医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

統計分析のここが知りたい【電子版】

保健・看護・心理・教育系研究のまとめ方

石井 秀宗 (著)

出版社
文光堂
電子版ISBN
 
電子版発売日
2021/09/20
ページ数
228ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,750 (本体¥2,500+税10%)

印刷版ISBN
978-4-8306-4460-3
印刷版発行年月
2005/07
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
6 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

統計分析を行う研究者に必要なのは,データをどのような方法で分析し,その結果をどう解釈すれば良いのかを判断する正しい知識.本書は23の研究例をあげ,統計分析の基本的な考え方,注意点,結果の解釈方法を15章にわけて解説.「適切な被験者数を決める方法は?」「統計的に“有意である”の本当の意味は?」「この論文の書き方で,“信頼性”と“妥当性”をきちんと言えているのか?」等々,多くの研究者がもつ疑問を徹底解消.

目次

1.研究するにあたって
 1-1 研究計画をしっかり立てる
 1-2 データの種類を考える
 1-3 調査票の作成
2.これだけは知っておいて
 2-1 統計分析は三平方の定理が大好き
 2-2 全体とサンプル-母集団と標本
 2-3 なんといっても代表値
 2-4 散らばりも大事(1)-分散
 2-5 標本分散と不偏分散
 2-6 散らばりも大事(2)-標準偏差
 2-7 標準偏差(SD)と標準誤差(SE)
 2-8 関連を知りたいことも多い
3.被験者はどれくらい集めればよいか
 3-1 対応のある2つの平均値を比較する場合の被験者数
 3-2 対応のない2つの平均値を比較する場合の被験者数
 3-3 3つ以上の平均値を比較する場合の被験者数
 3-4 相関係数を推定する場合の被験者数
 3-5 尺度を作る場合の被験者数
 3-6 2つの比率を比較する場合の被験者数
4 データの収集と入力
 4-1 データ収集で気をつけなければいけないこと
 4-2 いざデータ入力
 4-3 データ入力後のチェック
5.尺度を作る研究で必要なこと
 5-1 信頼性と妥当性
 5-2 信頼性係数の定義
 5-3 信頼性係数の推定
 5-4 妥当性の確認
6.因子分析
 6-1 因子分析はたくさんの相関関係をコンパクトにまとめる
 6-2 因子分析の方法
 6-3 軸の回転
 6-4 因子分析に関するいくつかの疑問
7.統計的分析の基本ツール
 7-1 統計分析の種類
 7-2 統計的検定の考え方
 7-3 p値の正体
 7-4 統計的推定の考え方
 7-5 自由度とは
8.2つの平均値の比較
 8-1 対応のある2つの平均値の比較
 8-2 対応のない2つの平均値の比較
 8-3 平均値の非劣性・同等性の検証
9.多数の平均値の比較
 9-1 分散分析の基本的な考え方
 9-2 多重比較法について
 9-3 対応のある1要因の平均値の比較
 9-4 対応のない1要因の平均値の比較
 9-5 対応のない2要因の平均値の比較
 9-6 対応のある要因と対応のない要因がある場合の平均値の比較
10.相関係数を用いる研究
 10-1 相関係数の分析
 10-2 相関係数におけるいくつかの注意点
11.回帰分析
 11-1 回帰分析の基本的な考え方
 11-2 単回帰分析を用いた研究事例
 11-3 重回帰分析の考え方
 11-4 重回帰分析を用いた研究事例
 11-5 回帰分析におけるいくつかの注意点
12.共分散構造分析
 12-1 共分散構造分析の基本的な考え方
 12-2 モデルの適合度の比較
 12-3 潜在変数間の相関を説明する因子を仮定したモデルによる分析
 12-4 共分散構造分析におけるいくつかの注意点
13.分割表の分析
 13-1 分割表と連関係数
 13-2 2×2表の分析
 13-3 一般の分割表の分析
 13-4 分割表の分析におけるいくつかの注意点
14.順序分類データの比較
 14-1 順序分類データと分類データの違い
 14-2 対応のある2つの順序分類データの比較
 14-3 対応のある3つ以上の順序分類データの比較
 14-4 対応のない2つの順序分類データの比較
 14-5 対応のない3つ以上の順序分類データの比較
 14-6 順序分類データの分析におけるいくつかの注意点
15.比率の比較
 15-1 比率と分割表
 15-2 対応のある2つの比率の比較
 15-3 対応のある3つ以上の比率の比較
 15-4 対応のない2つの比率の比較
 15-5 対応のない3つ以上の比率の比較
 15-6 比率の非劣性・同等性の検証
付録.信頼区間の推定
 A1.平均値の信頼区間
 A2.対応のある2つの平均値の差の信頼区間
 A3.対応のない2つの平均値の差の信頼区間
 A4.相関係数の信頼区間
 A5.比率の信頼区間
 A6.対応のある2つの比率の差の信頼区間
 A7.対応のない2つの比率の差の信頼区間
参考文献
索引