産婦人科の画像診断 第2版【電子版】

- 出版社
- 金原出版
- 電子版ISBN
- 978-4-307-86135-9
- 電子版発売日
- 2025/10/20
- ページ数
- 904ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥19,800 (本体¥18,000+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-307-07135-2
- 印刷版発行年月
- 2025/10
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 430 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
最新の取扱い規約・ガイドラインにも準拠し、産婦人科領域の疾患が膨大な画像とカラー病理像の対比により分かりやすく解説されている。放射線科医、産婦人科医はもとより病理医にも広く読んでいただきたい画像診断書の決定版である。
目次
I MRIの適応と検査の実際
1.MRI実施上の注意点
2.MRIの適応と撮像法
3.婦人科疾患の診断に有用なMRIの技術
4.悪性腫瘍の転移検索としてのMRIの有用性
II CTの適応と検査の実際
1.CT検査実施上の注意点
2.CT検査の適応と撮像法
3.CTの進歩
III FDG-PETの適応と検査の実際
1.PET検査実施上の注意点
2.婦人科腫瘍におけるPET検査の適応
IV 妊娠中の画像検査
第2章 婦人科画像解剖
I 正常画像解剖
II 内分泌環境による変化
1.月経周期による変化
2.年齢による変化
3.内因性・外因性ホルモンによる変化
4.子宮の収縮と蠕動
5.妊娠・産褥期の変化
第3章 先天異常と遺伝性疾患
I 先天異常
1.外性器の奇形
2.ミュラー管分化異常による子宮奇形
3.卵巣の奇形
II 性分化疾患と原発性無月経
1.性分化疾患
2.性分化疾患や性器の奇形に起因しない原発性無月経
III 遺伝性腫瘍
1.遺伝性乳癌卵巣癌(HBOC)
2.HBOC以外の遺伝性婦人科腫瘍
第4章 子宮筋腫とその関連疾患
I 局在による分類と典型像および鑑別診断
II 変性と変異型
III 治療法の選択に際し留意すべき画像所見
第5章 子宮内膜症と子宮腺筋症
I 子宮内膜症とその関連疾患
1.臨床的事項
2.画像所見
II 子宮腺筋症
1.臨床的事項
2.画像所見
第6章 婦人科腫瘍(子宮)
I 子宮頸部の腫瘍
1.子宮頸癌の組織型、疫学、臨床的事項
2.子宮頸癌の画像所見
3.特殊な組織型の頸部腫瘍および腫瘍様病変
II 子宮体部の腫瘍および腫瘍様病変
1.主として内膜腔を占める疾患(上皮性および上皮性・間葉性混合腫瘍)
2.主として子宮筋層を占める疾患(間葉性腫瘍)
第7章 婦人科腫瘍(卵巣・卵管・腹膜)
I 「卵巣腫瘍」から「卵巣・卵管・腹膜腫瘍」へ
1.卵巣・卵管・腹膜癌の組織分類
2.骨盤内腫瘤性病変の画像診断の適応と進め方
3.卵巣・卵管・腹膜癌の疫学、臨床的事項
4.卵巣・卵管・腹膜癌のステージング
5.卵巣腫瘍の再発とその診断
II 卵巣腫瘍
1.上皮性腫瘍と上皮性・間葉性混合腫瘍
2.性索間質性腫瘍
3.胚細胞腫瘍
4.その他の腫瘍
5.腫瘍様病変
6.転移性腫瘍
III 卵管腫瘍
1.卵管腫瘍の組織型、疫学、臨床的事項
2.卵管腫瘍の画像所見
3.その他の卵管病変
IV 腹膜腫瘍
1.中皮腫瘍
2.腹膜に特有な間葉性腫瘍
3.ミュラー管型上皮性腫瘍
4.腫瘍様病変
5.転移性腫瘍
6.腹膜腫瘍と鑑別すべき病変
第8章 婦人科腫瘍(腟・外陰)
I 腟の腫瘍と腫瘍様病変
1.腟腫瘍の組織型、疫学、臨床的事項
2.腟腫瘍・腫瘍様病変(画像所見と各論)
II 外陰の腫瘍と腫瘍様病変
1.外陰腫瘍の組織型、疫学、臨床的事項
2.外陰腫瘍・腫瘍様病変(画像所見と各論)
第9章 絨毛性疾患
1.組織分類と画像所見
第10章 婦人科腫瘍に伴う合併症
I 子宮腫瘍に伴う合併症
1.子宮捻転
2.子宮内反
3.子宮動脈塞栓術に伴う子宮梗塞
II 卵巣腫瘍に伴う合併症
1.茎捻転
2.破裂
III 婦人科腫瘍の薬物療法に伴う合併症
1.細胞障害性化学療法に伴う合併症
2.分子標的薬投与に伴う合併症
3.免疫関連有害事象
4.ホルモン療法に伴う合併症
5.顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)投与に伴う合併症
第11章 炎症・血管障害・雑
I 炎症性疾患
1.骨盤内炎症性疾患(PID)7
2.特殊な病原体による女性性器感染症
3.他疾患の合併症・医原性疾患としての女性性器感染症
4.隣接臓器からの炎症の波及(PIDの鑑別診断)
II 血管障害
1.血栓塞栓症とTrousseau症候群
2.骨盤うっ血症候群
III 内分泌の異常
1.視床下部・下垂体の異常
2.多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
3.ホルモン産生腫瘍
IV 骨盤臓器脱
第12章 妊娠に関連した母体の異常
I 異所性妊娠
1.臨床的事項
2.画像所見
II 産科合併症
1.妊娠中・周産期の産科合併症
2.産褥期の産科合併症
III 妊娠中の母体合併症
1.子宮付属器疾患
2.妊婦の急性腹症
3.妊娠中の循環動態の変化に起因する疾患
Column
1)Stewart-Trevis症候群
2)腺筋腫と腺筋症
3)Bridging vascular signのピットフォール
4)ACUMって奇形それとも腺筋症?
5)抗NMDA(N-methyl-D-aspartate)受容体脳炎
6)Meigs症候群とpseudo-Meigs症候群
7)頸部腺癌、それとも内膜癌の頸部浸潤?
8)Trousseau先生の数奇な生涯
9)Gossypiboma