・4 舌(味覚)

第7章 骨格系
 7・1 全身の骨格
 7・2 骨・軟骨・関節
 7・3 骨代謝と血中カルシウム濃度の調節

第8章 筋系
 8・1 人体に存在する3種類の筋
 8・2 全身のおもな骨格筋
 8・3 骨格筋の運動

第9章 循環器系
 9・1 体液の循環
 9・2 心臓
 9・3 血管系
 9・4 血圧
 9・5 リンパ管系
 9・6 血液

第10章 消化器系
 10・1 消化管
 10・2 主要な付属器官
 10・3 消化管機能の調節

第11章 呼吸器系
 11・1 呼吸器の構造
 11・2 呼吸の仕組み

第12章 泌尿器系
 12・1 腎臓
 12・2 尿路

第13章 ホメオスタシス:体液・血圧・血糖・体温
 13・1 体液の調節
 13・2 血圧の調節
 13・3 血糖の調節
 13・4 体温の調節

第14章 生殖器系
 14・1 男性生殖器系
 14・2 女性生殖器系

第15章 ヒトの発生
 15・1 妊娠と個体発生