医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

PT臨床評価ガイド【電子版】

畠 昌史 (他編)

出版社
医学書院
電子版ISBN
978-4-260-64295-8
電子版発売日
2022/01/31
ページ数
656ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥6,820 (本体¥6,200+税10%)

特記事項
著作権等の理由により、p153図83、p32表19、p502表38が表示されません。
印刷版ISBN
978-4-260-04295-6
印刷版発行年月
2022/01
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
76 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

理学療法で必要となる評価を網羅。「この評価法が知りたかった」が必ずわかる!

理学療法介入にあたり、評価は避けて通れない。本書は、若手理学療法士や理学療法学生に向けて、臨床の現場で求められている評価を漏れなく紹介するとともに、可能な限り実際の評価表を掲載している点もポイント。各評価について、その実施方法や注意点、結果の解釈や活用のしかたが簡潔な記載により容易に理解できる。また、初学者にとって特に必要となる、領域共通の評価も充実させた。臨床的視点でまとめられたPT関係者必携の1冊。

目次

イントロダクション
  ・理学療法における評価とは
  ・評価の流れ
  ・評価のタイミング
  ・理学療法評価項目
  ・評価の手法
  ・評価のまとめ(統合と解釈)
  ・評価の記録・報告
  ・評価のとらえかた
  ・評価の選択と組み立て

共通
  ・医療面接
  ・視診・触診
  ・意識障害
  ・関節可動域検査,関節弛緩性の検査
  ・筋力:MMT,HHDによる筋力検査,握力
  ・腱反射・病的反射
  ・筋緊張検査
  ・協調機能評価
  ・片麻痺機能検査:BRS
  ・脳神経検査
  ・感覚検査
  ・疼痛
  ・原始反射,姿勢反射
  ・バランス
  ・動作分析
  ・認知機能:HDS-R,MMSE
  ・ADL評価
  ・QOL評価:SF-36®,LSA
  ・転倒
  ・アライメント(姿勢評価)
  ・栄養:SGA, CONUT, MNA
  ・形態測定
  ・バイタルサイン,フィジカルアセスメント
  ・画像の読影方法 ①運動器
  ・画像の読影方法 ②脳:CT・MRI
  ・画像の読影方法 ③胸部X線画像
  ・血液検査
  ・循環機能検査:心電図
  ・呼吸機能検査:肺機能検査

脳血管障害
  ・運動機能評価:FMA, SIAS
  ・筋緊張:体幹の筋緊張評価
  ・失調:SARA
  ・体幹機能・基本動作:TIS,TCT
  ・バランス:BESTest
  ・脳卒中の姿勢・動作分析:立ち上がり,歩行
  ・装具:装具の種類,装具の選定方法・適応,フィッティング
  ・高次脳機能障害
  ・嚥下機能
  ・脊髄損傷の機能的な評価
  ・脊髄損傷の予後予測
  ・褥瘡評価:DESIGN-R®2020

運動器障害
  ・運動器疾患における痛みの評価:問診・運動検査
  ・レッドフラッグ&イエローフラッグ
  ・エンドフィール
  ・整形外科的テスト
  ・切断
 部位・疾患別特異的機能障害・QOL
  ・頚部痛
  ・腰痛症
  ・変形性関節症(股関節・膝関節)
  ・足部・足関節
  ・上肢・肩
  ・関節リウマチ
  ・治療成績判定基準・機能評価法:JOAスコアなど

内部障害
 ICU
  ・ABCDEFバンドル
  ・人工呼吸器のパラメータ
  ・Medical Research Council(MRC) Score
  ・血液ガス
 循環器
  ・冠動脈造影検査
  ・右心カテーテル(RHC)
  ・心臓超音波検査(UCG)
  ・12誘導心電図
  ・CT検査:大血管疾患
  ・動脈硬化検査
  ・運動耐容能
  ・NYHAの心機能分類
  ・心理評価
  ・自己効力感(self efficacy)
 呼吸器
  ・重症度分類,病歴
  ・酸素療法
  ・呼吸筋力
  ・運動耐容能
  ・QOL:SGRQ, CRQ, CAT
 糖尿病
  ・糖尿病の評価
 神経筋疾患
  ・パーキンソン病
  ・筋萎縮性側索硬化症
  ・筋ジストロフィー
  ・脊髄小脳変性症
  ・多発性硬化症
  ・ギランバレー症候群
  ・重症筋無力症
 小児系疾患
  ・脳性麻痺
  ・二分脊椎
  ・ダウン症候群
 がん
  ・がん患者のパフォーマンス評価
  ・cFAS
  ・疼痛評価
  ・栄養評価
  ・血液検査の解釈
  ・ADL評価
  ・QOL評価
  ・心理評価
 高齢期
  ・ロコモティブシンドローム
  ・フレイル
  ・サルコペニア
  ・障害高齢者の日常生活自立度判定基準,認知症高齢者の日常生活自立度判定基準

評価法索引
索引

NOTE
 ・「BRS ○~○」という表記は適切か
 ・MCIとは
 ・なぜ胸部X線画像を確認しなければならないのか?
 ・血液検査の異常値
 ・MRC score実施の際の注意点
 ・冠動脈の狭窄率
 ・糖尿病の診断基準
 ・排尿障害ならびに感覚障害について
 ・ダウン症児の特徴
 ・ロコモ,フレイル,サルコペニア