齋藤孝と考える医師のコミュニケーション力【電子版】

- 出版社
 - メディカルレビュー社
 - 電子版ISBN
 - 電子版発売日
 - 2020/10/05
 - ページ数
 - 184ページ
 - 判型
 - 四六判
 - フォーマット
 - PDF(パソコンへのダウンロード不可)
 
電子版販売価格:¥2,530 (本体¥2,300+税10%)
- 印刷版ISBN
 - 978-4-7792-2391-4
 - 印刷版発行年月
 - 2020/09
 
- ご利用方法
 - ダウンロード型配信サービス(買切型)
 - 同時使用端末数
 - 3
 - 対応OS
 - 
                                                                iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
 - 22 MB以上
 
- ご利用方法
 - アクセス型配信サービス(買切型)
 - 同時使用端末数
 - 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら 
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
患者さんとのコミュニケーションにおいて信頼を獲得するために質問力、伝達力、雑談力を取り上げそれらを磨くためのメソッドを展開します。
目次
第1章 診察10分間の構成を考えよう
1 診察過程の区分と意味づけを意識する
2 人の印象は30秒で決まる
3 質問とコメントで対話を発展させる
4 情報やメッセージを伝達する
5 雑談は人間らしい温かさを伝える
6 締めくくりはポジティブな印象で
第2章 医師の「質問力」 情報を得るコミュニケーション術
1 対話は質問とコメントで発展する
2 患者さんが聞いてほしいことを質問する
3 患者さんの関心事を繰り返しつつ具体性に引き込む
4 話を聞きながらメモをとる
5 患者さんに行動変容を起こすピグマリオン効果
6 患者さんに寄り添いつつずらすテクニック
7 聞き上手になるコツ
8 患者さんの承認欲求を満たす
9 共感を伝えるテクニック
10 医師としての「質問力」を自己評価する
第3章 医師の「伝達力」 情報を伝えるコミュニケーション術
1 医療情報の差が大きい場合の伝達手段
2 患者さんの理解力に合わせた情報の絞り込み
3 患者さんの理解度を推し量る方法
4 情報の要点をメモして患者さんに渡す
5 3回繰り返すとメッセージが定着する
6 医師の話をわかりやすく伝える
第4章 医師の「雑談力」 心を通わせるコミュニケーション術
1 雑談は短く
2 雑談をして一対nから一対一へ
3 人生のエピソードを患者さんに話す
4 個人-個人としての間柄でも信頼を得る
第5章 医師としてのコミュニケーションの型
1 プロフェッショナルに磨きをかける
2 医師としてのコミュニケーションの型を習慣に
3 声の印象をコントロールする
4 表情の印象をコントロールする
5 コミュニケーション方法を他者に評価してもらう
6 気持ちが乱れたら
おわりに 齋藤 孝が医師に伝えたいメッセージ
