漢方主治症総覧 鍼灸師と漢方家のための薬方・薬物・鍼灸治療の解説【電子版】

- 出版社
 - 医道の日本社
 - 電子版ISBN
 - 978-4-7529-1207-1
 - 電子版発売日
 - 2021/05/24
 - ページ数
 - 800ページ
 - 判型
 - B5
 - フォーマット
 - PDF(パソコンへのダウンロード不可)
 
電子版販売価格:¥17,600 (本体¥16,000+税10%)
- 特記事項
 - データサイズが大きいため、お使いの端末の空き容量を確保してからダウンロードしてください。
 - 印刷版ISBN
 - 978-4-7529-1074-9
 - 印刷版発行年月
 - 2020/02
 
- ご利用方法
 - ダウンロード型配信サービス(買切型)
 - 同時使用端末数
 - 2
 - 対応OS
 - 
                                                                iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
 - 642 MB以上
 
- ご利用方法
 - アクセス型配信サービス(買切型)
 - 同時使用端末数
 - 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら 
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
第1部「薬方解説180」では、類方も含めて230あまりの薬方の用い方を解説。各薬方の条文や用法・用量はもちろんのこと、主治についても列記している。病理解説は、各薬方に含まれる薬物の気味がいかなる臓腑経絡に作用し、どのように虚実寒熱湿燥を改善するかを述べている。また望診や腹診、六部定位脈診も解説し、項末には鍼灸治療についても掲載している。一目で分かる腹診図つき。
第2部「薬物解説」では、民間薬や各薬方に用いられる薬物の植物名、科名、品考、修治法、薬理・薬効を収録。気味による解説も付記している。
第3部「鍼灸証の解説と治療法」では、鍼灸で治療することが多い疾患に用いられる経穴を列記している。また漢方医学用語の解説を盛り込み、本書を読めば東洋医学の重要なポイントがすべて分かるようになっている。
巻末付録は主治、薬物名、薬効から検索できる索引。
目次
条文 用法・用量 主治 病症 病理 四診 鍼灸治療
第2部 薬物解説
品考 神農 備要 薬徴 薬嚢 薬理・薬効
第3部 鍼灸証の解説と治療法
発証の経緯 脈証 腹証 望診 病因・病理 病症 鍼灸治療 薬方治療
