動画と写真でまるわかり!人工呼吸【電子版】

- 出版社
- Gakken(旧学研メディカル秀潤社)
- 電子版ISBN
- 978-4-05-988627-3
- 電子版発売日
- 2023/11/24
- ページ数
- 212ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥3,960 (本体¥3,600+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-7809-0435-2
- 印刷版発行年月
- 2021/09
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 82 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
その第2弾の人工呼吸編.
「なぜその手技が必要なのか」を根拠に基づいて説明.
一連の手技を動画で,ポイントとなる箇所は写真でみせるため,「実際にはどうなっているのか」がわかる.
目次
監修,編集,執筆者一覧
Web動画について
第1章 人工呼吸の目的とポイント
1 人工呼吸器を使用する患者の病態
2 肺の構造と呼吸の生理
2-1 肺の位置と働き
2-2 自然呼吸と人工呼吸による換気,静脈還流量の違い
3 人工呼吸器の種類
4 加温加湿
4-1 自然呼吸と人工呼吸における加温加湿の違い
4-2 人工呼吸中のガスの加温加湿方法
5 呼吸管理に必要なモニタリング・検査とその見方
5-1 生体情報モニタによる情報
5-2 血液ガスの評価
5-3 画像検査
6 鎮痛コントロール,鎮静コントロールの評価
6-1 鎮痛コントロール:BPS
6-2 鎮静コントロール:RASS
7 一酸化窒素吸入療法
第2章 人工呼吸器の構造や設定
1 人工呼吸器の構造
2 人工呼吸器の換気モード
2-1 送気方式
2-2 呼吸様式
第3章 呼吸管理に必要な設備の知識
1 電源設備
1-1 医療施設で使用する電源の種類
1-2 人工呼吸器に使用する電源
1-3 非接地配線方式
2 医療ガス配管
2-1 圧縮空気の作製方法―合成ガス設備とコンプレッサの違い―
2-2 定置式超低温液化ガス貯槽(CE)
2-3 ボンベマニフォールドシステム
2-4 ガス種別(ピン方式,シュレーダ方式)
2-5 シャットオフバルブ(区域別遮断弁)
2-6 始業点検
3 医療用ボンベ
3-1 医療用ボンベの種類と塗色
3-2 誤接続防止策
3-3 医療用ボンベの取り扱い時の注意点
3-4 ボンベ残量の確認方法
第4章 治療の流れ
1 治療開始時
Process1 外観点検
Process2 物品の準備
Process3 呼吸器回路の組み立て
Process4 セルフテスト
Process5 作動点検
Process6 付属品の確認
Process7 用手式人工呼吸器に用いる物品の準備
Process8 電源・医療ガスの接続確認
Process9 加温加湿器・人工鼻の準備
Process10 人工呼吸器などの条件(モード)の入力,監視条件(アラーム)の設定
Process11 人工呼吸器の気管チューブへの接続
Process12 ベッドサイドでの患者の確認
Process13 ベッドサイドから離れる前の最終点検
2 治療中
Process14 患者状態の確認(ベッドサイドに行く前に行う)
Process15 患者状態の確認(ベッドサイドで行う)
Process16 使用中点検
Process17 換気条件変更時の確認
Process18 呼吸器回路の交換
Process19 気管吸引
Process20 ウィーニング
3 治療後
Process21 人工呼吸器の回収・片付け
第5章 定期点検
1 定期交換部品の交換
1-1 酸素センサ
1-2 フローセンサ(吸気・呼気)
1-3 呼気弁・吸気弁
1-4 バッテリー
2 人工呼吸器本体の点検項目
2-1 外観確認
2-2 セルフチェック
2-3 コンスタントフロー換気量の測定
2-4 測定器による確認
2-5 アラームの確認
2-6 バッテリーの確認
2-7 ボタン・つまみの作動点検
2-8 グラフィックモニタの表示確認,タッチパネルの作動点検
2-9 加温加湿器
2-10 時刻合わせ
2-11 院内デフォルト設定の確認
3 駆動圧(配管圧)の点検
4 電気的安全性の確認
4-1 接触電流
4-2 接地漏れ電流
4-3 接地線の抵抗値
4-4 消費電流
第6章 トラブル対応
1 人工呼吸器使用中のトラブルに対する基本的な対応手順
2 回路内圧に関するトラブル
2-1 回路内圧上昇アラーム
2-2 回路内圧低下アラーム
3 換気量に関するトラブル
3-1 換気量上昇アラーム
3-2 換気量低下アラーム
4 酸素濃度に関するトラブル
4-1 素濃度上昇
4-2 酸素濃度の測定機構に関するトラブル
5 装置停止
6 電源異常
7 配管異常
8 加温加湿に関するトラブル
8-1 加温加湿器に関するトラブル
8-2 人工鼻に関するトラブル
9 災害時の対応
索引