医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

医師が最速でトップジャーナルに名前を載せる方法【電子版】

市堰 肇 (著)

出版社
日本医事新報社
電子版ISBN
 
電子版発売日
2025/02/10
ページ数
256ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,960 (本体¥3,600+税10%)

印刷版ISBN
978-4-7849-6023-1
印刷版発行年月
2025/01
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
16 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

矢野晴美先生(国際医療福祉大学医学部国際医療者教育学 教授・感染症学 教授)ご推薦!
●トップジャーナルのレターセクションにアクセプトされるための具体的ノウハウを伝授。
●「一度でいいからトップジャーナルに自分の名前を載せたい」を叶える1冊。
●医学生・医師・臨床医のアウトプットの場を広げます。
●著者自らの掲載例を示すとともに、多数の論文翻訳を手掛けてきた経験から、トップジャーナルにアクセプトされやすくなるコツ、国際標準のアカデミックライティングのノウハウを詰め込みました。

目次

第1章 一般臨床医こそトップジャーナルを狙え
1.開業医・勤務医の皆さんへ
 コラム1 何を書けばいいのかわからない!?
2.研修医・専攻医の皆さんへ
 コラム2 医師のキャリアを左右する論文生産性

第2章 医学生にもトップジャーナル掲載は可能だ
1.医学部における英語教育
2.医学生にとって資格試験を受ける意義とは
 コラム3 一般的な英語力と実務能力の違い
3.「英語は得意」という皆さんへ
 コラム4 Occupational English Test(OET)
 コラム5 あなたにはメンターがいますか?
4.「英語はちょっと……」という皆さんへ
5.効率良く医学英語を学ぶ方法
 コラム6 NEJMのの「Case Records of the MGH」の活用
 コラム7 講義は英語でやるべきか?
 コラム8 偶然をキャリアに活かせ!

第3章 レターについて
1.レターに関する理解を深めよう
2.コモンレターの書き方
3.アンコモンレターの書き方
4.具体的なレター
5.レター・ライティングに効果的なステップ
 コラム9 英語論文の書き方なんて習っていない?
 コラム10 英語論文執筆の学習法
 コラム11 論文アクセプトにコネは必要?

第4章 アクセプトを遠ざける英語
1.日本人の英語
2.ノンネイティブの英語
3.投稿前の確認事項
4.パンクチュエーションを究めよ!
 コラム12 鳩山論文の教訓
 コラム13 思ったより歴史があるアカデミックライティング


索引