医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

症候障害学序説【電子版】

理学療法の臨床思考過程モデル

内山 靖 (著)

出版社
文光堂
電子版ISBN
 
電子版発売日
2021/09/20
ページ数
112ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,980 (本体¥1,800+税10%)

印刷版ISBN
978-4-8306-4329-3
印刷版発行年月
2006/05
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
10 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

チーム医療の中で,医師でもなく,看護師でもなく,その他諸々のコメディカル・スタッフとも異なる理学療法士のアイデンティティ,専門性を深く追求すると,そこに症候障害学の地平が広がってくる.機能的制限としての動作の観察や分析を基軸とした,症候学的および障害学的な双方向の思考を展開・転回する症候障害学的な臨床思考過程こそが,すぐれて理学療法的な臨床思考過程である.

目次

1章:なぜ症候障害学なのか
 1.現代の医療に求められるもの
 2.医療における2つの思考過程─症候学と障害学─
 3.分化と統合
2章:症候障害学とは
 1.症候障害学の基本的枠組み
 2.症候障害学による臨床思考過程
3章:動作のとらえかた
 1.随意運動の階層性と制御
 2.動作をとらえるうえでの科学的基盤
 3.症候障害学的な理解
4章:動作の観察・分析の進めかた
 1.動作の観察・分析の位置づけ
 2.動作の観察・分析と解釈の流れ
 3.動作の観察・分析を進める際の着眼点
 4.動作観察・分析の展開
 5.症候障害学的な統合と解釈
5章:姿勢・動作の診かた
 1.座位
 2.立位
 3.臥位
 4.寝返り
 5.立ち上がり
 6.歩行
6章:機能の診かた
 1.筋力
 2.体性感覚
 3.体幹
 4.バランス
7章:症候障害学と理学療法
 1.理学療法の特徴
 2.根拠に基づく理学療法
 3.理学療法におけるクリティカルな思考
参考文献
索引