心臓弁形成手術書[Web 動画付]【電子版】
- 出版社
- 南江堂
- 電子版ISBN
- 978-4-524-24188-0
- 電子版発売日
- 2017/10/30
- ページ数
- 162ページ
- 判型
- A4
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥16,500 (本体¥15,000+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-524-25537-5
- 印刷版発行年月
- 2017/09
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 46 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
目次
第I章 僧帽弁形成術
1 僧帽弁形成術に必要な臨床解剖
a.Carpentier分類
b.僧帽弁逆流(閉鎖不全)の重症度分類
2 僧帽弁手術のための体外循環の接続と僧帽弁への到達法と展開
僧帽弁への到達法
3 経心房中隔左房上縁到達法(transseptal-superior approach)
僧帽弁の展開
4 後尖の病変による僧帽弁逆流
a.後尖弁葉三角切除
b.後尖四角切除
5 交連部の病変による僧帽弁逆流
a.sliding plasty
b.後尖切除縫合後にマイナーリークの残っているときの対処法
c.リングのサイズの決定
6 前尖の病変による僧帽弁逆流
乳頭筋の同定の簡易法
7 Barlow病による僧帽弁逆流
8 僧帽弁狭窄兼閉鎖不全症に対する弁形成術
a.弁口面積のサイジング
b.弁尖側への剥離
9 機能性僧帽弁逆流(functional MR)
a.弁輪拡大に対する弁輪形成
b.弁下部の処置
1)二次腱索離断(second chordal cut)
2)両乳頭筋縫縮術(PM plication)
10 僧帽弁感染性心内膜炎に対する弁形成術
第II章 三尖弁形成術
1 三尖弁形成術に必要な臨床解剖
2 手術の実際
a.リングへの糸掛け
b.三尖弁感染性心内膜炎による逆流に対する三尖弁形成術
第III章 大動脈弁形成術
1 大動脈弁形成術:三尖弁
a.大動脈基部の解剖
b.手術の実際
1)type Ia
2)type Ib
3)type Ic
i)subcommissural annuloplasty(交連下弁輪形成術)
ii)external suture annuloplasty(外側縫合弁輪形成術)
iii)external ring annuloplasty(外側リング弁輪形成術)
4)type Id
5)type II
6)type III
2 大動脈弁形成術:二尖弁
a.弁尖の形態と病態
b.手術の実際
1)complete fusion type
2)incomplete fusion type
3)type 2(一尖弁)
3 自己弁温存基部置換術
a.remodeling法(Yacoub法)
1)大動脈基部の剥離
2)root geometryの測定
3)グラフトのトリミング
4)グラフトと大動脈壁の縫合
5)弁輪固定
6)弁尖の評価
7)冠動脈ならびに遠位大動脈の接合
b.reimplantation法(David法)
1)適応
2)手術の実際:三尖弁の場合
i)体外循環の接続
ii)大動脈弁の評価
iii)弁尖の高さ,辺縁長の測定
iv)大動脈基部の展開
v)大動脈弁の形態の確認
vi)first rowの糸掛け
vii)人工血管のサイズ
viii)Valsalvaグラフトの縫着
ix)second rowの糸掛け
x)弁尖接合状態の確認
xi)冠動脈ボタンの縫着
xii)大動脈弁閉鎖不全の確認
xiii)末梢吻合
xiv)術後:弁尖接合の確認
3)手術の実際:二尖弁の場合
i)rapheの処理
ii)大動脈弁の評価と形成
iii)first rowの糸掛け
iv)rapheの糸掛け
v)弁尖の評価
vi)冠動脈ボタンの縫着
4)急性解離に対するreimplantation法(David法)
付録
索引
【Web動画タイトル一覧】
第I章 僧帽弁形成術
I-1 僧帽弁形成の体外循環接続(retroplegia カテ挿入と右側左房切開,閉鎖),大動脈切開
I-2 僧帽弁輪への糸掛け
I-3 後尖病変の形成(砂時計型切除縫合)
I-4 前尖病変の形成(人工腱索移植)
I-5 Barlow病に対する弁形成術
I-6 僧帽弁狭窄兼閉鎖不全症に対する弁形成術
I-7 機能性僧帽弁逆流に対する形成術:弁輪,リングへの糸掛け,二次腱索離断,乳頭筋縫合(前壁切開,後壁切開)
I-8 感染性心内膜炎に対する弁形成術(交連部healed IE)
第II章 三尖弁形成術
II-1 三尖弁形成術(septal fixation technique)
II-2 再手術による三尖弁形成術
第III章 大動脈弁形成術
[1]大動脈弁形成術:三尖弁
III-1-1 両冠動脈のテーピング
III-1-2 大動脈-肺動脈線維性連続組織の剥離
III-1-3 external suture annuloplastyの運針と結紮
III-1-4 弁尖中央の穿孔に対する自己心膜を用いたパッチ形成
III-1-5 fenestrationに対する自己心膜を用いたパッチ形成
III-1-6 弁尖逸脱に対するcentral plication
III-1-7 弁尖短縮に対する自己心膜を用いた弁尖延長
[2]大動脈弁形成術:二尖弁()
III-2-1 弁輪部の固いrapheの切除
III-2-2 グラフトのトリミングと基部のnadirへのマーキング
III-2-3 グラフトの基部への縫着
III-2-4 bulging高度例に対する弁腹へのマットレス縫合
III-2-5 硬化部位の三角切除と縫合
III-2-6 incomplete fusion typeの二尖弁に対する自己心膜を用いたtricuspidization法
[3]自己弁温存基部置換術
a remodeling法(Yacoub法)
III-3-a-1 無冠洞(NCS)と左房の間の剥離
III-3-a-2 大動脈-肺動脈線維性連続組織の剥離
III-3-a-3 右冠洞(RCS)の剥離
III-3-a-4 左冠洞(LCS)の剥離
III-3-a-5 GHの計測
III-3-a-6 基部のnadirへのマーキング
III-3-a-7 グラフトのトリミングとtongueの中間点へのマーキング
III-3-a-8 グラフトの基部への縫着
III-3-a-9 external suture annuloplastyの運針と結紮
III-3-a-10 弁尖逸脱に対するcentral plication
III-3-a-11 縫合部からの出血の確認と止血
III-3-a-12 冠動脈口の縫着
b reimplantation法(David法)
III-3-b-1 準備
III-3-b-2 大動脈弁評価
III-3-b-3 基部剥離と切除
III-3-b-4 first rowの糸掛け
III-3-b-5 人工血管
III-3-b-6 交連部固定
III-3-b-7 second rowの糸掛け
III-3-b-8 central plication
III-3-b-9 冠動脈ボタンの縫着
III-3-b-10 末梢吻合
III-3-b-11 二尖弁(その1)
III-3-b-12 二尖弁(その2)
III-3-b-13 急性大動脈解離