医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

輝生会がおくる!リハビリテーションチーム研修テキスト―チームアプローチの真髄を理解する―【電子版】

石川 誠(監修)

医療法人社団輝生会理事長

出版社
全日本病院出版会
電子版ISBN
978-4-86519-809-6
電子版発売日
2025/10/01
ページ数
217ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,850 (本体¥3,500+税10%)

印刷版ISBN
978-4-86519-809-6
印刷版発行年月
2022/02
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
48 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

医療法人輝生会が都市型リハビリテーション病院のさきがけとして誕生してから20周年。
開設者石川 誠が最も力を入れてきた「教育研修」を余すことなくこの1冊で解説!
人材育成、リハビリテーションチームの醸成など現場教育へ応用していただきたい内容です。

目次

目次

0.本書の使い方
I.源流
1.チームアプローチとは
2.輝生会における教育研修で大切にしていること
II.リハビリテーションチームアプローチ概論
1.リハビリテーションチームの教育研修とは
2.リハビリテーションチームの構成員
3.リハビリテーションの主な対象疾患
4.患者・家族の心理と受容のプロセス
5.患者・家族を取り巻く社会資源
6.地域の特性と地域リハビリテーション
7.医療倫理
8.いきいき働くためのストレスマネジメント
III.チームアプローチに欠かせない遵守事項
1.接遇
2.医療安全対策
3.感染予防対策
4.個人情報保護
5.チームアプローチに必要な診療録
6.コンプライアンス
IV.自立支援
V.リハビリテーション・ケアの実践研修プログラム
A.ADL
1.ADL、IADLの評価
2.摂食嚥下障害
3.口腔ケア
4.食事ケア
5.排泄
6.入浴
7.更衣
8.褥瘡予防対策
9.基本動作の介助
10.歩行補助具・装具・車いす
11.福祉用具・自助具
12.高次脳機能障害の理解
13.コミュニケーション障害の理解
B.リハビリテーションにおける栄養管理
C.リハビリテーションに必要な薬の知識
D.急変時の対応
VI.チームアプローチにおけるカンファレンス
1.カンファレンスの仕組み
2.ICFの基礎知識とリハビリテーションにおける活用
VII.生活期の視点を学ぶ
1.在宅研修
2.訪問リハビリテーションにおけるOJT計画
VIII.グループワークの実際
グループワークの進め方
IX.研修の効果測定への取り組み
研修の効果測定