医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

運動学・神経学エビデンスと結ぶ脳卒中理学療法【電子版】

渡辺 学 (編著)

北里大学メディカルセンターリハビリテーションセンター

出版社
中外医学社
電子版ISBN
 
電子版発売日
2022/03/17
ページ数
375ページ
 判型
A5判
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥5,280 (本体¥4,800+税10%)

印刷版ISBN
978-4-498-06736-3
印刷版発行年月
2022/03
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
306 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

目に見えない神経障害に対する脳卒中の理学療法において,日々の臨床での治療や評価,どのように判断していますか? 臨床上ポイントとなる重要なエビデンスが具体的にどのような症状でみてとれるのか,どのように評価し,どのように治療に応用すればいいのか例示し,日常診療に根拠と自信をもって臨めるようになる1冊.関節運動学・動作運動学のエビデンスをもとに実践的に解説した現場で役立つ必読書.

目次

第I部 運動学と脳卒中理学療法
(1)関節運動学
>1 股関節機能と脳卒中理学療法[竹村美穂]
   股関節機能とは
   股関節機能障害の特徴
   股関節機能障害と理学療法
   エビデンスと理学療法
>2 膝関節運動学と脳卒中理学療法[溝部朋文]
   膝関節の機能
   片麻痺者の歩行における膝関節の特徴
   片麻痺者の歩行における膝関節と理学療法
   エビデンスと理学療法
>3 足関節・足部運動学と脳卒中理学療法[福富利之]
   足関節・足部の機能とは
   足関節・足部の機能障害の特徴
   足関節・足部の機能障害と理学療法
   エビデンスと理学療法
>4 体幹運動学と脳卒中理学療法[佐藤房郎]
   体幹に求められる運動機能
   コアマッスルシステム
   機能的身体体節
   片麻痺患者の体幹運動の特徴
   体幹トレーニングのエビデンスと理学療法の進め方
   体幹機能を改善させる理学療法の実際
>5 肩甲帯運動学と脳卒中理学療法[万治淳史]
   肩甲帯運動学
   肩甲胸郭関節運動学
   脳卒中後の肩甲胸郭関節の機能障害と理学療法
   エビデンスと理学療法
>6 肩関節運動学と脳卒中理学療法[大沼俊博]
   脳血管障害片麻痺患者の肩関節について
   片麻痺患者における肩関節屈曲運動障害の特徴例
   片麻痺患者における肩関節屈曲運動障害と理学療法
   エビデンスと理学療法
>7 上肢関節運動学と脳卒中理学療法[徳田和宏]
   脳卒中における上肢関節運動
   脳卒中の上肢機能障害
   上肢機能の評価
   脳卒中後の上肢麻痺に対するアプローチ
>8 手指運動学と脳卒中理学療法[和田善行]
   手指の運動とは
   手指運動学の特徴
   手指運動学と理学療法
   エビデンスと理学療法

(2)動作運動学
>1 臥位運動学と脳卒中理学療法[浅川康吉]
   臥位とは
   臥位動作の障害
   臥位動作障害と理学療法
   運動学と理学療法
>2 起き上がり動作運動学と脳卒中理学療法[石井慎一郎]
   起き上がり動作の概要
   脳卒中患者の起き上がり動作の特徴
   起き上がり動作障害と理学療法
   運動学と理学療法
>3 座位バランス運動学と脳卒中理学療法[深田和浩]
   座位バランスの運動学
   脳卒中患者の座位バランスの疫学
   エビデンスと理学療法
>4 立ち上がり動作運動学と脳卒中理学療法[澤田明彦]
   立ち上がり動作とは
   立ち上がり動作の特徴
   立ち上がり動作と理学療法
   エビデンスと理学療法
>5 立位バランス運動学と脳卒中理学療法[淺井 仁]
   立位バランス
   静的および動的立位バランス制御と体性感覚情報
   予測的姿勢制御
   脳卒中患者に対する理学療法で大事なこと
>6 姿勢アライメントと脳卒中理学療法[諸橋 勇]
   姿勢アライメントとは
   身体におけるアラインメントの基本
   姿勢アライメント障害の特徴
   姿勢アライメント障害と脳卒中片麻痺患者の理学療法
   運動学と理学療法

