医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

細胞診のベーシックサイエンスと臨床の実際【電子版】

坂本 穆彦 (編集)

出版社
医学書院
電子版ISBN
978-4-260-65587-3
電子版発売日
2024/07/01
ページ数
264ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥11,000 (本体¥10,000+税10%)

印刷版ISBN
978-4-260-05587-1
印刷版発行年月
2024/05
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
148 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

細胞診に携わるうえで必須の基礎知識をわかりやすく解説

細胞検査士をはじめとする細胞診にかかわる人が知っておくべき基礎医学や疾患概念、診療の基本といった知識をコンパクトにまとめたテキスト。標本作製や顕微鏡所見の取り方などといった細胞診業務に携わるうえで不可欠な知識のベースの素養として持つべき知識の要点を解説。

目次

第1章 腫瘍の細胞生物学・分子生物学・分子遺伝学の基礎
 1 遺伝子・ゲノム・染色体
   1 遺伝子とDNA
   2 DNAの転写
   3 DNAの複製
   4 ゲノムと染色体
   5 ゲノムDNAの格納と3次元構造の調節機構
   6 おわりに
 2 遺伝子発現とタンパク質合成
   1 転写
   2 翻訳
   3 エピジェネティックな転写制御
   4 病理診断に関係するタンパク質
 3 細胞周期・細胞分裂と細胞死
   1 細胞周期・細胞分裂
   2 細胞死
 4 細胞情報伝達・細胞増殖シグナル
   1 細胞間コミュニケーション
   2 受容体と細胞内情報伝達系
   3 細胞情報伝達を可視化する技術
 5 腫瘍化・がん化のメカニズム
   1 がん遺伝子
   2 がん抑制遺伝子
 6 遺伝性腫瘍
   1 遺伝学の始まりと遺伝形式
   2 Knudsonの2ヒット仮説
   3 遺伝性腫瘍症候群
 7 腫瘍免疫
   1 がんとT細胞
   2 樹状細胞
   3 免疫応答の調整

第2章 押さえておきたいがんゲノム医療
 1 がんゲノムプロファイリング検査の意義と次世代シークエンサー
   1 がんにおける遺伝子異常の解明と分子標的薬の登場
   2 がんゲノムプロファイリング検査の臨床現場への応用
   3 遺伝子パネル検査に用いられるシークエンス手法と原理
   4 今後の課題
 2 分子標的薬とコンパニオン診断──抗HER2薬とHER2診断を中心に
   1 分子標的薬
   2 コンパニオン診断
   3 抗HER2薬──がん種による承認薬の相違
   4 広義のコンパニオン診断としてのHER2検査
 3 免疫チェックポイント阻害薬とコンパニオン診断
   1 免疫チェックポイント阻害薬とコンパニオン診断薬
   2 診断薬としてのPD-L1免疫染色
   3 組織検体と細胞検体
 4 がんゲノムプロファイリング検査
   1 がん遺伝子プロファイリング検査の意義
   2 本邦のがんゲノム医療の体制
   3 がん遺伝子プロファイリング検査の品質保証
   4 がん遺伝子パネル検査の実際
 5 エキスパートパネルとがんゲノム医療の実際
   1 エキスパートパネルの構成員
   2 エキスパートパネルの実際
   3 がんゲノム医療の実施に必要なリソースと人材育成
   4 おわりに
 6 がんゲノム診療における細胞検体の取り扱いと留意点
   1 ゲノム診療に用いられる検査/解析技術
   2 細胞検体を用いたゲノム検査のプレアナリシス工程
   3 細胞検体を用いたゲノム検査のアナリシス工程
   4 おわりに

