医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

運動器リハビリテーション新時代

セラピストの動きの基本【電子版】

山口 光國 (編著)

出版社
文光堂
電子版ISBN
 
電子版発売日
2021/12/06
ページ数
266ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,850 (本体¥3,500+税10%)

印刷版ISBN
978-4-8306-4507-5
印刷版発行年月
2014/05
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
24 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

身体機能を扱うセラピストが自身の技術・知識を活かすための準備,つまりセラピストとしてのスタートラインに立つために必要となる体と心の扱い方・動かし方を解説するテキスト.筆者らが行う身体心理学を基にした対応の考え方,トレーニング法,実際の症例などを学ぶことができる.理学療法士,作業療法士,柔道整復師,鍼灸師など運動器・身体機能を扱う医療者,およびそれらを目指す学生は必読の一冊.

目次

Ⅰ 身体機能を扱うセラピストの基本事項と実際例
1 身体機能を扱うセラピストとしてのスタートライン
 1 セラピストとしてのスタートライン
 2 身体心理学を基本とした対応
 3 臨床で必要となる対応
 4 セラピストである自分への対応
2 セラピーの基本的な目的
 1 セラピーとは?
 2 ヒューマンエラーの観点からセラピーに期待される結果
 3 セラピーの基本理念に関する歴史
 4 セラピーの対象範囲
3 セラピーに必要な体と心の動きの基本事項
 1 クライアントへの対応に関する知識
 2 セラピスト自身に関する知識
4 臨床に立つための基本事項
 1 相互の影響を考える
 2 思い込みに支配されないために
5 臨床における実際例
 1 セラピストの役割
 2 興味ある情報だけに意識を向けない
 3 事実と思い込みを分離させる
 4 事実に対する意味を見出す
 5 不適切な行動を排除し,考えられる選択肢を残す
 6 行動の優先順位をしっかり把握する
II セラピストを支援する心理学
1 心理からの運動器リハビリテーションへの提言
 1 運動器リハビリテーション
 2 運動器リハビリテーションと身体心理学
 3 気づきと身体心理学
 4 コミュニケーションと身体心理学
2 身体心理学の概要
 1 体について
 2 動きについて
 3 心は動きから生まれた
 4 心について
 5 心と動きの因果関係を知る
 6 動きと感覚,気分との関係
 7 動きがもたらす対自効果と対他効果
 8 身体心理学の意義
3 体と心のトレーニング ①呼吸法
 1 呼吸法がもたらす体と心の変化
 2 呼吸法の歴史的考察と知見
 3 呼吸法の実際
 4 呼吸法の留意点
 体と心のトレーニング ②筋弛緩法
 1 筋弛緩法がもたらす体と心の変化
 2 筋弛緩法の歴史的考察と知見
 3 筋弛緩法の実際
 体と心のトレーニング ③タッチング
 1 タッチングがもたらす体と心の変化
 2 タッチングの歴史的考察と知見
 3 タッチングの実際(ハンド&アームケア)
 4 タッチングの留意点
4 マインドフルネス ①マインドフルネスとは
 1 気づきの意味
 2 気づきの心理
 3 マインドフルネスの定義
 4 マインドフルネスの定義の核心
 5 マインドフルネスにおける注意の向け方
 6 マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)
 7 気づきの意味
 8 気づきの方法
 マインドフルネス ②マインドフルネストレーニング
 1 マインドフルネストレーニングを始めよう
 2 マインドフルネストレーニングで意識すること
 3 自己への思いやり
 4 トレーニングの方法
 5 マインドフルネストレーニングとうまくつき合うために
 6 結局マインドフルネストレーニングは何に効果があるのか?
5 コミュニケーションの基礎 
 言語的コミュニケーションと非言語的コミュニケーション
 1 コミュニケーションのあり方
 2 コミュニケーションの種類
 3 非言語的コミュニケーション
 4 人間関係を良くする非言語的コミュニケーション
 5 非言語的コミュニケーションの意味
索  引