医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

≪救急・集中治療アドバンス≫

重症患者における急性肝不全・急性腎傷害・代謝異常【電子版】

森松 博史 (編集)

岡山大学

出版社
中山書店
電子版ISBN
 
電子版発売日
2021/10/04
ページ数
312ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥11,000 (本体¥10,000+税10%)

印刷版ISBN
978-4-521-74334-9
印刷版発行年月
2018/02
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
54 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

救急・集中治療領域では,ハイリスク患者の長期的な生命予後も含めた生活の質の向上に関心が高まっている.
本書では,対応の遅れが予後を不良とする代表的な病態である急性肝不全,急性腎傷害(AKI),電解質・代謝・酸塩基平衡異常を取り上げ,人工肝補助療法(ALS)や血液浄化療法,薬物療法,栄養管理などの治療法を中心に詳しく解説.
臨床に活かせる最新情報を1冊にまとめた.

目次

1章 急性肝不全の病態
 1-1 劇症肝炎 (徳田賢太郎)
  1 劇症肝炎の定義,診断基準
  2 劇症肝炎の成因
  3 劇症肝炎発症のメカニズム
  4 劇症肝炎の臨床像
  5 劇症肝炎の管理
 1-2 ウイルス性肝炎 (田村純人)
  1 ウイルス性肝炎の疫学
  2 ウイルス性肝炎の診断
  3 ウイルス性肝炎の臨床症状
  4 臨床検査
  5 鑑別診断
  6 治療
  7 肝炎ウイルス感染による肝炎
  8 肝炎ウイルス以外のウイルス感染による肝機能障害
 1-3 薬物性肝障害 (池田房雄)
  1 薬物性肝障害の起因薬物
  2 薬物性肝障害の発症機序
  3 薬物性肝障害の診断
  4 薬物性肝障害の病理所見
  5 薬物性肝障害の治療
 1-4 術後肝不全 (永山 稔,竹政伊知朗)
  1 術後肝不全の病態
  2 術後肝不全の定義
  3 術後肝不全を予防する対策
  4 術後肝不全に対する治療
 1-5 肝機能評価 (篠田昌宏,黒田達夫,北川雄光)
  1 肝機能に関連する血液検査
  2 肝機能評価に用いられる画像検査
  3 肝予備能評価法
  4 慢性・急性肝不全別の肝機能評価
  5 今後の課題

2章 急性肝不全の治療
 2-1 急性肝不全に対する薬物療法 (松﨑 孝,森松博史)
  1 急性肝不全の分類
  2 急性肝不全の診断と治療
  3 急性肝不全における臓器別の臨床症状と対処法
  4 劇症肝炎の薬物療法:病態からのアプローチ
  5 急性肝不全の薬物療法:臓器障害の観点から
 2-2 急性肝不全に対する人工肝補助療法(ALS) (今泉 均)
  1 ALSの目的
  2 on-line HDF,high flow CHDFの役割
  3 血漿交換(PE)の役割
  4 急性肝不全に対するALSの実際
  5 ALSの限界と今後の展望
 2-3 急性肝不全に対する肝移植 (篠田昌宏,黒田達夫,北川雄光)
  1 急性肝不全に対する肝移植
  2 肝移植の実際:症例提示
  3 急性肝不全に対するABO血液型不適合成人生体肝移植
  4 今後の課題

3章 急性腎傷害の定義・診断
 3-1 急性腎傷害(AKI)の定義 (高折佳央梨,内野滋彦)
  1 歴史的背景:RIFLE分類,AKIN分類,KDIGO分類
  2 sCrおよび尿量によるAKI定義の現状
  3 今後の課題
 3-2 AKIの病因分類 (松浦 亮,野入英世)
  1 AKIの病因
  2 腎前性AKI
  3 腎性AKI
  4 腎後性AKI
 3-3 AKIのバイオマーカー (森 潔)
  1 代表的なAKIのバイオマーカー
  2 バイオマーカーによるAKIの早期診断
  3 バイオマーカーによるAKIの重症度および生命予後の予測
  4 臨床介入試験へのAKIバイオマーカーの応用
  5 今後の課題
 3-4 AKI診療ガイドラインのポイント (堀野太郎,寺田典生)
  1 日本版AKI診療ガイドライン作成までの経緯
  2 各章(CQ)のポイント

