医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

がん患者さんのための栄養治療ガイドライン 2025年版【電子版】

日本栄養治療学会 (編)

出版社
金原出版
電子版ISBN
978-4-307-80250-5
電子版発売日
2025/02/20
ページ数
144ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,420 (本体¥2,200+税10%)

印刷版ISBN
978-4-307-70250-8
印刷版発行年月
2025/02
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
28 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

さまざまな疾患において栄養障害が治療を受ける上で負の影響を与えることが明らかとなり、がんもその代表的な疾患のひとつです。栄養障害を改善するための栄養治療を並行して行うことで、治療効果を上げ、副作用や合併症を軽減し、生活の質を改善することもわかってきています。
栄養治療の重要性が再注目されていることから、患者向けガイドラインが刊行される運びとなりました。患者さんやご家族の疑問にQ&A形式で丁寧に答えます!

目次

がん患者さんへのアンケート調査
栄養治療とは?

1章 がんにならないために
Q1 がんを予防するにはどうしたらよいですか?
Q2 がんのリスクになる食事は何ですか?

2章 がんになったら
Q3 なぜがんになると体重は減るのですか?
Q4 サルコペニアの合併はがん患者さんに影響しますか?
Q5 がんになったら代謝にどのような変化が起こりますか?
Q6 がんになったら食事はどんなことに気をつけたらよいですか?
Q7 食べられないときや食欲のないときはどのような対応がありますか?
Q8 効率よくエネルギーを摂る方法はありますか?
Q9 経口のサプリメントは摂ってもよいですか?
Q10 免疫力を高めるにはどのような食事や栄養がよいですか?
Q11 がん治療前に歯の治療をする必要はありますか?
Q12 がん治療によって口の中にどんなトラブルが生じますか?
Q13 がんが骨に転移しているのですが、運動してもよいですか?

3章 薬物療法が始まったら
Q14 がん治療中、体重は維持したほうがよいですか?
Q15 抗がん薬による治療が始まったらどのような食事を摂ったらよいですか? 食べていけないものはありますか?
Q16 造血幹細胞移植で食事について注意することはありますか?
Q17 抗がん薬による治療ではどのような副作用が起きますか?
Q18 味覚障害の予防と治療について教えてください。
Q19 口の中を清潔にすることで口内炎は予防できますか?
Q20 がん治療中に口内炎が起きてしまったらどのような対応が望ましいですか?
Q21 がん治療中の吐き気や嘔吐の予防と治療について教えてください。
Q22 がん治療が始まった後の食事ではどんなことを注意したらよいですか?
Q23 食べられないときはどんなことに気をつけたらよいですか?
Q24 水分の摂取や食べることが難しいときはどのような対応がありますか?
Q25 味覚障害があるときはどのような食事を摂ったらよいですか?
Q26 口内炎や食道炎があるときはどのような食事を摂ったらよいですか?
Q27 吐き気があっても食べやすいものは何ですか?
Q28 抗がん薬などによる治療中、簡単に栄養が摂れる食事や方法はありますか?
Q29 食べられないときはどんな経口栄養補助食品を選んだらよいですか?
Q30 抗がん薬による治療中に摂ったほうがよいサプリメントはありますか?
Q31 がん治療中に腸内の細菌(腸内細菌叢)を調整することは大切ですか?
Q32 ホルモン療法による体重増加を抑えるための食事について教えてください。
Q33 がん治療中のリハビリテーションや運動療法はどのように行うとよいですか?
Q34 薬物療法中で、体力が減ってきています。どのような運動がおすすめですか?
Q35 がん治療中のリハビリテーションや運動療法で、心がけて摂ったほうがよい栄養素、食品は何ですか?

4章 手術が決まったら・手術をしたら
Q36 手術前に運動はしたほうがよいですか?
Q37 手術後の食事はどうしたらよいですか?
Q38 食道がん術後の食事はどんなことに気をつければよいですか?
Q39 胃を3/4切除しました。ダンピング症候群を起こすので、食べ過ぎやエネルギーの高い食事は避けるべきですか?
Q40 胃がん術後、食べてはいけないものや食事だけでは補うことができない栄養素はありますか?
Q41 胃がん術後はいつまでどのくらい体重が減りますか?
Q42 膵頭十二指腸切除後の日常生活で注意すべきことは何ですか?

5章 がん治療後について
Q43 がん治療後、慢性的な痛みがありますが運動してもよいですか?
Q44 がん治療後の筋肉量減少、筋力低下に効果的な運動や食事はありますか?
Q45 がん治療後にどのような食生活を送れば再発を予防できますか?

6章 緩和医療において
Q46 緩和ケアやQOLの改善が中心となった患者さんの食事はどのようなものがよいですか?

索引