医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

医療 vs. 他業種 安全文化 十番勝負【電子版】

他業種に学ぶ安全管理学

三木 保 (監修)

東京医科大学名誉教授

出版社
丸善出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2022/09/12
ページ数
224ページ
 判型
四六
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥1,760 (本体¥1,600+税10%)

印刷版ISBN
978-4-621-30740-3
印刷版発行年月
2022/08
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
46 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

本書は、東京医科大学が10 回にわたって開催した“異業種安全文化講演会”の概略と講演後に行われた講師との対談をまとめたものである。医療以外の様々な業種の安全の専門家から、それぞれの安全への取組みや安全管理の基本を学び、自らに、またはチームに、または組織にフィードバックさせ、自らの文化の一部として吸収する。明日の安全につながるヒントや叡智を得ることができる本書は、医療従事者をはじめ、安全業務に携わるすべての人に最適な一冊である。

目次

発刊にあたり ーまやかしの「安全第一」から真の安全、「安全文化」への道程ー

第1回 航空運航 「安全確保のためのチームワークとコミュニケーション」
 講師:小林宏之(航空評論家(元 日本航空 機長)リスクマネジメント・危機管理講師)
 はじめに/ 安全管理の要諦は「愚直なまでの基本確認の徹底」/ 現場の安全を確保する六つの習慣/安全・安心はチーム力で/
 安全を支えるコミュニケーション術/ まとめ/ 対談

第2回 テーマパーク 「ディズニーリゾートで考えるセーフティ」
 講師:石坂秀己(接客向上委員会 & Peace 代表(元 オリエンタルランド研修インストラクター))
 はじめに/ 笑顔で安全に働くための、シンプルで覚えやすい行動指針/ ゴールから逆算すれば、おのずと行動は決まる/
 職場の雰囲気を決定づける「ストロークとディスカウント」/ すべてはゲストの安全のために/ まとめ/ 対談

第3回 鉄道事業 「安全をどう高めていくか ― JR 東日本の取組み事例 ―」
 講師:楠神 健(東日本旅客鉄道株式会社 JR東日本研究開発センター 副所長(ヒューマンファクター))
 はじめに/ 人と仕組みを両輪で整えていく。JR東日本の安全計画/ 安全文化を根づかせるために/ 安全マネジメント体制を
 磨くために/ 安全力アップに必要なノンテクニカルスキルを磨く「ヒューマンファクターツール」/ 安全力を高めるために、
 社員や組織はどうあるべきか/ まとめ/ 対談

第4回 建設業 「建設に関わるすべての人の安全を目指して ―大林組の安全に対する取組み ―」
 講師:田渕成明(株式会社大林組 東京本店 建築事業部安全部 部長)
    甲賀一也(株式会社大林組 東京医科大学西新宿工事事務所 所長)
 はじめに/ 死亡災害ゼロを目指す大林組のATKY活動/ 一般的な「想定外」まで想定した、念入りな安全対策/
 東京スカイツリーの建設現場で行われた安全意識高揚への取組み/ 多くの技術者をまとめ日本一の大学病院を建設するために/
 東京医科大学病院の建設を支えている安全への取組み/ まとめ/ 対談

第5回 ハイパーレスキュー 「災害救助における安全管理」
 講師:五十嵐幸裕(東京消防庁 第六消防方面 本部長)
 はじめに/ 事故現場での経験を生かし、消防庁が高めてきた安全管理/ 最前線で働く人を支えることが、現場の安全に
 つながっている/ 想定外しか起こらない苛烈な現場でも、各自が持ち場を守ること/ まとめ/ 対談

第6回 原子力事業 「福島第一原子力発電所の事故対応からの教訓 ―レジリエンスエンジニアリングの観点から―」
 講師:吉澤厚文(日本原子力発電株式会社 フェロー)
 はじめに/ 人間の行動の原動力は、感情の揺れから生み出される/ 現場の状況が伝わらないことは、なぜ問題なのか/
 「人」は、システムの安全を脅かすリスクか、安全に必要な資源か/ 人の力を信じるSafety-IIとレジリエンスエンジニアリング
 という考え方/ まとめ/ 対談

第7回 航空整備 「航空機の整備 ― 点検・確認で運行の安全を守る ―」
 講師: 酒井忠雄(エヌエス航空技術総研代表(元 日本航空整備本部 副本部長))
 はじめに/ 安全を守るために、関わるすべての人、場、システムが役割を果たす/ 五感を働かせ、整備業務/
 事故を起こさないために、過去に学び、安全文化を育てていく/ 安全を守る鍵「コミュニケーション」は、人間関係を温める
 ことから/ 真の原因を探るための「ジャスト・カルチャー」/ まとめ/ 対談

第8回 環境整備 「施設環境から考える患者安全」
 講師:筧 淳夫(工学院大学建築学部 建築デザイン学科 教授)
 はじめに/ 療養環境に潜む患者安全リスクに意識を向ける/スタッフ本人ではなく、作業環境にも事故のリスクは潜んでいる/
 医療事故の背景には、患者の高齢化や看護単位にまつわる課題がある/ まとめ/ 対談

第9回 サイバーセキュリティ 「サイバー空間で戦うホワイトハッカー」
 講師:佐々木伸彦(ストーンビートセキュリティ株式会社 代表取締役)
 はじめに/ インターネットを取り巻くセキュリティ脅威/ インターネットにつながるデバイスから情報が盗まれる実態/
 「守るべき情報資産」を脅威から守るためのセキュリティ対策/ 強い倫理観をもつホワイトハッカーとともに、適切なセキュリ
 ティ対策を/ まとめ/ 対談

第10回 宇宙開発 「生命を預かる現場でのチーム連携強化 ― 宇宙を事例として ―」
 講師:山口孝夫(有人宇宙システム株式会社(元 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
 はじめに/ 事故を反省し、異業種に学んで構築したチーム連携力の強化訓練/ 未知の環境に挑むための「脱マニュアル主義」/
  プレッシャーのかかる環境で任務を果たすチーム連携力の強化法/ VUCA(ブーカ)の時代に必要な資質が磨かれる宇宙訓練/
 まとめ/ 対談

【特別対談】 「10回の講演会を振り返って」
 三木 保(東京医科大学名誉教授、前 東京医科大学病院長・医療安全管理部長)×
 小松原明哲(早稲田大学理工学術院 創造理工学部 経営システム工学科 教授)

あとがき ー異業種安全文化講演10話を伺って~imagine~ ー