医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

だれも教えてくれなかった

ホルター心電図の読み方,使い方【電子版】

荻ノ沢 泰司(著)

出版社
金原出版
電子版ISBN
978-4-307-86056-7
電子版発売日
2025/11/10
ページ数
160ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,520 (本体¥3,200+税10%)

印刷版ISBN
978-4-307-05056-2
印刷版発行年月
2025/11
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
18 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

ホルター心電図は24時間以上の日常における心臓の異常を記録することができ、リスクの高い不整脈や狭心症の診療上不可欠な検査となっている。しかし、膨大なデータから危険な心電図を鑑別することは容易ではない。
本書では、発作の始まりから終わりまでの全貌を見渡すことができるホルター心電図の特性を活かした読み方、使い方を初心者にもわかりやすい内容で解説する。
また、オーダー医にほめられること間違いなしのホルターレポートの「型」は、判読医必見である。「大量で長い心電図は苦手!」を、楽しいホルターライフへと変える道標となる本。

目次

I ホルター心電図の使い方
 ホルター心電図の目的・適応
 ホルター心電図の種類
 ホルター心電図の誘導方法
 ホルター心電図の検査の流れ
 ホルター心電図の付け方
 ホルター心電図のトラブル時の対応

II ホルター心電図の読み方
 ホルター心電図と12誘導心電図の読み方の違い
 ホルター心電図の読み方の原則
  P波とQRS波の関係を見極める
  キャリパーで関係性を読む
  隠れたP波をさがす
  QRS波形―Narrow?or Wide?
 ホルター心電図特有の読み方
  Onset―開始は?
  Trend―心拍の推移は?
  Transition―変化時の所見は?
  Termination―停止は?

III ホルター心電図の見方
 心房性不整脈
  心房期外収縮
   変行伝導を伴う心房期外収縮
   非伝導性心房期外収縮
  心房細動
  心房粗動
  洞頻脈
  洞不全症候群
  発作性上室頻拍
   房室結節リエントリー頻拍
   房室回帰頻拍
   特殊なAVRT
   心房期外収縮によるデルタ波の顕在化
   心房細動に伴うwide QRS tachycardia
   心房頻拍
 心室性不整脈
  心室期外収縮
  心室頻拍
  Torsade de Pointes
  心室細動
  房室伝導障害
   右脚ブロック
   左脚ブロック
   房室ブロック
    1度房室ブロック
    2度房室ブロック
    高度房室ブロック
    3度房室ブロック
 心筋虚血

IV ホルターレポートの書き方
 ホルターレポート解析の準備
 ホルターレポートの型

V ホルター心電図を読んでみよう
 Case 1
 Case 2
 Case 3
 Case 4
 Case 5