医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

救急救命士によるファーストコンタクト 第2版【電子版】

病院前救護の観察トレーニング

郡山 一明 (著)

出版社
医学書院
電子版ISBN
978-4-260-61479-5
電子版発売日
2016/06/06
ページ数
144ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,860 (本体¥2,600+税10%)

印刷版ISBN
978-4-260-01479-3
印刷版発行年月
2012/02
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
28 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

「体の部位に着目する観察から、病態に着目する観察へ」「値に着目する判断から、変化に着目する判断へ」。好評を博した初版に、新たに「トレーニング論」「Oxygen Delivery」「中枢神経の観察」などの章を加えた待望の第2版。マヨネーズで心拍出量、山手線で循環不全(うっ血)など、身近なたとえで病院前救護に必要な病態生理がよくわかる! 救急救命士はもちろん、医学生、看護師、研修医にも推薦。

目次

第1章 トレーニング論
 A 救急救命士の役割は何か
  1.マーケティングのSTPで考えてみる
  2.救急救命士の役割はMust not missの病態を見つけること!
 B プロフェッショナルへのトレーニング
  1.人にモノを付けるのか,モノに人を付けるのか?
  2.缶詰型教育と問題解決型教育
 C 熟達段階-今,あなたがいる段階,これからの方向性
 D 脳を鍛える
  1.見えないゴリラ
  2.郡山式AIDMA法によるトレーニング
  3.「他覚所見>自覚症状>状況」を取り入れたトレーニング
第2章 Oxygen Delivery
 A 生物にとっての酸素
  1.「生きる」の中心にあるもの
  2.救急救命士と一般人が同じ対応?
 B 観察とOxygen Delivery
第3章 循環の観察
 A マヨネーズを握る
  1.循環の意義
  2.心拍出量
  3.どんなときに心拍出量が減るのか
  4.心拍出量の維持
 B 脈を触れる
  1.橈骨動脈を触れる
  2.頸動脈を触れる
  3.大腿動脈,足背動脈を触れる
  4.血圧の左右差,上下差
 C 循環不全(うっ血)を見抜く-山手線で理解する
  1.心不全とは何か
  2.左心不全による肺の変化-スポンジを持って風呂に入る
  3.右心不全-うっ血性心不全による頸静脈の性状
  4.その他の変化
 D 末梢循環
 E シミュレーション
  1.正常の循環状況を確かめる
  2.動脈閉塞を再現する
  3.頸静脈の性状を観察する
第4章 呼吸の観察
 A 呼吸の原理を知る
  1.肺の意義
 B 目で見る
  1.ティッシュペーパーで肺胞内圧を見る
  2.呼吸の大きさと速さ
  3.生体はどんなときに分時換気量を大きくするのか
 C 聴診器を使う
  1.肺胞呼吸音を聞いてみる
  2.どんなときに肺胞呼吸音が聞こえなくなるのか
  3.気管支呼吸音を聞いてみる
  4.どんなときに気管支呼吸音が聞こえなくなるのか
 D 上気道閉塞パターンを理解する
 E シミュレーション
  1.普通の呼吸を観察する
  2.左右差を見いだす
  3.さまざまな呼吸状態でやってみる
  4.チェックリスト項目
第5章 出血の観察
 A 出血の生体への影響
  1.出血量は見た目ではわからない
  2.出血で足りなくなっているのは酸素か,それとも……
 B バイタルサインの経時変化
 C シミュレーション
  1.バイタルサインの変化を感じる
  2.Interestを鍛える
第6章 Oxygen Deliveryのまとめ
 A 酸素化と低酸素
 B 低酸素の症状
 C 努力呼吸の辛さ
 D バッグバルブマスクを使う-2つの役割
 E シミュレーション
第7章 中枢神経の観察
 A 意識の観察
 B 脳局在機能の観察-意識レベルの次のInterest
 C その他の観察事項
 D シミュレーション
第8章 モニター心電図
 A 影絵を映す
 B モニター心電計で知りたいことを決める
 C 心筋虚血-急性冠症候群とST変化
 D 伝導障害-不整脈
 E 電極を付ける
 F モニター心電図のまとめ
 G 心電図シミュレーション
第9章 小児の特性
 A 小さいということ
 B 「なのに」というKeyword
第10章 シナリオトレーニング
 A シナリオトレーニングの意味
  1.郡山式AIDMA法のInterestをトレーニングする
  2.病院前救護における3つの観察
  3.疾患別シナリオ
  4.症候別シナリオ-鑑別の重要性:Wason課題と病院前救護
 B 疾患別シナリオ
  1.急性冠症候群
  2.気管支喘息
  3.脳卒中
 C 症候別シナリオ
  1.胸痛
  2.腹痛
第11章 まとめ
 A 観察を組み立てる-当選したお年玉付き年賀はがきを探す
 B ピサの斜塔の定理
 C 現場処置の有効性>迅速な搬送 なのか

付録1 気道確保(下顎挙上法)
  1.手技の位置づけ
  2.ポイント
  3.実施の際の確認事項
付録2 器具を用いた気道確保
  1.気道確保器具の原理を理解する
  2.頭の位置を変えてみる
付録3 救急救命士が間違いやすい16ポイント+1

索引