医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

≪授業・実習・国試に役立つ 言語聴覚士ドリルプラス≫

器質性構音障害【電子版】

大塚 裕一 (編)

熊本保健科学大学保健科学部リハビリテーション学科言語聴覚学専攻 教授

出版社
診断と治療社
電子版ISBN
978-4-7878-8103-8
電子版発売日
2023/10/23
ページ数
72ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,090 (本体¥1,900+税10%)

印刷版ISBN
978-4-7878-2523-0
印刷版発行年月
2021/12
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
58 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

言語聴覚士を目指す学生のための『言語聴覚士ドリルプラス』シリーズ,ついに完結!この最終巻で取り上げた「器質性構音障害」では,構音の問題は患者さんが抱える様々な問題の一側面に過ぎず,原疾患の理解が最重要となります.本ドリルでは構音以外にも原疾患や治療法の特徴について重要項目をピックアップし,理解を深める構成となっています.授業の復習から実習,国試,そして臨床に出てからも役立つ問題集です.

目次

刊行にあたって 大塚裕一
器質性構音障害は,“言葉だけの問題”と理解してはいけない 宮地ゆうじ
編集者・著者紹介
本ドリルの使い方
第1章 器質性構音障害の歴史
 1 器質性構音障害に関する歴史的変遷
第2章 器質性構音障害の基礎
 1 器質性構音障害の定義
 2 器質性構音障害にかかわる解剖と生理
  1 発声発語器官の仕組み
  2 口腔顔面領域の発生と成長に伴う変化
  3 正常な構音の獲得過程
 3 器質性構音障害の特徴
  1 共鳴の異常
  2 術後の構音障害
  3 異常構音(1)鼻咽腔閉鎖機能不全に関連するもの
  4 異常構音(2)鼻咽腔閉鎖機能不全に直接関連しないもの
 4 器質性構音障害に関連する疾患
  1 口唇・口蓋の異常(1)
  2 口唇・口蓋の異常(2)
  3 舌の異常(1)
  4 舌の異常(2)
  5 歯列・顎の異常
  6 頭頸部奇形等を伴う先天異常
第3章 器質性構音障害の臨床
 1 器質性構音障害の評価
  1 構音に関連する諸要因の評価
  2 発声発語器官の形態と機能の評価
  3 音声言語の評価
 2 器質性構音障害の治療と訓練
  1 構音訓練の基本と原則
  2 医学的治療(1)
  3 医学的治療(2)
  4 発音補助装置(補綴装置)の利用
第4章 器質性構音障害の環境調整
 1 家族への支援と心理的ケア
 2 関係機関との連携とコンサルテーション

文献
採点表
索引