4章 急性腎傷害の治療
 4-1 AKIに対する血液浄化法の考え方 (森山和広,西田 修)
  1 血液浄化法の基礎知識
  2 CH(D)Fによるサイトカインの除去
  3 CH(D)F中の抗菌薬投与の基本的考え方
  4 CH(D)F中の栄養成分の喪失と投与量の基本的考え方
 4-2 AKIに対する血液浄化療法の開始と中止 (清水一好,森松博史)
  1 現行のガイドライン
  2 開始基準
  3 中止基準
 4-3 AKIに対する血液浄化療法の浄化量 (村田真理絵,長谷川正宇,河原﨑宏雄)
  1 血液浄化療法における浄化量とは
  2 浄化量とAKIの予後の関係
  3 日本における浄化量
 4-4 特殊な腎代替療法-小児の血液透析と腹膜透析 (小椋雅夫,石倉健司)
  1 小児の特殊性
  2 急性血液浄化療法の適応
  3 小児における血液透析
  4 小児における腹膜透析
 4-5 AKI患者の栄養管理 (矢田部智昭)
  1 集中治療患者における栄養管理
  2 AKI患者の栄養管理
  3 集中治療患者における血糖管理
 4-6 AKIにおける利尿薬の投与 (土井研人)
  1 尿量減少とAKI
  2 AKIにおける体液過剰
  3 AKIにおける利尿薬投与の是非
  4 ループ利尿薬
  5 ヒト心房性ナトリウム利尿ペプチド(hANP)
 4-7 AKIに対する血管作動薬の効果 (小坂順子,森松博史)
  1 ドパミン
  2 ノルアドレナリン
  3 バソプレシン
 4-8 小児におけるAKI (綾 邦彦)
  1 小児AKIの疫学
  2 小児AKIの診断
  3 小児AKIの治療
 4-9 高齢者におけるAKI (佐々木 環,城所研吾)
  1 高齢者におけるAKIの疫学
  2 加齢による腎臓の変化
  3 高齢者におけるAKIの原因
  4 高齢者におけるAKIの診断:AKIの臨床経過の把握
  5 高齢者におけるAKIの短期予後と回復後の経過
  6 高齢者AKIの治療戦略
  7 治療の倫理的側面と問題
  8 今後の課題

5章 電解質・代謝異常
 5-1 ナトリウム異常 (行岡秀和)
  1 低ナトリウム血症(hyponatremia)
  2 高ナトリウム血症(hypernatremia)
 5-2 カリウム異常 (岡元和文)
  1 低カリウム血症(hypokalemia)
  2 高カリウム血症(hyperkalemia)
 5-3 糖尿病:急性期血糖管理 (松田直之)
  1 糖尿病管理の概念
  2 糖尿病の定義と診断
  3 糖尿病に合併する病態のモニタリング
  4 救急・集中治療領域における急性期血糖コントロール
 5-4 急性副腎不全(副腎クリーゼ) (江島 豊)
  1 副腎と視床下部-下垂体-副腎系
  2 糖質コルチコイド(GC)産生と代謝
  3 重症疾患時のHPA系
  4 炎症に関連するGC作用分子メカニズム
  5 副腎不全(AI)の一般的な原因分類
  6 重症疾患における副腎不全
  7 副腎不全の診断
  8 治療

6章 酸塩基平衡異常
 6-1 重炭酸アプローチ (小竹良文)
  1 酸塩基平衡異常の解釈
  2 重炭酸アプローチに基づいた酸塩基平衡の評価法
 6-2 base excessアプローチ (井上敬太,内藤慶史,佐和貞治)
  1 base excessアプローチ以前の概念
  2 base excessアプローチの実際
 6-3 Stewartアプローチ (木村 聡,森松博史)
  1 概念
  2 strong ion difference(SID)
  3 ATOT
  4 SIDaとSIDe
  5 strong ion gap(SIG)
  6 pHの決定因子のまとめ