医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

高次脳機能障害の考えかたと画像診断【電子版】

武田 克彦 (他編著)

出版社
中外医学社
電子版ISBN
 
電子版発売日
2018/01/22
ページ数
306ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥7,920 (本体¥7,200+税10%)

印刷版ISBN
978-4-498-22874-0
印刷版発行年月
2016/11
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
52 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

高次脳機能障害の臨床・研究にかかわるすべての方に!無味乾燥とした知識の羅列ではない,エキスパートの生きた経験や考えかたを伝える最良のテキスト.

目次

Chapter 1 神経心理学序論[武田克彦]
  I 神経心理学の成り立ち
  II 神経心理学は科学か
  III 神経心理学の診察

Chapter 2 神経心理学的評価[山下 光]
  I 神経心理学的評価とは
  II 神経心理学的評価の目的
  III 神経心理学的評価の情報源
  IV 神経心理学的検査
  V 神経心理学的検査の結果に影響を与える変数
  VI 反復実施の問題
  VII 詐病をめぐる問題
  VIII ICTの導入

Chapter 3 神経心理に必要な画像読影の基本
 1 画像診断1:CT,MRIを中心に…[板東充秋]
  I 画像で何がわかるか
  II 画像の読み方:脳の構造との関連づけ
  III 画像ソフトとその問題点
 2 画像診断2:統計学的画像解析(MRI,SPECT)…[松田博史]
  I 統計学的画像解析(MRI)
  II 統計学的画像解析(SPECT)

Chapter 4 記憶障害
 1 記憶障害…[数井裕光,佐藤俊介]
  I 記憶の分類
  II 障害部位による記憶障害
  III 記憶障害の評価方法
 2 記憶障害のリハビリテーション…[原 貴敏,原 寛美]
  I 記憶障害患者の回復過程とリハビリテーションプログラムの立案について
  II 記憶障害に対するリハビリテーションのエビデンス
  III 症例呈示
  IV 非侵襲的脳刺激(NBS)

Chapter 5 注意障害[船山道隆,中島明日佳]
  I 注意機能とは
  II 注意機能の下位分類
  III 注意障害
  IV 注意障害のリハビリテーション

Chapter 6 遂行機能障害
 1 遂行機能障害…[田渕 肇,三村 將]
  I 遂行機能とは
  II 問診場面における遂行機能障害
  III 遂行機能障害の評価法
  IV 遂行機能障害と前頭葉
  V 症例呈示
 2 遂行機能障害に対するリハビリテーション…[原 寛美]92
  I 遂行機能障害に対する認知リハビリテーションのエビデンス
  II 持続性注意・ワーキングメモリーの訓練
  III ストラテジー訓練
  IV 反復性経頭蓋磁気刺激(rTMS)を用いたneuromodulationによる高次脳機能障害の改善

Chapter 7 失語
 1 古典的失語症候群の症候と画像診断…[飯塚 統,松田 実]
  I 比較的限局した病変で症状との対応がほぼ確定的な症候群
  II 大病変の場合が多く,症状も多因子的な症候群
  III 病巣症状対応が非確定的で,症状の個人差も大きい症候群
 2 失語の画像診断―病変局在をめぐる諸問題…[大槻美佳]
  I 言語症候の局在を巡る知見
  II 要素的言語機能障害とその局在
 3 読字書字障害…[櫻井靖久]
  I 非失語性失読・失書の分類
  II 純粋失読
  III 角回性失読失書
  IV 側頭葉後下部型失読失書
  V 中側頭回後部病変による漢字の失書
  VI 縁上回病変による仮名の失書
  VII 上頭頂小葉(頭頂間溝)病変による失行性失書
  VIII 中前頭回後部病変による純粋失書
  IX 二次性非失語性失読・失書
  X 読字・書字の認知心理学的モデル

Chapter 8 失行[中川賀嗣]
  I 「機能区分および関連する脳部位」と行為・動作障害
  II 失行
  III 症状判定のポイントと画像の見かた

Chapter 9 失認
 1 視覚性失認…[平山和美]
  I 視覚性失認とは? 
  II 視覚性失認の分類
  III 視覚性失認の病態
  IV 視覚性失認に関係する脳領域のMRIによる同定
  V 視覚性失認の諸型
 2 聴覚失認…[佐藤正之]
  I 聴覚情報の脳内処理過程:背側経路と腹側経路
  II 皮質聾,皮質性聴覚障害,皮質性難聴
  III 聴覚失認
  IV 聴覚失認の自験例

Chapter 10 空間認知障害[高橋伸佳]
  I 視空間知覚障害
  II 注視空間における障害
  III 地理的障害

Chapter 11 半側空間無視
 1 半側空間無視…[今福一郎,武田克彦]
  I 定義
  II 症候と検査法
  III 左半側空間無視の脳の病巣について
  IV 症例呈示
  V 半側空間無視のメカニズム説
  VI 半側空間無視をめぐるいくつかの問題
 2 半側空間無視のリハビリテーション…[太田久晶]
  I 左半側空間無視症状に対する評価
  II 左USN症状に対する治療介入方法

Chapter 12 病態失認[鈴木匡子]
  I 片麻痺の病態失認
  II 半側空間無視の病態失認
  III 盲・聾の病態失認(Anton症候群)
  IV 同名性半盲の病態失認
  V 視覚性失認の病態失認
  VI 健忘の病態失認
  VII 失語の病態失認
  VIII その他の神経学的症状・認知機能障害に対する病態失認
  IX 症例呈示

Chapter 13 脳梁[東山雄一,田中章景]
  I 脳梁の解剖
  II 脳梁離断症候の歴史
  III 脳梁離断症候の診察
  IV 脳梁離断症候群
  V 脳梁と意識

Chapter 14 行動変化
 1 アパシー…[上田敬太,村井俊哉]
  I 医学用語としてのアパシー
  II アパシーの下位分類
  III アパシーの発生機序
  IV アパシーの評価尺度
  V アパシーの類義語および鑑別すべき状態像
  VI アパシーの治療
 2 社会的行動障害…[村井俊哉,生方志浦]
  I 高次脳機能障害の症候としての社会的行動障害
  II 前頭葉を神経学的基盤とした社会的行動障害
  III 臨床場面における社会的行動障害の評価と対応
  IV 社会的行動障害の治療・対応
  V 症例提示

Chapter 15 認知症
 1 認知症の新しい診断基準について…[橋本 衛,池田 学]
  I DSM—5のMajororMildNeurocognitiveDisordersの特徴
  II アルツハイマー病診断基準
  III レビー小体型認知症(DLB)の診断基準
  IV 前頭側頭葉変性症(FTLD)の診断基準
  V 血管性認知症(VaD)の診断基準
 2 認知症 各論…[長谷川千洋,博野信次]
  I アルツハイマー病
  II レビー小体型認知症
  III 前頭側頭葉変性症
  IV 皮質基底核変性症
  V 進行性核上性麻痺
  VI 認知症で用いられる認知機能検査
  VII 各疾患の画像
  VIII 精神症状と介護負担度の評価