第3章 各領域の疾患に関連する基礎知識と細胞診の意義
 1 子宮頸部
   1 子宮頸がんおよび前駆病変の概要
   2 子宮頸がんおよび前駆病変に対する検査手法
   3 子宮頸がん検診
   4 子宮頸がんおよびその前駆病変の治療
   5 トピックス──子宮頸がんを予防するHPVワクチン
 2 子宮内膜
   1 子宮内膜について
   2 薬物の子宮内膜への影響
   3 子宮体がん・前がん病変分類
   4 各種検査法と内膜細胞診の意義
   5 治療
 3 卵巣・妊娠・分娩・胎盤
  I.卵巣
   1 細胞診の対象となる主な疾患
   2 卵巣がんの各種検査法と細胞診の意義
   3 卵巣がんに対する治療の実際
   4 トピックス
  II.妊娠・分娩・胎盤
   1 細胞診の対象となる主な疾患
   2 絨毛性疾患に対する各種検査法と細胞診の意義
   3 絨毛性疾患に対する治療の実際
   4 トピックス
 4 呼吸器および縦隔
   1 細胞診の対象となる主な疾患
   2 各種検査法と細胞診の意義
   3 がん検診における細胞診
   4 腫瘍に対する治療の実際
   5 呼吸器細胞診検体を用いたゲノム診断
 5 口腔
   1 口腔領域で細胞診の対象となる疾患
   2 口腔領域における細胞診の意義
   3 口腔領域におけるがん検診
   4 腫瘍に対する治療の概略
   5 トピックス──液状化細胞診と新報告様式
 6 唾液腺
   1 細胞診の対象となる主な疾患
   2 各種検査法と細胞診の意義
   3 唾液腺腫瘍に対する治療の実際
 7 消化管および肝・胆・膵
   1 細胞診の対象となる主な疾患
   2 各種検査法と細胞診の意義
   3 腫瘍に対する治療の実際
   4 トピックス──顕微内視鏡観察
 8 泌尿器・男性生殖器
   1 細胞診の対象となる主な疾患
   2 各種検査法と細胞診の意義
   3 腫瘍に対する治療の実際
   4 トピックス──尿路上皮がん
 9 甲状腺
   1 細胞診の対象となる主な疾患
   2 各種検査法と細胞診の意義
   3 がん検診における細胞診
   4 腫瘍に対する治療の実際
   5 甲状腺ゲノム医療と細胞診
   6 トピックス──甲状腺超音波ガイド下穿刺診断専門医制度
 10 乳腺
   1 細胞診の対象となる疾患
   2 各種検査法と細胞診の意義
   3 腫瘍に対する治療の実際
   4 トピックス
 11 中枢神経
   1 細胞診の対象になる疾患の概要
   2 各種検査手法と細胞診の意義
   3 腫瘍に関する治療法の概略
 12 体腔液・脳脊髄液
  I.体腔液
   1 細胞診の対象となる主な疾患
   2 体腔液細胞診の意義
   3 腫瘍に対する治療の実際
  II.脳脊髄液
   1 細胞診の対象となる主な疾患
   2 脳脊髄液細胞診の意義
   3 腫瘍に対する治療の実際
 13 骨髄・リンパ節
   1 細胞診の対象となる主な疾患
   2 各種検査法と細胞診の意義
   3 腫瘍に対する治療の実際
   4 新しい吸引針生検の報告様式:Sydney System
 14 骨・軟部
   1 細胞診の対象となる主な疾患
   2 各種検査法と細胞診の意義
   3 腫瘍に対する治療の実際

第4章 細胞診の新時代
 1 LBC材料利用の新展開
   1 Liquid-based FNAとは
   2 Liquid-based FNAによる組織診・細胞診検体分割法
   3 LBC標本のピザカット式細胞転写法
   4 Liquid-based FNAの新たな展開
 2 AIと細胞診
   1 細胞診へのAI応用
   2 診断AI活用のメリット
   3 診断AI開発への課題
   4 AI診断とヒトの関係
 3 細胞診自動スクリーニング支援装置の現状と将来的展望──脱顕微鏡化,完全自動化は可能か?
   1 はじめに
   2 自動化に向けての現状
   3 細胞診自動スクリーニング支援装置使用の実際
   4 まとめと将来的展望
 4 遠隔診断(テレサイトロジー)
   1 テレサイトロジーとは
   2 WSIを用いないテレサイトロジー
   3 WSIを用いたデジタルサイトロジー
 5 米国における細胞診
   1 米国の細胞診の歴史と現状
   2 米国における細胞診断教育
 6 ドイツの細胞診事情
   1 ドイツの細胞診事情
   2 Pap/HPV Cotesting System
   3 デジタル細胞診
   4 ドイツ近隣国の現状について
 7 細胞診断と組織診断の関係
   1 組織診
   2 細胞診
   3 組織診と細胞診の理想的な関係
 8 細胞診の報告様式の動向
   1 臓器別細胞診報告様式
   2 2つのベセスダシステム
   3 今後の課題

索引

Column
 子宮内膜細胞診と組織診
 非扁平上皮癌
 消化管内視鏡AIについて
 従来法とWSIスキャナーのスキャン時間の比較