総合診療の地図帳 広大で複雑な世界を迷わずつなぐために【電子版】

- 出版社
- 中外医学社
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/10/20
- ページ数
- 342ページ
- 判型
- A5判
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥6,380 (本体¥5,800+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-498-12026-6
- 印刷版発行年月
- 2025/10
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 198 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
総合診療の世界を迷わず歩くための羅針盤
とかく複雑でわかりにくいといわれる総合診療理論における各テーマの関連を,“地図”をみるように視覚的な図を使って紹介.各テーマを “芋づる式”に辿ることでわかりやすく解説している.総合診療における知識の関連付けや事例報告書,ポートフォリオ,レポート作成などの補助ツールとして最適な書.後半には,“総合診療”の達人4名にインタビューを掲載.総合診療やプライマリ・ケアに携わる医療スタッフの必読書に仕上がっている.
目次
第I章 総合診療の地図帳
A 総合診療はなぜ勉強しづらいのか <岡田 悟>
B 状況と向き合う
1 未分化な健康問題 <志水健太・金子 惇>
2 長期的なケア <飯沼侑香・菅波祐太>
3 複雑困難 <小林聡史>
4 行動変容 <矢吹 拓>
5 多疾患併存 <大浦 誠>
C 患者と向き合う
1 患者中心の医療の方法(PCCM) / 共同意思決定(SDM) <井上博人>
2 家族志向のケア <宮本侑達>
3 EBM <安原千晴・岡田 悟>
4 Narrative Based Medicine / Narrative Medicine <井口真紀子>
D 人・組織と向き合う
1 チーム/ リーダーシップ <坂口公太>
2 マネジメント <綿貫 聡>
3 業務改善 <近藤敬太>
E 地域と向き合う
1 統合ケア <菊池徹哉・近藤真未>
2 地域志向のケア <密山要用>
3 健康の社会的決定要因(SDH) <横田雄也>
F 自分と向き合う
1 医療者自身のケア <大高由美>
2 生涯学習 <齋藤惣太・深瀬 龍>
3 臨床倫理 <西村正大>
4 教育 <宮上泰樹>
G その場に応じて発動するスキル
1 IADL,AADLを目標としたリハビリ・栄養療法 <小坂鎮太郎>
2 診断推論 <原田 拓>
3 緩和ケア <柏木秀行>
4 集中治療 <五十野博基>
5 セクシュアルヘルス <高橋弘樹>
6 メンタルヘルス <三澤美和>
7 思春期 <高島大樹>
8 高齢者,フレイル/ACP <川幡翔太郎・玉井杏奈>
9 産業保健 <安藤明美>
第II章[インタビュー]達人たちの頭の中
1 プライマリ・ケアは″よろず相談所″だ <藤沼康樹>
2 Medical Generalismをベースに,General Practice を実践した結果,プライマリ・ケア機能を発揮するのが総合診療医である <岡田唯男>
3 分け隔てなく丁寧に全身をみて, 人生の問題にお付き合いする <志水太郎>
4 Disease を診るのではなく Managementする <内藤俊夫>
索引