医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

≪産業保健と看護2025年春季増刊≫

保健指導ブラッシュアップBOOK【電子版】

鳥羽山 睦子 (編著)

社会福祉法人聖隷福祉事業団保健事業部運営管理センター 顧問/イノベーション人材育成センター センター長

出版社
メディカ出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2025/04/07
ページ数
224ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,520 (本体¥3,200+税10%)

印刷版ISBN
978-4-8404-8735-1
印刷版発行年月
2025/04
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
34 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

【行動変容につなぐコツをつかもう】面談の場で「水を飲んでも太るんです」と言われたらどう返しますか? この方の健診結果から何が読み取れる? ここから行動変容へと導くには? ケースを通して検査値の読み方とアセスメントのポイント、保健指導の流れと健康に関する最新情報を学びましょう。

目次

・はじめに
・執筆者一覧

【第1章 基礎編】
■1 保健指導とは
1 保健指導の定義
2 保健指導に必要な情報の取り方と活かし方
3 保健指導が行動変容につながるために
4 保健指導の準備
5 保健指導の記録と報告
6 保健指導の効果を出すには何が必要か
■2 いま健診・保健指導実施者に求められる能力とは
■3 保健指導実施者に求めるスキル/人材育成
1 聖隷保健事業部の「見える化」を活かした人材育成
2 淳風会健康管理センターの「自立して特定保健指導業務を遂行できる」までの育成
■4 必ず押さえておくべき診療・治療ガイドライン

【第2章 実践編】
■1 健診結果をどう見る? ケース別アセスメント
0 保健指導の進め方
1 肥満
2 脂質異常症
3 高血圧
4 肝機能異常
5 糖代謝異常
6 心電図異常
7 貧血
8 高尿酸血症
9 CKD/糖尿病関連腎臓病(DKD)
10 低体重
11 高ストレス者
■2 安全かつ成果を出す保健指導のための注意点
1 受診勧奨が必要なとき
2 対象が未受診の場合の初期対応
3 対象が治療中の場合の注意点
4 管理職/上司への働きかけが必要なとき

【第3章 応用編】
■1 オンライン保健指導の利点・課題と実践上の工夫
■2 こんな場面で使える! 知っておきたい理論と手法
1 ヘルス・ビリーフ・モデル
2 行動変容のステージモデル
3 コーチング
4 行動経済学:ナッジ理論
5 認知行動療法
■3 健康維持の基本要素に関連する最新情報
1 運動
2 栄養
3 睡眠
4 アルコール
5 喫煙
■4 特別なニーズを持つ労働者への支援
1 工場勤務の労働者への健康支援
2 交代制勤務者への健康支援
3 海外赴任中の労働者への健康支援
4 女性への健康支援
5 高年齢労働者への健康支援
6 LGBTQ+