医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

胃癌外科の歴史【電子版】

高橋 孝 (著)

出版社
医学書院
電子版ISBN
978-4-260-60902-9
電子版発売日
2016/06/06
ページ数
280ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥9,900 (本体¥9,000+税10%)

印刷版ISBN
978-4-260-00902-7
印刷版発行年月
2011/03
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
94 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

Billrothによる1881年1月29日の、歴史上初の胃癌胃切除成功例を源として、現代に至る胃癌手術の理論、担い手(人)、手術術式・手術手技(技)の長大な流れをたどる著者畢生の旅の記述。歴史的事実の羅列ではなく、その事象がそれぞれにどのように連関し、影響し、また形を変えていったのか、原典を詳細にたどり検証を加える。まさに長編小説を繙くがごとく、そこに描かれた人物像は生き生きと読者に語りかけてくる。

目次

第1章 概観
 自分史の中での胃癌リンパ節郭清
 技と技のつながり,人と人のつながり,そして学と学のつながり
第2章 Billroth-1881年まで
 癌を見る「まなざし」-病理,病因
 病理解剖の始まりと腫瘍の分類
 細胞病理学と病因論,そして転移の把握と外科
第3章 Billroth-1881年1月29日への序奏
第4章 Billroth-1881年1月29日,Therese Hellerの手術
第5章 Billroth-1881年1月29日 その後
第6章 体表の癌を見る「まなざし」
 喉頭癌での観察(1) Fränkelの症例
 喉頭癌での観察(2) ドイツ皇太子の悲劇
 乳癌での観察(1) Moore・1867年
 乳癌での観察(2) Halsted・1894年
 体表癌から学ぶもの-リンパ節郭清への道筋・実践から理論へ
第7章 Mikuliczの演説(1898年)と著書(1900年),理論の始まり
 Mikuliczの演説(1) 胃癌の進展様式
 Mikuliczの演説(2) 胃癌の肉眼形態
 Mikuliczのリンパ節を見る「まなざし」(1) Sappeyのリンパ図の援用
 Mikuliczのリンパ節を見る「まなざし」(2) 実践と理論の結合
第8章 理論:リンパ流研究の革新-1896年とその展開
 Gerota液の出現とリンパ流研究の革新
 Pólya,Navratilの胃リンパ流の研究
 Poirier,Charpyのリンパ流研究
第9章 胃外科の普及と胃癌外科-世界大戦1914年まで
 Pólya,Navratilからどこへ-理論と実践,本道と逸脱
 胃外科の普及と胃癌外科:Mikuliczの訪米
 Mikuliczの郭清体系
 最初の挑戦-大網切除
 Jamieson,Dobsonの胃リンパ流-その批判
 Grovesの大網切除
 Sasse,Fohl,Finsterer,そして武藤完雄
第10章 直腸癌,子宮癌外科にみる理論と実践
 直腸癌外科:Gerota,Quénu,Cunéoの直腸リンパ流研究
 直腸癌外科:鳥潟隆三(1906年)とMiles(1908年)
 直腸癌外科:Milesの直腸リンパ流理解とabdomino-perineal excision
 子宮癌外科:Wertheimから岡林の場合
第11章 世界史の中での胃癌外科-1914~1930年代(1)
 世界史の流れと胃癌外科の流れ
 ドイツでの展開
 米国での展開
第12章 世界史の中での胃癌外科-1914~1930年代(2)
 日本での展開,Mikuliczと三宅 速
 三宅の『胃癌』(1928年)まで
 三宅の『胃癌』(1928年)
第13章 新たな展開への模索とリンパ流研究の再興-1930年代
 三宅の『胃癌』その後-治癒への希求
 Rouvièreの再検討-胃の最終リンパ節を求めて
 井上の再検討-胃の最終リンパ節を求めて
第14章 新たな展開の方向-1940~1950年代(1)
 展開の方向と樹幹論文
 胃全摘術
 合併切除
 大網広範囲切除
第15章 新たな展開の方向-1940~1950年代(2)
 久留 勝 1941年-新外科治療区分,再発,ミクロの判断
 梶谷 鐶 1944年-理論に基づいたミクロの「まなざし」
 梶谷 1950年-肉眼型,限・中・浸,「もの」を見るということ
 梶谷 1953年-系統的リンパ節郭清
第16章 1960年代以降の胃癌外科-欧米と日本(1)
 1960年代以降の胃癌外科-概観
 リンパ流理論の展開-木田(1958年)
 『胃癌取扱い規約』初版(1962年)~第10版(1979年)
 『胃癌取扱い規約』第11版(1985年)
 大動脈周囲リンパ節郭清の実践と『胃癌取扱い規約』第12版(1993年)
第17章 1960年代以降の胃癌外科-欧米と日本(2)
 1940,1950年代の展開の評価,米国
 TNM分類
 郭清用リンパ節を分類するということ
 Dutch TrialとMRC Trial
 『胃癌取扱い規約』第13版とJCOG9501 Trial
第18章 要約と結論
 医学史,外科史の中での胃癌外科
 「マクロのまなざし」から「ミクロのまなざし」
 問題提起-仮説-検証

年表
索引