第II部 神経学と脳卒中理学療法
(3)遠心性制御システム
>1 随意運動システムと脳卒中理学療法[犬飼康人]
   随意運動の実現に必要不可欠な要素とは
   経頭蓋磁気刺激を用いた皮質脊髄路の機能評価
   皮質脊髄路の損傷と機能的予後
   エビデンスと理学療法
>2 バランス制御システムと脳卒中理学療法[松田雅弘]
   バランス制御システム
   脳卒中患者のバランス障害の特徴
   バランス能力の評価とその解釈
   エビデンスと理学療法
>3 歩行制御システムと脳卒中理学療法[若梅一樹]
   歩行の神経制御システム
   歩行制御システム障害の特徴
   歩行制御システム障害と理学療法
   エビデンスと理学療法

(4)求心性制御システム
>1 筋感覚と脳卒中理学療法[金子文成]
   筋に由来する感覚とは
   脳卒中における固有感覚機能障害の特徴
   筋感覚機能障害と運動機能の回復
   エビデンスと理学療法
>2 皮膚感覚と脳卒中理学療法[高杉 潤]
   皮膚感覚とは
   皮膚感覚障害(表在感覚障害)の特徴
   皮膚感覚障害(表在感覚障害)と理学療法
   エビデンスと理学療法(体性感覚の神経可塑的変化と科学的根拠)
>3 荷重(重力)感覚と脳卒中理学療法[沖田 学]
   荷重感覚とは
   荷重感覚障害の特徴
   荷重感覚障害と理学療法
   エビデンスと理学療法
   荷重感覚の利用を誤解しないために
>4 視覚機能と脳卒中理学療法[渡辺 学]
   視覚機能とは
   視覚機能障害の特徴
   視覚機能障害と理学療法
   エビデンスと理学療法
>5 前庭感覚と脳卒中理学療法[藤野雄次]
   前庭感覚とは
   前庭機能障害の特徴
   前庭機能障害と理学療法
   エビデンスと理学療法

(5)認知機能
>1 垂直認知の障害と脳卒中理学療法[阿部浩明]
   垂直認知とは
   姿勢定位の背景と垂直認知の種類と評価法
   垂直認知の障害と姿勢定位障害
   エビデンスと理学療法
>2 運動イメージと脳卒中理学療法[門馬 博]
   モータープライミング
   運動イメージとは
   メンタルプラクティスの適応とは
   運動イメージと理学療法のエビデンス
   運動イメージを用いた理学療法の可能性と展望
>3 運動学習と脳卒中理学療法[植田耕造]
   運動学習と理学療法
   運動学習と脳卒中理学療法

(6)脳局所機能
>1 前頭葉機能と脳卒中理学療法[渡辺 学]
   前頭葉機能とは
   前頭葉機能障害の特徴
   前頭葉性動作障害と理学療法
   エビデンスと理学療法
>2 頭頂葉機能と脳卒中理学療法[信迫悟志]
   頭頂葉機能とは
   頭頂葉機能障害の特徴
   頭頂葉機能障害と理学療法
   エビデンスと理学療法
>3 基底核機能と脳卒中理学療法[増田 司]
   基底核機能とは
   基底核機能障害の特徴
   基底核性動作障害と理学療法
   エビデンスと理学療法
>4 視床機能と脳卒中理学療法[中村 学]
   視床機能とは
   視床機能の特徴
   視床機能障害と理学療法
   エビデンスと理学療法
>5 脊髄機能と脳卒中理学療法[鈴木俊明]
   脊髄機能とは
   脊髄機能障害の特徴
   脊髄機能障害と理学療法
   エビデンスと理学療法

   索引