高血圧管理・治療ガイドライン2025【電子版】

- 出版社
- ライフサイエンス出版
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/08/29
- ページ数
- 304ページ
- 判型
- A4変形判
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥4,180 (本体¥3,800+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-89775-503-8
- 印刷版発行年月
- 2025/08
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 42 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
日本の高血圧者は約4,300万人といわれています。放置しておくと動脈硬化が進行し,脳卒中や心臓病,腎臓病など重大な病気になる危険性が高まりますが,治療によって血圧が良好にコントロールされているのはわずか27%程度と,主要経済国のなかの最低レベルの血圧管理状況です。
これについて,高い血圧を下げるメリットが国民に十分に理解されていない,医療者においても高い血圧に対して積極的な対応が十分にはなされていないなどの問題点が指摘されており,今回の改訂では医学的な基本事項や最新のエビデンスの説明のみを記載するのではなく,国民,患者,医療者が血圧を下げる行動につながるガイドラインにすることを作成方針に掲げました。
教科書的解説文と19項目のClinical Question(CQ),11項目のQuestion(Q)からなる第1章~第16章を,読者対象を考慮して3部構成とし,国民・実地医家・専門医それぞれに対して「誰が,誰に,どのように」管理・治療すべきかを明示し,実地臨床のあらゆる場面に即したアプローチを可能にしています。
最新のエビデンスを土台としつつ,「実装」を目指して再構築された本ガイドラインは「未来を変えるための実践書」であり,すべての高血圧診療に携わる人々の手に託された「行動の羅針盤」そのものです。
学会が総力をあげて議論を重ねた高血圧管理・治療ガイドライン2025,6年ぶりの改訂です!
目次
第1章 高血圧の疫学
第2章 血圧スクリーニング
第3章 国民の生活習慣改善
第4章 社会全体での対策
第2部:高血圧患者の管理・治療
第5章 血圧測定と臨床評価
第6章 管理および治療の基本
第7章 生活習慣の改善
第8章 薬物治療
第9章 高血圧性臓器障害の診断と高血圧治療
第10章 他疾患やライフステージを考慮した対応
第11章 コントロール不良の高血圧
第3部:特殊な病態および二次性高血圧の管理・治療
第12章 治療抵抗性高血圧
第13章 周産期女性の高血圧
第14章 小児領域の高血圧
第15章 二次性高血圧
第16章 特殊な病態の高血圧