医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

マタニティ診断ガイドブック 第7版【電子版】

日本助産診断実践学会(編集)

出版社
医学書院
電子版ISBN
978-4-260-66240-6
電子版発売日
2025/11/10
ページ数
248ページ
 判型
B6変
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,080 (本体¥2,800+税10%)

印刷版ISBN
978-4-260-06240-4
印刷版発行年月
2025/10
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
24 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

ケアの視点から妊産婦および新生児・乳児を診断する

出産前後の女性と新生児・乳児の状態を的確にとらえたうえでケアの指針を示すために、マタニティ診断がある。本書は助産および母性看護で活用できる診断名とその定義および診断指標を提示している。今回の主な改訂ポイントは、産後期から乳児の診断を取り出し乳児期とした点と、産後うつをとらえた診断名・診断指標を追加した点である。マタニティ診断は実習での現象や現場の助産師の声を生かしながら、進化を続けている。

目次

妊娠期のマタニティ診断
 妊娠期の経過診断(GP)──6類型と29の診断名
  1.妊娠の確定
  2.分娩予定日・妊娠時期
  3.妊娠経過
  4.母体の状態
  5.胎児の状態
  6.胎児付属物の状態
 妊娠期の健康生活診断(GH)──4類型と42の診断名
  1.基本的生活行動
  2.精神・心理的生活行動
  3.社会的生活行動
  4.出産育児行動

分娩期のマタニティ診断
 分娩期の経過診断(LP)──9類型と53の診断名
  1.分娩時期
  2.分娩開始
  3.分娩経過
  4.分娩3要素
  5.分娩機転(回旋)
  6.母体の状態
  7.胎児の状態
  8.分娩予測
  9.分娩直後の状態
 分娩期の健康生活診断(LH)──4類型と30の診断名
  1.基本的生活行動
  2.精神・心理的生活行動
  3.社会的生活行動
  4.出産育児行動

産褥期のマタニティ診断
 産褥期の経過診断(PP)──2類型と13の診断名
  1.産褥日数
  2.母体の状態
 産褥期の健康生活診断(PH)──4類型と38の診断名
  1.基本的生活行動
  2.精神・心理的生活行動
  3.社会的生活行動
  4.出産育児行動

新生児期のマタニティ診断
 新生児期の経過診断(NP)──4類型と16の診断名
  1.児の日齢
  2.出生直後の状態
  3.早期新生児の状態
  4.新生児の経過
 新生児期の健康生活診断(NH)──2類型と10の診断名
  1.養護
  2.環境

産後期のマタニティ診断
 産後期の経過診断(PDP)──2類型と10の診断名
  1.産後の時期
  2.母体の状態
 産後期の健康生活診断(PDH)──4類型と18の診断名
  1.基本的生活行動
  2.精神・心理的生活行動
  3.社会的生活行動
  4.育児行動

乳児期のマタニティ診断
 乳児期の経過診断(IP)──2類型と7の診断名
  1.児の月齢
  2.児の状態
 乳児期の健康生活診断(IH)──2類型と10の診断名
  1.養護
  2.環境

索引