医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

≪シリーズ【看護の知】≫

ラベリングをしないまなざし【電子版】

困難を抱える妊産婦とつながる助産師たち

生駒 妙香(著)

出版社
日本看護協会出版会
電子版ISBN
978-4-8180-2886-9
電子版発売日
2025/11/14
ページ数
136ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,080 (本体¥2,800+税10%)

印刷版ISBN
978-4-8180-2928-6
印刷版発行年月
2025/06
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
10 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

さまざまな困難を抱える妊産婦を一人ひとり丁寧に支える助産師のスキルが明らかに!
妊婦が出産を経て母になっていくプロセスにおいて、さまざまな困難が待ち受けている。
本書では妊娠・出産・育児を困難にする状況を明らかにし、一人ひとりそれぞれの困難を抱えた妊産婦を「ラベリングをしないまなざし」で丁寧に支える、6人の助産師のスキルを捉えた。
≪本書は第1版第1刷の電子版です≫

目次

■第Ⅰ章 プロローグ さまざまな困難を抱えた妊産婦たち 
1 妊娠・出産・育児を困難にする状況 
2 困難を抱える妊産婦への社会的支援 
3 子ども虐待の現状 
4 困難を抱える妊産婦とつながる助産師の実践を記述する意義 

■第Ⅱ章 困難を抱える妊産婦と助産師とのつながり 
1 助産師たちの活動の場と関わりの期間 
2 地域でつながる助産師 
 1)母親と社会をつなげるAさん
 2)亡くなった命のことを忘れないBさん
3 臨床でつながる助産師 
 1)母子とそのまわりもみるCさん
 2)みんなで見守るDさん
 3)安心できる関係を構築するEさん
 4)身体から心に届けるケアを行うFさん

■第Ⅲ章 助産師たちの実践スタイルと困難を抱える妊産婦をめぐる社会の課題  
1 ラベリングをしないまなざし 
2 助産師が持つスキル 
3 妊産婦と「つながる」ことの意味 

■第Ⅳ章 2つの視点で得られた示唆 
1 子ども虐待防止-社会からの孤立を防ぐ 
2 一人ひとりの経験に目を向ける教育実践 

■Appendix 研究の道程  
1 現象学的な質的研究とは 
2 研究の具体的方法 

解説 村上靖彦