みてわかるできる事例で学ぶ看護過程精神看護学 Web動画付 1【電子版】
- 出版社
- Gakken(旧学研メディカル秀潤社)
- 電子版ISBN
- 978-4-05-988538-2
- 電子版発売日
- 2023/02/10
- ページ数
- 224ページ
- 判型
- AB
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥3,630 (本体¥3,300+税10%)
- 特記事項
- 動画の配信期間は,最新版の年月日から起算して3年間をめどとします.
なお,動画に関するサポートは行っておりません.ご了承ください.
本電子版には赤シートは付属しておりません. - 印刷版ISBN
- 978-4-7809-1449-8
- 印刷版発行年月
- 2023/01
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 10 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
看護過程を学ぶうえで欠かせない「患者と看護師」のコミュニケーションの様子をビジュアルに学べます.
映像でイメージがつかめたら,情報収集・看護計画・看護過程の展開を書籍で学んでいきましょう.
目次
1 精神科看護の定義
2 精神看護学における看護過程とは
3 看護診断活用のポイントと関連図の作成
4 セルフケア看護モデルについて
5 精神看護学実習をスムーズに展開するために
第2章 精神科疾患の看護過程
1.精神科救急病棟(閉鎖病棟)に入院した統合失調症患者の看護
事例紹介
精神状態の査定
セルフケアレベル
想定される健康上の課題/看護診断
関連図
看護過程の展開
健康上の課題/看護診断の抽出
健康上の課題/看護診断の優先順位
看護目標と看護計画の展開
学習の振り返り
2.訪問看護における統合失調症患者の看護
事例紹介
精神状態の査定
セルフケアレベル
想定される健康上の課題/看護診断
関連図
看護過程の展開
健康上の課題/看護診断の抽出
健康上の課題/看護診断の優先順位
看護目標と看護計画の展開
学習の振り返り
3.双極性感情障害(躁うつ病)患者の看護
事例紹介
精神状態の査定
セルフケアレベル
想定される健康上の課題/看護診断
関連図
看護過程の展開
健康上の課題/看護診断の抽出
健康上の課題/看護診断の優先順位
看護目標と看護計画の展開
学習の振り返り
4.うつ病患者の看護
事例紹介
精神状態の査定
セルフケアレベル
想定される健康上の課題/看護診断
関連図
看護過程の展開
健康上の課題/看護診断の抽出
健康上の課題/看護診断の優先順位
看護目標と看護計画の展開
学習の振り返り
5.せん妄状態にある患者の看護
事例紹介
精神状態の査定
セルフケアレベル
想定される健康上の課題/看護診断
関連図
看護過程の展開
健康上の課題/看護診断の抽出
健康上の課題/看護診断の優先順位
看護目標と看護計画の展開
学習の振り返り
6.神経性無食欲症患者の看護
事例紹介
精神状態の査定
セルフケアレベル
想定される健康上の課題/看護診断
関連図
看護過程の展開
健康上の課題/看護診断の抽出
健康上の課題/看護診断の優先順位
看護目標と看護計画の展開
学習の振り返り
7.アルコール摂取障害患者の看護
事例紹介
精神状態の査定
セルフケアレベル
想定される健康上の課題/看護診断
関連図
看護過程の展開
健康上の課題/看護診断の抽出
健康上の課題/看護診断の優先順位
看護目標と看護計画の展開
学習の振り返り
8.認知症患者の看護
事例紹介
精神状態の査定
セルフケアレベル
想定される健康上の課題/看護診断
関連図
看護過程の展開
健康上の課題/看護診断の抽出
健康上の課題/看護診断の優先順位
看護目標と看護計画の展開
学習の振り返り
第3章 状態像から学ぶ精神科看護の実際
状態像から学ぶ―事例①
薬を拒否する患者
事例紹介
シナリオ:服薬を拒否する患者の服薬支援と看護アプローチを学ぶ
ワーク
状態像から学ぶ―事例②
退院したくない患者
事例紹介
シナリオ:退院をしたくない患者への看護アプローチを学ぶ
ワーク
状態像から学ぶ―事例③
多弁で話が止まらない患者(双極性感情障害)
事例紹介
シナリオ:多弁が続く患者の症状と看護アプローチを学ぶ
ワーク
状態像から学ぶ―事例④
希死念慮がある患者
事例紹介
シナリオ:希死念慮がある患者への看護アプローチを学ぶ
ワーク
状態像から学ぶ精神科看護の実際
状態像から学ぶ―事例⑤
症状の訴えが強い患者(幻覚妄想)
事例紹介
シナリオ:症状の訴えが強い患者へのアプローチを学ぶ
ワーク
さくいん