医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

やさしい皮弁【電子版】

平瀬/雄一(ヒラノ/ユウイチ)

出版社
克誠堂出版
電子版ISBN
978-4-7719-9001-2
電子版発売日
2025/11/03
ページ数
434ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥22,000 (本体¥20,000+税10%)

印刷版ISBN
978-4-7719-0350-0
印刷版発行年月
2009/03
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
816 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

術者に"やさしく"、患者にも"やさしい"皮弁とは!?
●コマ送り写真で基本手技をわかりやすく解説
●再建部位別に使用できる皮弁を列記
●著者による手術の難易度を表示
もちろんオールカラー。皮弁手術の決定版です!

目次

第1章 上腕、肘内側・外側部再建
1.陰圧閉鎖法による植皮圧迫法

2.有茎広背筋皮弁

第2章 前腕部再建
1.回転皮弁・橈側前腕皮弁

2.植皮+陰圧閉鎖法

3.有茎腹壁皮弁

4.遊離腹壁穿通枝皮弁

5.遊離鼠径皮弁

第3章 手背部再建
1.陰圧閉鎖法による植皮圧迫法

2.有茎腹壁皮弁

3.遊離側頭筋膜弁

4.V-Y形成による背側中手動脈皮弁

5.逆行性橈側前腕皮弁

6.腱付き遊離足背皮弁

7.遊離腹壁穿通枝皮弁

8.尺骨動脈背側枝脂肪筋膜弁

第4章 デグロービング損傷
1.一時的被覆:腹壁皮下ポケット埋入

2.遊離側頭筋膜弁

3.逆行性橈側前腕皮弁

4.逆行性前腕脂肪筋膜弁+植皮

5.Extended twisted wrap-around(TWA)flap

6.逆行性橈側前腕皮弁+有茎腹壁皮弁

第5章 手掌・手関節部再建
1.V-Y前進皮弁

2.遊離内側足底皮弁

3.Free medial pedis flap

4.遊離腹壁穿通枝皮弁

5.Ulnar parametacarpal flap

6.手部減張切開

7.逆行性橈側前腕皮弁

第6章 第1指間部再建
1.Spinner flap

2.4 & 5 Z plasty

3.逆行性橈側前腕皮弁

4.遊離鼠径皮弁

第7章 指体部再建
1.Z形成術

2.Digitolateral flap

3.Reverse digitolateral flap

4.Heterodigital artery flap(1)

5.Heterodigital artery flap(2)─母指皮膚欠損部への移行

6.指交叉皮弁

7.Spinner flap

8.逆行性橈側前腕皮弁

9.逆行性中手動脈皮弁

10.Kite flap

11.遊離静脈皮弁

12.Free hemi pulp flap transfer

13.Ulnar parametacarpal flap

14.Dorsolateral flap

15.Kleinert 変法

16.指動脈脂肪筋膜弁+植皮

17.Double-opposing digitolateral flap

18.Bi-lobed palmar flap

第8章 指尖部再建
1.Oblique triangular flap変法

2.Graft-on flap method by oblique triangular flap

3.Extended palmar flap advancement with V-Y and Z plasty(拡大母指掌側前進皮弁)

4.Heterodigital finger island flap(Littler変法)

5.Hueston flap 変法

6.逆行性指動脈皮弁

7.脂肪弁付き逆行性指動脈皮弁

8.逆行性交叉指動脈皮弁

9.Thenar flap(母指球皮弁)/ van der Biezen法(手掌皮弁)

10.Hemi pulp transfer

11.皮下ポケット埋入によるtissue banking

12.Ulnar parametacarpal flap

第9章 足趾移行術
1.母指基節部切断:Twisted wrap-around(TWA)flap

2.母指基節部切断:足母指移行術

3.母指中手部切断:第・趾移行術

4.母指化術+遊離腹壁穿通枝皮弁

5.指再建(基節部切断例):第・趾移行術

6.Metacarpal hand:Double toe transfer

第10章 爪再建
1.爪床分層移植術

2.爪床分層移植術+指動脈皮弁(Graft-on flap method)

3.母指末節部切断:Wrap-around flap

4.母指末節部切断:掌側前進皮弁+Wrap-around flap

5.指動脈皮弁+partial toe transfer

6.指爪再建:Twisted wrap-around (TWA) flap

7.血管柄付き爪床移植術

第11章 縦隔炎・膿胸・腹壁瘢痕ヘルニア再建
1.縦隔炎:大胸筋弁

2.縦隔炎:腹直筋皮弁

3.縦隔炎:広背筋皮弁

4.膿胸:広背筋皮弁

5.腹壁瘢痕ヘルニア:Components separation法

6.腹壁瘢痕ヘルニア:外側大腿筋膜張筋皮弁

第12章 鼠径部再建
1.腹直筋皮弁

2.大腿直筋弁

第13章 殿部・仙骨部・大転子部再建
1.Lumbosacral back flap

2.Posterior thigh flap

3.大殿筋穿通枝皮弁

4.外側大腿筋膜張筋皮弁

第14章 膝蓋部再建
1.腓腹筋弁

2.伏在皮弁

3.遊離広背筋皮弁

第15章 下腿前面再建
1.ヒラメ筋弁+植皮

2.ヒラメ筋弁+腓腹筋弁

3.遊離広背筋皮弁

第16章 下腿末梢1/3再建
1.Reverse turn-over fascial flap

2.逆行性腓腹皮弁

3.短趾伸筋弁

4.遊離腓腹筋弁

5.遊離広背筋皮弁

6.Cross leg flap法

第17章 アキレス腱部再建
1.Lateral calcaneal flap(従来法)

2.Lateral calcaneal sliding flap

3.Reverse peroneal flap

4.Medial pedis flap

5.Reverse turn-over fascial flap

6.遊離広背筋皮弁(前鋸筋弁)

7.遊離側頭筋膜弁

8.遊離腹壁穿通枝皮弁

第18章 踵部・足底外側部再建
1.内側足底皮弁

2.遊離腹壁穿通枝皮弁

第19章 足底前足部再建
1.Bi-lobed scapular flap

2.内側足底皮弁

3.内側足底皮弁+遊離腹壁穿通枝皮弁

4.遊離腹壁穿通枝皮弁

第20章 足背・足部切断端再建
1.短趾伸筋弁

2.逆行性短趾伸筋弁

3.足背再建:遊離腹壁穿通枝皮弁

4.鼠径皮弁

5.足部切断端再建:遊離腹壁穿通枝皮弁

6.遊離前外側大腿皮弁

7.遊離肩甲皮弁

第21章 足趾背側部再建
逆行性短趾伸筋弁

第22章 神経移植・神経移行術
1.遊離神経移植(non-vascularized)

2.血管柄付き遊離腓腹神経移植

3.神経移行

第23章 骨・関節移植
1.下腿への血管柄付き遊離腓骨移植

2.前腕への血管柄付き遊離腓骨移植

3.第Ⅱ趾PIP関節移行術

4.血管柄付き橈骨移植

第24章 脂肪移植
血管柄付き鼠径脂肪移植

第25章 筋肉移植
血管柄付き遊離薄筋移植

<Hint hint hint!>
皮弁の色が出ないときには

持続動脈注入の実際

Leech(医用ヒル)の使い方

下腿骨髄炎再建の第1選択

<Column>
Form ever follows function─形態は機能に従う

喪失するということ

長距離ランナー、あるいは術者の孤独

高く飛ぶカモメは、より遠くを見渡せる

ある午後の診察風景

For what(何のために)、for whom(誰のために)