医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

≪≪理学療法NAVI≫≫

ここで差がつく “背景疾患別”理学療法Q&A【電子版】

高橋 哲也 (編)

出版社
医学書院
電子版ISBN
978-4-260-62796-2
電子版発売日
2016/10/31
ページ数
200ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,970 (本体¥2,700+税10%)

印刷版ISBN
978-4-260-02796-0
印刷版発行年月
2016/09
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
18 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

その理学療法はもしかして禁忌!?-背景疾患に配慮した理学療法ができる姉妹本 『“臨床思考”が身につく 運動療法Q&A』 で運動療法の必須10項目を押さえたあとは、本書で患者の背景疾患別の理学療法の実施・評価方法をマスターしよう。根拠や禁忌をきちんと押さえた理学療法で、患者や同僚、他職種にも「説明できる」理学療法士に。「脳血管障害」や「心機能の低下」「腎機能の低下」などに着目した理学療法を各分野のエキスパートがQ&A形式で丁寧に解説。*「理学療法NAVI」は株式会社医学書院の登録商標です。

目次

1 脳血管障害(急性期)についてのQ&A
 Q1 脳血管障害の急性期で,早期離床が重要視される理由を教えてください
 Q2 脳血管障害の急性期のリスクマネジメントのポイントを教えてください.
    注意すべきことは何ですか?
 Q3 脳血管障害の急性期理学療法で,してはいけないことを教えてください
 Q4 脳血管障害の症例のCTやMRIの画像をみる際に,
    どのような点に注意することが重要ですか?
 Q5 急性期の目標設定に難渋します.急性期にできる予後予測法について教えてください
 Q6 早期離床以外には,急性期にどのような理学療法を行うとよいでしょうか?

2 脳血管障害(回復期)についてのQ&A
 Q1 課題指向型トレーニングとは何ですか?
    どのような評価に基づいて,何を何回すればよいですか?
 Q2 バイオフィードバック療法,機能的電気刺激(FES),促通反復療法,CI療法,
    ミラーセラピー,トレッドミル歩行,ボバースアプローチ,ロボティクスなど,
    介入方法は氾濫しているように思います.どう使い分ければよいですか?
 Q3 装具選択のコツを教えてください
 Q4 日本では動作獲得や姿勢などが重視され,全身持久力は軽視されているように
    思います.適切な身体活動量の設定方法を教えてください
 Q5 脳血管障害回復期の患者を担当する理学療法士は,
    どのような力を蓄えていけばよいでしょうか?

3 運動器疾患に対する理学療法についてのQ&A
 Q1 基本動作や歩行時に代償運動が認められました.
    代償運動があると何がいけないのでしょうか?
 Q2 代償運動が認められる場合,代償が出現しないように調整することを優先して
    動作練習すべきでしょうか? それとも,代償の原因となる,例えば痛みや筋力低下を
    改善することを優先すべきでしょうか?
 Q3 テーピングやサポーター,装具の効果のメカニズムと
    効果的な使用法について教えてください
 Q4 関節に過剰なストレスをかけないようにするために,
    筋力トレーニングや動作練習中に注意することはありますか?
 Q5 運動療法として筋力トレーニングは,どのように行うのが効果的でしょうか?

4 心機能が低下している患者についてのQ&A
 Q1 ペースメーカ挿入患者の理学療法では何に注意したらよいですか?
 Q2 特別な機器がない施設での運動処方はどうしたらよいですか?
 Q3 不整脈のある患者にはどのように対応したらよいですか?
 Q4 動くとすぐ息が切れる患者の場合,どのようにリスクマネジメントしたらよいですか?
 Q5 脳卒中,運動器疾患,呼吸器疾患を合併した心疾患患者には
    どのように対応すればよいですか?

5 腎機能が低下している患者についてのQ&A
 Q1 腎機能が低下していることと理学療法の実施の有無は関係していますか?
    理学療法で腎機能が悪くなるのですか?
 Q2 腎機能悪化は,何の指標を用いて評価すればよいですか?
 Q3 運動療法によって腎機能は改善しますか? 腎臓疾患患者の予後はよくなりますか?
 Q4 血液透析患者において,血清クレアチニン値は何を示す指標ですか?

6 呼吸機能が低下している患者についてのQ&A
 Q1 呼吸困難感が強い患者さんに対して,どのように対応したらよいですか?
 Q2 胸郭の柔らかさがなぜ必要なのかをわかりやすく教えてください
 Q3 酸素飽和度が低下すると,何がどのようにいけないのでしょうか?
 Q4 呼吸器疾患患者における身体活動量の意味を教えてください

7 糖尿病に対する運動療法についてのQ&A
 Q1 運動療法でなぜ血糖コントロールがよくなるのですか? わかりやすく教えてください
 Q2 運動で血糖が高くなる人もいます.なぜですか?
 Q3 運動による低血糖を早期発見するコツと,対処方法を教えてください
 Q4 レジスタンス運動と有酸素運動,どちらを先に行えばよいですか?
 Q5 糖尿病合併症がある場合の運動の適否について教えてください
 Q6 まとまった運動の時間がとれない人の場合,どのような指導を行えばよいでしょうか?

8 フレイルに対する理学療法についてのQ&A
 Q1 フレイルはサルコペニアや廃用症候群と何が違うのでしょうか?
 Q2 フレイルの評価について教えてください.最も重要な評価は何でしょうか?
 Q3 身体的フレイル以外の精神心理的フレイル,社会的フレイルとは何ですか?
 Q4 年をとればみんな弱くなります.フレイルでは何がいけないのでしょうか?
 Q5 フレイルの対象者に対して理学療法士は
    どのようにアプローチすればよいのでしょうか?

9 誤嚥・嚥下障害に対する理学療法についてのQ&A
 Q1 誤嚥の種類と,対応する各予防法について教えてください
 Q2 理学療法士にできる誤嚥・嚥下障害の評価方法を教えてください
 Q3 理学療法士にできる嚥下障害に対する運動療法と,その適応を教えてください
 Q4 嚥下トレーニングは何回,どのくらいの期間行えば効果がありますか?
 Q5 嚥下トレーニングを行う前や行っている最中に注意すべきことは何ですか?
    発生しやすい事故についても教えてください
 Q6 誤嚥性肺炎予防のための指導は,どのようにしたらよいですか?

10 在宅での理学療法についてのQ&A
 Q1 在宅に行く場合,何を持って行けばよいですか? 七つ道具を教えてください
 Q2 患者が通院している病院からは,どのような情報をもらってきてもらうことが
    有効ですか? また,通院病院からの情報の活かし方について教えてください
 Q3 在宅での血圧管理や体重管理など全身管理の方法・コツを教えてください
 Q4 在宅で手軽にできる有効な運動を教えてください
 Q5 在宅で必須のフィジカルアセスメントについて教えてください
 Q6 在宅で実施する運動機能評価を教えてください

索引

コラム
 なぜICUで早期離床が必要なのでしょうか?
 「コアトレーニング」について,わかりやすく教えてください
 視覚障害者に対する運動指導の注意点を教えてください
 抑うつ状態にある対象者への運動指導における注意点を教えてください
 「運動学習」についてわかりやすく教えてください.
  「運動学習」と,「身体で覚える」ことは同じですか?