陣痛【電子版】

- 出版社
- メディカ出版
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/09/24
- ページ数
- 126ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥5,280 (本体¥4,800+税10%)
- 特記事項
- このコンテンツには動画が収録されています。
【ダウンロード型配信】動画は専用ビューア内で再生可能です。コンテンツ容量が大きいためダウンロードに時間がかかりますのでご注意ください。
※動画はダウンロード型配信のみの対応で,アクセス型配信では閲覧できません。 - 印刷版ISBN
- 978-4-8404-8858-7
- 印刷版発行年月
- 2025/10
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 22 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
目次
・謝辞
【第1章 人類の進化と陣痛】
■1 進化の恩恵と代償としての陣痛
1)ヒトの出産における2つの特徴
2)人類の骨盤の形状
3)進化の鉄則
4)陣痛の意義
【第2章 陣痛に対する解釈と対応の歴史的変遷】
■1 西洋における解釈と対応
1)旧約聖書から見た陣痛
2)宗教改革と機械論の台頭
3)医学における価値観の変化
■2 日本における解釈と対応
1)出産における宗教の影響
2)戦後のGHQによる改革
3)無痛分娩 vs. 精神予防性無痛分娩論争
【第3章 陣痛発来機序】
■1 ヒトにとって最適な在胎期間とは
1)陣痛はいつ、どのように始まるのか
2)さまざまな動物の在胎期間
3)ヒトはなぜ280日なのか
■2 陣痛発来にかかわる諸因子
はじめに
1)陣痛発来前の静寂期
2)陣痛準備期および陣痛活動期
3)陣痛終了期
■3 陣痛発来機序の総括
1)胎児脳の成熟を待った分娩時期
2)胎児脳容量により陣痛発来を指揮する司令塔とは
3)オキシトシンが主体の陣痛発来機序説
【第4章 子宮平滑筋収縮のメカニズム】
■1 子宮平滑筋の特性
1)子宮平滑筋の構造
2)刺激に対する収縮機能
■2 子宮平滑筋の収縮と弛緩
1)子宮平滑筋の収縮機序
■3 子宮平滑筋収縮における細胞内機序
1)Gタンパク質の役割
【第5章 陣痛における疼痛の認知とその対応】
■1 疼痛伝導系回路と疼痛抑制系回路
はじめに
1)疼痛伝導系回路
2)疼痛抑制系回路
3)内因性オピオイド
■2 脳内報酬系
1)β-エンドルフィンが母体精神状態にもたらす影響
【第6章 中枢神経系におけるオキシトシンの働き】
■1 オキシトシンと母性的養育行動
はじめに
1)オキシトシンと母性スイッチ
2)オキシトシンとアタッチメント
3)オキシトシンと共感
4)オキシトシンと信頼関係
■2 RAGEとオキシトシン拮抗薬
1)血中オキシトシンが脳内に取り込まれる経路
2)膜型RAGEを介した児の脳への移入の可能性
3)静脈内投与における脳内移行の検討
【第7章 無痛分娩】
■1 無痛分娩の機序
はじめに
1)硬膜外麻酔の作用機序
2)自然分娩との比較
■2 無痛分娩の現況
1)さまざまな立場から見た無痛分娩
2)日本の無痛分娩の実施率が低い理由と女性の意識の変化
■2 無痛分娩の意義
1)無痛分娩を体験した文学史上の偉人
2)無痛分娩と自然分娩の意義
3)現代の出産と医療提供者に求められること
【第8章 少子化と脳機能】
■1 脳機能から考える出生率の低下
1)わが国の出生率の低下
2)出生率の低下の原因
・おわりに
・WEB動画の内容紹介
・WEB動画の視聴方法
・索引
・著者紹介