実習記録につまずいたとき読む本【電子版】
- 出版社
- 照林社
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2021/07/01
- ページ数
- 152ページ
- 判型
- B5判
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥1,760 (本体¥1,600+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-7965-2477-3
- 印刷版発行年月
- 2019/12
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 18 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
・実習記録を書く目的を明らかにし、“どう考えて”、“どう書けば”よいか、記録用紙ごとに看護過程の展開
と記録の書き方についてくわしく解説しています。
目次
OKになる実習記録とOKにならない実習記録
OKになる実習記録の条件とは
なぜこれらがOKになる実習記録の条件なのか
実習記録を書く目的
なぜ、実習記録が書けないのか?
実習記録を書けるようになるにはどうしたらいい?
Part 2 実習記録で大切な看護過程のおさらい
看護過程とは
Step1 アセスメントから看護診断まで
Step2 看護診断(問題の明確化)から看護計画立案まで
Step3 看護計画立案から看護計画実施まで
Step4 看護計画実施から看護計画評価まで
看護過程おさらいのまとめ
Part 3 実習記録用紙ごとの書き方の基本とポイント
Part3で扱う看護過程の記録について
Part3での看護過程の展開+記録を書くプロセス
アセスメント~看護診断(問題の明確化)
アセスメントから看護診断(問題の明確化)とは
アセスメントから看護診断(問題の明確化)までのプロセス
プロセス① 情報の収集 ⇄ 情報の読み取り
プロセス② 原因の究明
プロセス③ 看護診断(問題を明確化)
指導者のチェックポイント
看護計画立案
看護計画立案とは
看護計画立案のプロセス
プロセス① 期待される成果を明確にする
プロセス② 期待される成果を得るための計画を立てる
指導者のチェックポイント
計画実施(SOAPの書き方)
看護計画実施とは
看護計画実施~看護介入の効果を判断するプロセス
プロセス① 看護計画の内容を確認する(実施の準備をする)
プロセス② 看護介入を実施する
プロセス③ 看護介入を実施した結果を記録する
指導者のチェックポイント
行動目標・行動計画立案
毎日の行動目標・行動計画のプロセスを学ぶ前に
行動目標・行動計画とは
行動目標立案から行動計画立案のプロセス
プロセス① 行動目標を立案する
プロセス② 行動計画を立案する
指導者のチェックポイント
Part 4 実習記録をよりよくするためのよくある悩みQ&A
アセスメント~看護診断の悩み
看護計画の悩み
計画実施(SOAP)の悩み
行動目標・行動計画の悩み
その他の記録の悩み
お役立ちColumn
関連図が書けるようになるコツ
行動目標・行動計画 発表のコツ
付録 実習記録にまつわるルール